本文

光電センサ全般(選び方)

光電センサ全般(選び方)

1. 検出以外の設備条件による選択

設備条件より光電形近接スイッチに供給可能な電源の種類(交流/直流電圧)を選択し、設置環境、扱い易さ、設置スペースおよび期待される寿命などにより構成の種類を選択する。また、必要保護構造よりIPグレードを選択する。

なお、各種の安全規制の対象となる

  • ・安全センサ
  • ・防爆機器
  • ・プレスなどの安全機器
  • ・電気用品などの安全機器

については、それぞれの規格に合格したものを選択されたい。

設備条件より光電形近接スイッチに供給可能な電源の種類(交流/直流電圧)を選択し、設置環境、扱い易さ、設置スペースおよび期待される寿命などにより構成の種類を選択する。また、必要保護構造よりIPグレードを選択する。

なお、各種の安全規制の対象となる

  • ・安全センサ
  • ・防爆機器
  • ・プレスなどの安全機器
  • ・電気用品などの安全機器

については、それぞれの規格に合格したものを選択されたい。

2. 検出方法の種類の選択

光電形近接スイッチの検出能力をフルに発揮させるためには、その特徴・原理・性能および特性を十分に把握しておく必要がある。各検出方法による解説を参照すること。

3. 検出距離

光軸調整を容易にして、長時間にわたって安定した検出性能を維持するためにも、余裕のあるものを選ぶこと。

4. 用途からみた選択

表1に用途からみた選択のポイントを示す。

<表1 用途からみた選択のポイント 検出用途>
選択目的・条件 留意点 最適機種の例
位置決め、有無検出 ・動作位置精度のよいもの
・動作位置精度の容易なもの
・透過形(溝形)
・リフレクタ形
・測距反射形
微小物体検出 ・細いビーム
・光スポットの小さいもの
・高感度で調整機能付
・光ファイバ形
・マークセンサ
・LD光源
高速検出 ・速い応答速度 ・高速応答形
透明物体検出 ・高感度反射形 ・リフレクタ形
凸凹検出 ・応差の距離の小さいもの ・限定反射形
色マーク検出 ・検出する色マークと下地色、センサの光源色
・検出速度の速いもの
・マークセンサ
(緑・黄・青の単色LED式)
(タングステンランプの直流増幅式)
・光ファイバ式
凹凸に関係なく検出 ・光スポットの大きいもの ・広視野形(広視野ビーム形)
色に関係なく検出 ・取付方向 ・測距離反射形
安全用 ・公的機関の検定品 ・プレス安全機器
・防爆機器
・安全センサ
<表1 用途からみた選択のポイント 設置場所>
選択目的・条件 留意点 最適機種の例
狭いところ ・小形の投受光器 ・アンプ分離形
・小形のアンプ内臓形
・光ファイバ式
片側より検出 ・拡散反射形
・限定反射形
・リフレクタ形
・測距反射形
背景の影響を避ける ・応差の距離の小さいもの ・限定反射形
・測距反射形
・応差の小さい拡散反射形
側面の影響を避ける ・応差の距離の小さいもの
・視野の狭いもの
・狭視界形(細ビーム形)
堅牢性の要求 ・ダイキャスト等の金属ケースタイプ
水のかかる場所 ・防水性の高いもの
・余裕度の高いもの
・光学系の有効口径の大きいもの
・IP66以上のもの
・余裕度×2.5~5
・赤外のLED/LD光源
ちり、ほこりの多い場所 ・防塵構造のもの
・余裕度の高いもの
・光学系の有効口径の大きいもの
・IP54以上、エアパージフード付
・余裕度×2.5~5
・赤外のLED/LD光源
有機溶剤などの特殊雰囲気 ・構造、レンズ、ケースの材質 ・雰囲気に合った構造、仕様、材質
配線ケーブルを長くしたい ・ケーブルの種類、長さ
・耐ノイズ・サージ性
・アンプ内臓形
・電源内臓形
<表1 用途からみた選択のポイント 使いやすさ>
選択目的・条件 留意点 最適機種の例
長寿命 ・光源
・制御出力
・LED光源
・無接点出力式
メンテナンス性 ・動作確認
・配線、取付
・動作または入光表示付
(バーLED表示、デジタル数字教示)
・事故診断出力付
・ねじ端子式
・差込式(コネクタ式)
検出用スポット光の確認 ・可視光源 ・可視LED/可視LED光源
・タングステンランプ

出典 : 社団法人 日本電気制御機器工業会「制御機器の基礎知識-選び方・使い方-センサ編」 2001年7月

掲載の記事・写真・図表などの複写及び無断転載を禁止します。 著作権は社団法人 日本電気制御機器工業会に属します。
一部誤記修正しています。