omron 制御機器
Japan
  • ホーム
  • 商品情報

    商品情報トップ

    • カテゴリから探す
    • 事例・条件から探す
    • 関連情報
    • センサ
      • ファイバセンサ
        • ファイバユニット
        • ファイバアンプ
        • センサ用通信ユニット
      • 光電センサ
        • アンプ分離形
        • アンプ内蔵形
        • 電源内蔵形
        • エリアセンサ
        • 周辺機器
      • 変位センサ/測長センサ
        • 高精度変位センサ
        • 判別変位センサ
        • 形状計測センサ
        • 測長センサ
        • その他の変位センサ
        • [電子部品]機器内蔵用3D
          TOFセンサモジュール
      • 画像センサ
        • 画像処理システム
        • 3D ロボットビジョンシステム
        • スマートカメラ
        • PC Vision System
        • 照明
        • レンズ
        • 産業用カメラ
      • コードリーダ/OCR
        • コードリーダ
        • コード検証機
        • OCR
      • 近接センサ
        • 円柱型
        • 角型
        • アンプ分離/中継形
        • 静電容量形
        • その他
        • 周辺機器
      • フォト・マイクロセンサ
        • 溝型
        • 透過形
        • 溝型/反射形
        • 限定反射形
        • 拡散反射形
        • 用途別
        • 周辺機器
        • [電子部品]機器内蔵用
          フォト・マイクロセンサ
      • ロータリエンコーダ
        • インクリメンタル形
        • アブソリュート形
        • 方向判別ユニット
        • 周辺機器
      • 超音波センサ
      • 圧力センサ/流量センサ
      • 振動センサ/漏液センサ/その他センサ
        • 振動センサ
        • 接触センサ
        • 傾斜センサ
        • 漏液センサ
        • MEMSフローセンサ
        • MEMS非接触温度センサ
        • 人感センサ
        • タッチセンサ
      • 状態監視センサ
    • スイッチ
      • レベル機器
        • フロートなしスイッチ
        • 電極保持器・電極
        • 漏水/漏液検知
      • マイクロスイッチ
        • 一般形
        • 小形基本スイッチ
        • 超小形基本スイッチ
        • 極超小形基本スイッチ
        • シール形
        • 検出スイッチ
        • サーフェスマウントスイッチ
        • ドア/電源スイッチ
      • リミットスイッチ
        • 汎用タテ形
        • 汎用ヨコ形
        • タッチスイッチ
        • マルチプル形
        • リミットスイッチ用コネクタ
        • ながらスイッチ
        • セーフティリミットスイッチ
      • 押ボタンスイッチ/表示灯
        • 無線押ボタンスイッチ
        • φ8:照光・表示灯
        • φ12:照光・非照光・表示灯
        • φ16:照光・非照光・表示灯
        • φ22(φ25):照光・非照光・表示灯
        • φ30:照光・非照光
        • 非照光押ボタンスイッチ
        • 角胴:照光・表示灯
        • 照光押ボタンスイッチ
        • プラトーヘッド
        • 押しボタンハンドスイッチ
        • 非常停止用押ボタンスイッチ
      • サムロータリスイッチ
      • タクタイル/ロッカー/ディップスイッチ
        • ディップスイッチ
        • タクタイルスイッチ
        • ロッカースイッチ
        • 業産用操作スイッチ
    • セーフティ
      • セーフティライトカーテン/マルチビーム/シングルビーム
        • セーフティライトカーテン
        • マルチビームセーフティセンサ
        • シングルビームセーフティセンサ
      • セーフティレーザスキャナ
      • セーフティドアスイッチ
        • セーフティドアスイッチ
        • 電磁ロックセーフティドアスイッチ
        • 非接触式ドアスイッチ
      • セーフティリミットスイッチ
      • 非常停止用押ボタンスイッチ
      • セーフティキーセレクタスイッチ/
        イネーブルスイッチ
      • プログラマブルセーフティコントローラ
        • NXシリーズ セーフティコントローラ/
          セーフティネットワークコントローラ
        • NE1A/NE0Aシリーズ
          セーフティネットワークコントローラ
        • G9SPシリーズ セーフティコントローラ
      • セーフティユニット/
        セーフティリレーユニット
        • G9SXシリーズ
          フレキシブル・セーフティユニット
        • セーフティリレーユニット
      • セーフティリレー
      • セーフティ・ドライブ
    • リレー
      • 一般リレー
        • 制御盤用
        • 機器内蔵用
        • 特殊動作用
      • セーフティリレー
      • ターミナルリレー
      • I/Oリレーターミナル
      • ソリッドステート・リレー
        • ヒータ用ソリッドステート・リレー
        • リレー同一形状ソリッドステート・リレー
        • その他商品
      • 電力調整器
      • 低圧開閉器
      • プリント基板用リレー
        • パワーリレー
        • シグナルリレー
        • MOS FETリレー
        • プリント基板用ソリッドステートリレー
    • コントロール
      • 温度調節器(デジタル調節計)
        • 汎用タイプ
        • 警報器タイプ
        • エコノミータイプ
        • モジュールタイプ
        • PLCユニットタイプ
        • サポートソフトウェア
        • 入力機器
        • 関連機器
      • タイマ/タイムスイッチ
        • アナログタイマ
        • デジタルタイマ
        • ディレーリレー
        • タイムスイッチ
      • カウンタ
        • 汎用電子カウンタ
        • トータルカウンタ/タイムカウンタ
        • 用途対応カウンタ
      • カムポジショナ
      • デジタルパネルメータ
        • 電圧/電流入力
        • ロードセル/mV電圧信号入力
        • パルス信号入力
        • 温度入力
        • 電圧/電流/パルス信号入力
      • 信号変換器
    • FAシステム機器
      • マシンオートメーションコントローラ
        • コントローラ NX7
        • コントローラ NX5
        • コントローラ NX1
        • コントローラ NX1P
        • コントローラ NJシリーズ
        • 産業用PC プラットフォーム NYシリーズ
        • ソフトウェア
        • NXシリーズ I/Oシステム
        • セーフティコントロールユニット
          NX シリーズ
        • 耐環境型リモートターミナル
          NXRシリーズ
        • IO-Link
        • EtherNet/IP
        • EtherCAT
      • 産業用PC プラットフォーム
      • 多軸モーションコントローラ
        • プログラマブル
          多軸モーションコントローラ CK3M/CK5Mシリーズ
        • プログラマブル
          多軸モーションコントローラ CK3E
      • プログラマブルコントローラ
        • NX7
        • NX1
        • NX1P
        • NJ
        • CP
        • CJ1
        • CJ2
        • CS1
        • C200HX / C200HG / C200HE
        • リプレース用機器
        • PLC計装
      • ソフトウェア
      • プログラマブルセーフティコントローラ
        • NXシリーズ
          セーフティコントローラ/セーフティネットワークコントローラ
        • NE1A/NE0Aシリーズ
          セーフティネットワークコントローラ
        • G9SPシリーズ
          セーフティコントローラ
      • ネットワーク機器
        • EtherNet/IP
        • EtherCAT
        • IO-Link
        • CompoNet
        • DeviceNet
        • CompoBus/S
      • プログラマブルターミナル
      • RFIDシステム
        • 汎用・短中距離RFID
        • 汎用・長距離RFID
        • 半導体業界向RFID
      • 周辺ツール
    • モーション/ドライブ
      • マシンオートメーションコントローラ
      • インバータ
      • サーボモータ/サーボドライバ
      • モーション/位置制御ユニット
    • ロボティクス
      • 協調ロボット
      • モバイルロボット
      • 産業用ロボット
        • パラレルロボット
        • スカラロボット
        • 垂直多関節ロボット
        • ソフトウェア
        • ロボットコントローラ
        • ビジョンシステム
        • パーツフィーダ
    • 省エネ支援/環境対策機器
      • 電力監視
        • 可搬タイプ
        • 常時設置タイプ
      • EQUO環境センサ
        • パーティクルセンサ
        • 温度・湿度・照度センサ
        • 差圧センサ
        • CO2センサ
      • データ収集機器
        • 電力データ
        • マルチデータ
      • 監視・分析ソフトウェア
        • 製造環境データ
        • マルチデータ
        • 電力データ
      • 無線機器
      • クリーン機器
    • 電源/周辺機器他
      • パワーサプライ(電源)
        • スイッチング電源
        • 関連機器
        • コモン端子台
      • 状態監視機器
      • 無停電電源装置(UPS)
      • 軸流ファン
      • UV-LED照射器
      • 静電気対策機器
      • 電力・機器用保護機器
        • 高圧受電設備用
        • 分散型電源用
        • 機器用保護機器
      • レーザマーカ
      • 接続・省配線機器
        • コネクタ端子台変換ユニット
        • I/Oリレーターミナル
        • 産業用イーサネットコネクタ
        • DINレール端子台
        • コモン端子台
      • センサI/Oコネクタ/センサコントローラ
        • センサI/Oコネクタ
        • センサコントローラ
      • プリント基板用コネクタ
        • 基板対FPC/FFC接続
        • 基板対電線接続
        • 基板対基板接続
        • 外部接続
        • ICソケット
        • 短絡コネクタ
      • 検査装置
        • 基板検査装置
        • シート検査装置
      • 共用ソケット/DINレール/防水カバー
    >
    • 目的・仕様から探す
    • 形式名から探す
    • 改善・活用事例から探す
    • 新商品情報
    • 特設サイト
    • 動画ライブラリ
    • 在庫状況/標準価格
    • 規格認証/適合
    • RoHS/REACH対応
    • 生産終了品/推奨代替品
    • カタログ/マニュアル訂正
    • 技術解説
    • 使用上の注意事項
    • 製品に関するFAQ
    • FA用語辞典
    • 製品セキュリティへの取り組み
  • ソリューション

    ソリューショントップ

    • 解決提案
    • 事例
    • イベント
    • 現場データ活用サービスi-BELT
    人を超えるフル自働化ライン
    解決提案

    人を超えるフル自働化ライン

    「重量変化に自動追従」揺れない高速搬送の技術
    解決提案

    「重量変化に自動追従」揺れない高速搬送の技術

  • ダウンロード

    ダウンロードセンタトップ

    • カタログ
    • マニュアル
    • 2D CAD
    • 3D CAD
    • 電気制御CAD
    • ソフトウェア
  • サポート

    サービスサポートトップ

    • 設計をしたい
      • コンサルティング
      • 現場環境診断
      • 製品トレーニング
      • アップグレード/機能追加設計
      • リプレース/リニューアル
      • テスト機貸出
      • 実機検証
      • 技術相談 製品選定
      • ショールーム
    • 設備を立上げたい
      • 現地立上
      • 緊急配送 現行品の配送
      • 操作/設定トレーニング
      • 技術相談 製品導入
    • 保守業務を任せたい
      • 定期点検
      • 保守契約
      • 保全トレーニング
      • トラブル原因調査
      • 現場復旧
      • 修理/解析
      • 緊急配送 保守品の配送
      • 技術相談 現場トラブル
    • 海外に進出したい
      • 日本語相談窓口ジャパンデスク
    • ロボティクスサポート
    • 輸出該非判定
  • セミナ

    eラーニング・セミナトップ

    • eラーニングのご案内
    • コースを選んで受講する
      • FA機器はじめて ステップ1
      • FA機器はじめて ステップ2
      • センサ
      • FAシステム機器
      • モーション
      • ロボティクス
      • セーフティ
      • パネルコンポーネント
    • eラーニングコース一覧(PDF)
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
  • オムロンの提供価値

    オムロンの提供価値トップ

    • 目指す姿
    • コンセプト「i-Automation!」
      • 人を超える自働化
      • 人と機械の高度協調
      • デジタルエンジニアリング革新
    • オムロンの強み
    • お客様との共創拠点 
      AUTOMATION CENTER
      • AUTOMATION CENTER TOKYO
      • AUTOMATION CENTER KUSATSU
      • 世界のAUTOMATION CENTER
    • 技術を磨く現場
      • 綾部工場
      • 草津工場
      • 上海工場
      • オランダ工場
  • 販売ネットワーク

    販売ネットワークトップ

    • 国内販売ネットワーク
      • 国内販売ネットワーク 一覧
      • 北海道エリア
      • 東北エリア
      • 関東・甲信越エリア
      • 北陸エリア
      • 東海エリア
      • 関西エリア
      • 中国・四国エリア
      • 九州・沖縄エリア
      • 制御機器販売店検索
      • 制御機器販売店索引
      • オムロン営業拠点一覧
    • 海外販売ネットワーク
      • 海外販売ネットワーク 一覧
      • ヨーロッパ
      • 中東
      • アフリカ
      • アジア・パシフィック
      • 日本/韓国
      • 中華圏
      • アメリカ
  • オンラインストア
  • ログイン/新規登録
    • マイページトップ
    • マイカタログ
    • マイパーツ
    • ログアウト
  • カタログ請求
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 商品情報
  • 特設サイト
  • Traceability Navi - トレーサビリティ情報サイト -
  • トレーサビリティ基礎知識
  • 半導体業界で押さえておくべきトレーサビリティ関連の規格・法規制

  • Traceability Navi
  • トレーサビリティ基礎知識
  • トレーサビリティを支える機器
  • 業界別事例
  • 技術解説
  • 資料ダウンロード
  • モノづくりにおけるトレーサビリティとは
  • 自動車・自動車部品業界の規格
  • 医薬品・医療器具・医療機器業界の規格
  • 半導体業界の規格
  • 食品業界の規格
Traceability Navi
  • トレーサビリティ基礎知識
    • トレーサビリティ基礎知識TOP
    • モノづくりにおけるトレーサビリティとは
    • ひとつひとつの生産情報を個別に管理する「個体管理」
    • 複数の製造物を一体に管理する「群管理」
    • 自動車・自動車部品業界
    • 医薬品・医療器具・医療機器業界
  • トレーサビリティを支える機器
    • トレーサビリティを支える機器TOP
    • レーザマーカ
    • コード検証機
    • コードリーダ
    • RFID
    • マシンオートメーションコントローラ
  • 業界別事例
    • 業界別事例TOP
    • エンジン/エンジン部品
    • トランスミッション
    • 二次電池/バッテリー
    • ECU
    • 物流/その他
    • リコール発生時の影響範囲特定
    • 偽物薬への対策
    • 医療事故防止/医療の効率化
    • 作業効率化/ポカヨケ
    • コストダウン
  • 技術解説
    • 技術解説TOP
    • レーザマーカ
    • コード検証機
    • コードリーダ
    • RFID
  • 資料ダウンロード

半導体業界で押さえておくべき
トレーサビリティ関連の規格・法規制

半導体業界(SEMI)では、半導体ウェーハや各種キャリア(FOUP、FOSB)、レチクルPod等の管理をバーコード、2次元コード、およびRFIDで実現しています。特に300mmのウェーハが登場した際に、RFIDを活用してキャリアを管理するためのSEMI規格が制定され、それまでバーコードが主流だった管理方法から一気にRFIDによる管理へと変わりました。現在も国内外を問わず、多くのFabでRFIDを使ったシステムが稼働しています。

ここでは、ウエーハ情報管理、ウエーハキャリアの情報管理、2次元コードリーダ関連規格、2次元コードリーダ・RFID関連の規格について紹介します。

SEMIにおけるウェーハのトレサビリティ関連規格

■ SEMI T7

「二次元マトリクスコードシンボルの両面研磨ウェーハ裏面マーキングの仕様」

  • ・本仕様は、ウェーハの品質保証領域への影響を最小にして、シリコンウェーハにマークを付けるための記号表示を提供することを意図しています。
  • ・本仕様は、SEMI M1.15の仕様、および直径が300mmかこれより大きい他の材料に合致するノッチ付き、両面研磨シリコンウェーハの材料の裏面にマークするための、機械で読取れる長方形の二次元バイナリデータマトリクスコードシンボル(エラーのチェックおよび訂正コードを含む)の幾何学的および空間的な関係とその内容について規定しています。
  • ・本仕様はその要求条件に適合するときに使用可能なマーキング手法を規定するものではなく、シンボルはレーザによって個々のドットが書き込まれるものと想定されています。
  • ・マトリクスコードは、エピタキシャルウェーハ、SOIウェーハ、およびパターン形成前あるいは後の鏡面ウェーハを含む広範なウェーハ製品に適用できます。このコードのフォーマットとアルゴリズムはISO/IEC 16022に規定された二次元記号表示に準拠しています。

SEMIにおけるRFID関連規格

■ SEMI E47.1

「300mmウェーハ搬送および保管用FOUPの機械仕様」

  • ・本規格は、IC製造工場において300mm径ウェーハの搬送および保管に使用されるFOUPを、部分的に規定しています。
  • ・本規格が意図しているのは、すべてのメカニカルインタフェースにておいて、モジュール性と互換性を確保しながら、技術革新を妨げないよう最小レベルの仕様を定めることです。本仕様におけるほとんどの要求事項は、最大および最小の寸法という形をとっており、(ドアメカニズムやキネマティックカプリングを除き)表面仕様が要求されることはほとんどありません。FOUPに対する物理的インタフェースだけが規定されており、材料に対する要求事項やパーティクルなどの汚染限度は示されていません。本規格に規定された容器は、密閉されたミニエンバイロメント用途を意図していますが、自動化動化インタフェースを伴ったボックスであるとの解釈も可能です。
  • ・RFIDタグ設置領域も規定しています。

■ SEMI M31

「300mmウェーハの搬送および出荷用フロントオープニング・シッピングボックスの機械仕様」

  • ・本規格は、ウェーハの品質を維持しながら、ウェーハサプライヤから顧客(主にIC製造者)へ300mm径ウェーハを搬送するのに使用されるフロントオープニングシッピングボックス(front-opening shipping Box: FOSB)を規定しています。
  • ・本規格が意図しているのは、すべてのメカニカルインタフェースにおいて、モジュール性と互換性を確保しながら、技術革新を妨げないよう最小レベルの仕様を定めることです。しかしながら、射出成型プラスチック製のFOSBが本規格に準拠して製造できるように、そしてそのFOSBがウェーハ輸送、ドアの開閉時においてウェーハ品質を維持するために使用可能なように、本規格は作成されています。
  • ・本規格が想定しているのは、FOSBがウェーハ製造の最終段階でウェーハが詰められ、受け入れと検査を経て、IC工場内でFOSBからFOUP、FOBITあるいはオープンカセットに詰めかえられるまでの工程に使われることであり、IC工場内のプロセス工程で使うことは想定していません。ウェーハは自動化された装置によってFOSBからFOUP、FOBITあるいはオープンカセットに詰め替えられることが望ましいとされています。
  • ・RFIDタグ設置領域も規定しています。

■ SEMI E144

「半導体製造装置および材料ハンドリング装置におけるキャリア内のRFIDタグとRFIDリーダの間の無線インタフェースの仕様」

  • ・本仕様では、新しいキャリア無線周波数(RF)識別タグを既存(2006年より前)装置の設備と100%の下位互換性を持たせるために必要な要素の公的仕様について記載しています。
  • ・本仕様は、そのようなタグの無線インタフェースに対応しています。
  • ・本仕様では、半導体製造および材料ハンドリングのための無線周波数識別を目的とした共通の通信プロトコルを記述しています。
  • ・本仕様では、周波数134.2kHz(キロヘルツ)で動作するHDX RFIDシステムを定義しています。
  • ・本仕様では、周波数、変調、データレート、データフォーマット、リード/ライト機能、メモリ機能などのパラメータの要求条件を記載しています。
  • ・本仕様は、大多数の半導体製造装置に使用する用途で現在使用されているRFIDパラメータに基づいています。
  • ・本仕様は、注記されているところを除き、ISO/IEC 18000-2と互換性がある。本仕様は、半導体デバイスおよび集積回路の製造用途に、この規格を拡張し、特化するものです。
  • ・本仕様では、半導体製造および材料ハンドリングのための無線周波数識別を目的とした共通の通信プロトコルを記述しています。
  • ・本文書では、次の2つのタイプのインタフェースを定義しています。
    タイプ1)RI-TRP-DR2B HDX MPT
    タイプ2)ISO/IEC18000-2 Type B(HDX)

■ SEMI E99

「キャリアIDリーダ/ライタ機能スタンダード:コンセプト、挙動、およびサービスに関する仕様」

  • ・キャリアIDリーダ/ライタ機能スタンダード作業の目的はキャリアIDリーダおよびキャリアIDリーダ/ライタが上位コントローラに提供するコンセプト、挙動、およびサービス(機能)に関する共通仕様を提供することです。スタンダードインタフェースはキャリアIDリーダ/ライタの互換性を上げるので、ユーザおよび装置サプライヤの選択の範囲が広がることになります。
  • ・キャリアIDリーダ/ライタインタフェーススタンダードは上位コントローラを持っている包括的なキャリアIDリーダ/ライタインタフェースに関する機能的な要求条件を扱います。
  • ・本仕様にはキャリアIDリーダおよびキャリアIDリーダ/ライタの両方に要求される挙動および通信が含まれます。
  • ・本仕様ではキャリアIDリーダあるいはリーダ/ライタが送信する非同期メッセージを要求、定義、あるいは禁止していません。

■ その他、関連規格

  • ・SEMI E111/SEMI E112(Reticle Pod関連)、SEMI E4/E5(SECS-II関連)など。

この他に450mmのRFID、2次元コード関連規格も存在します。

SEMIにおける2次元コードリーダ関連規格

■ SEMI E118

「ウェーハIDリーダ通信インタフェースの仕様 — ウェーハIDリーダの機能スタンダード:概念、動作、サービス」

  • ・ウェーハIDリーダの機能スタンダードの目的は、概念、動作、ウェーハIDリーダによって上位のコントローラに提供されるサービス(機能)について共通の仕様を提供することです。
  • ・スタンダードのインタフェースにより、ユーザー及び装置サプライヤが広範囲の選択肢を持てるようになり、ウェーハIDリーダの相互交換性を向上できます。
  • ・ウェーハIDリーダの機能スタンダードは、ウェーハIDリーダと上位のコントローラとの包括的インタフェースに対する機能要求条件を扱います。
  • ・本仕様には、ウェーハIDリーダに必要な動作と必要な通信機能が含まれます。
  • ・この仕様では、ウェーハIDリーダによって送信される非同期メッセージは要件でもなく、定義することも禁止していません。
  • ・本仕様は、SEMIによって規定され、ウェーハの搬入、搬出がキャリアユニットによって実行される装置内でアクセスされるウェーハIDを読出すことを目的とします。

SEMIにおけるRFID、2次元コードリーダ関連規格

■ SEMI E15.1

「300mm装置ロードポートのための仕様」

  • ・この仕様が規定しているのは、300mmウェーハ処理および検査装置のロードポートに関する寸法上の要求事項です。目的としているのは、装置と工場との間の一様な機械的インタフェースを促進すること、自動ウェーハキャリア搬送システムを使いやすくすること、人が積載する装置のための人間工学上の要求事項を満たすことです。
  • ・本規格は、300mm装置のみを扱っています。200mm以下のウェーハ用の装置を扱う同様の要求事項は、SEMI E15で扱っています。
  • ・キャリアIDリーダ(バーコードリーダ)、およびキャリアIDリーダライタ(RFIDリーダライタ)の排他的領域も規定しています。

■ ポイント

半導体業界においてはメモリやCPU関連の300mmFabでRFIDや2次元コードを活用した管理が行われています。
ウェーハが300mmと大型化した際に、装置メーカではユーザ個別対応設計をすることは利益を減らし、装置の納期も長期化することを恐れ、様々なSEMI標準化を図ったという背景があります。
また、RFIDについては、300mmに対応する際に初めてSEMIの標準化の対象となりました。
SEMI規格で推奨されているRFIDはISO/IEC 18000-2に準拠した134.2kHz帯のRFIDであるため、耐ノイズ性に問題があり、特に搬送装置から出るノイズの影響を受けやすいので注意が必要です。
なお、検査装置関連のロードポートの場合は、RFIDよりもバーコードリーダを採用することが多くなっています。

*本内容は、各SEMIスタンダードの「目的」および「範囲」 を引用しています。

お役立ち資料ダウンロード

トレーサビリティの導入や改善に
役立つ情報をお届けします

詳細はこちら
ページ先頭へ戻る
お知らせ・最新情報
商品情報
  • センサ
  • スイッチ
  • セーフティ
  • リレー
  • コントロール
  • FAシステム機器
  • モーション/ドライブ
  • ロボティクス
  • 省エネ支援/環境対策機器
  • 電源/周辺機器他
  • 目的・仕様から探す
  • 形式名から探す
  • 改善・活用事例から探す
  • 新商品情報
  • 在庫状況/標準価格
  • 生産終了品/推奨代替品
  • 特設サイト
  • 動画ライブラリ
  • 規格認証/適合
  • RoHS/REACH対応
  • カタログ/マニュアル訂正
  • 技術解説
  • 使用上の注意事項
  • 製品に関するFAQ
  • FA用語辞典
  • 製品セキュリティへの取り組み
ソリューション
  • 解決提案
  • 事例
  • イベント
  • 現場データ活用サービスi-BELT
ダウンロードセンタ
  • カタログ
  • マニュアル
  • 2D CAD
  • 3D CAD
  • 電気制御CAD
  • ソフトウェア
サービスサポート
  • テスト機貸出
  • ロボティクスサポート
  • 日本語相談窓口ジャパンデスク
  • 輸出該非判定
eラーニング・セミナ
  • eラーニングのご案内
  • コースを選んで受講する
  • eラーニングコース一覧(PDF)
オムロンの提供価値
  • 目指す姿
  • コンセプト「i-Automation!」
  • オムロンの強み
  • お客様との共創拠点
    AUTOMATION CENTER
  • 技術を磨く現場
販売ネットワーク
  • 国内販売ネットワーク
  • 海外販売ネットワーク
オンラインストア
  • OMRON Corporation
  • ヘルプ
  • サイトマップ
  • 関連リンク
  • 個人情報の
    取り扱いについて
  • ご利用条件
  • 商品のご承諾事項
  • Facebook

© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2025.
All Rights Reserved.