本文

透過形光電センサ(特性)

透過形光電センサ(特性)

(1) 余裕利得

受光器に入射する光の量に対する受光素子の出力の大きさを示すものであるが、一般には使用時の目安となるよう、 対向させた投受光器間の距離に対する受光素子の出力信号の大きさで表現される。(弊社では受光出力-距離特性で表わす。)

図17にその一例を示す。図17によれば、距離1において受光出力は動作レベルの10倍であることを示しており、これが光軸ずれ、 レンズ表面のよごれなどによる、入射光量の減少を補償するための余裕である。

(2) 平行移動特性

光の広がり具合を示す特性である。受光器を光軸に対して垂直方向に移動させたとき光電形近接スイッチが動作する点を示したものである。 複数個並べて並列取付けをする場合の相互干渉の目安にも使用できる。(図18参照)

出典 : 社団法人 日本電気制御機器工業会「制御機器の基礎知識-選び方・使い方-センサ編」 2001年7月

掲載の記事・写真・図表などの複写及び無断転載を禁止します。 著作権は社団法人 日本電気制御機器工業会に属します。
一部誤記修正しています。