保護継電器は、保護リレーとも呼ばれ、電気設備で発生する事故などにより変化する電圧、電流、周波数などを検出することで電気設備を故障などから保護し、影響を一定の範囲に抑えるために使用するものです。ここでは、保護継電器の参考資料を示します。
受配電盤およびその周辺の設計に関する諸規格、法令、民間規定等についてその内容を略述し、設計上特に関係の深い個別規格を列記しました。
規格名 | 内容 | 主務団体 |
JIS (日本工業規格) | 鉱工業製品についての国家規格。 その内容は工業標準化法によって明確に規格化されており、鉱工業 製品の広範囲な規定がなされている。 内訳は土木建築、機械、電気等17部に分かれているが、盤用機器 関係では部門Cの電気が特に関係が深い。 | 日本工業標準調査会 (経済産業省) |
JEC (電気学会 電気規格調査会 標準規格) | 学会を構成する有職者、ユーザ、メーカの3者で構成される特別委員 会で個々の規格が審議され、電気関係の標準化、規格化を行ってい る。 盤用機器関係では電力用保護継電器、計器用変成器等機器単体の 対象規格が多い。 | 電気学会規格調査会 |
B 401 電力用規格 | 電力会社において使用する保護継電器および保護継電装置のうち、 汎用性の高いものについて標準を定め、信頼性の向上と価格の低 減をはかることを目的としている。 JIS、JECなどの公的諸規格に準拠している。 | 全国各電力会社 電源開発会社 |
JEM (日本電機工業会規格) | 日本の主な電気機械メーカーの団体規格で、継電器委員会、制御装 置委員会等専門委員会で標準化が進められており、盤関係に関連 した規格が多い。なお、JECとは緊密な関係にあって、JEMからJEC に吸収される形で規格化されるケースもある。 | 日本電機工業会 各委員会 |
JCS | 各技術専門委員会のもとに、ケーブル、絶縁電線、裸線等の電線 および、その関係技術の標準化が行われている。 JCS既発行規格の多くがJIS化されている。 | 日本電線工業会 |
NECA | 日本の主な制御機器メーカの団体規格で、制御機器の一般的規格 および、電磁継電器、モータ、タイマ、スイッチ等盤用として広く使用 されている機器を標準化している。 | 日本電気制御機器 工業会 |
NK | 運輸省船舶局の行政指導のもとに設立された財団法人で船舶の検 査、船用材料、部品の検査などを行っている。 | 日本海事協会 |
規格・番号 | 名称 |
JIS C 0303 JIS C 0617 JIS C 1102 JIS C 1103 JIS C 1731 JIS C 1736 JIS C 3306 JIS C 3307 JIS C 3340 JIS C 3341 JIS C 3606 JIS C 3851 JIS C 4003 JIS C 4304 JIS C 4601 JIS C 4602 JIS C 4603 JIS C 4604 JIS C 4605 JIS C 4606 JIS C 4607 JIS C 4609 JIS C 4612 JIS C 4620 JIS C 4902 JIS C 8303 JIS C 8306 JIS C 8325 JIS C 8370 JIS C 8371 | ●一般 構内電気設備の配線用図記号 電気用図記号 ●測定および試験用機械器具 直動式指示電気計器 配電盤用指示電気計器寸法 計器用変成器(標準用及び一般計器用) 計器用変成器(電力需給用) ●電線・ケーブルおよび電路用器 ビニルコード 600Vビニル絶縁電線(IV) 屋内用ビニル絶縁電線(OW) 引込用ビニル絶縁電線(DV) 高圧架橋ポリエチレンケーブル 屋内用樹脂製ポストがいし ●電気機械器具 電気絶縁−熱的耐久性評価及び呼び方 配電用6kV油入変圧器 高圧受電用地絡継電装置 高圧受電用過電流継電器 高圧交流遮断器 高圧限流ヒューズ 1kVを超え52kV以下用交流負荷開閉器 屋内用高圧断路器 引外し形高圧交流負荷開閉器 高圧受電用地絡方向継電装置 高圧受電用ディジタル形地絡継電装置 キュービクル式高圧受電設備 高圧及び特別高圧進相コンデンサ並びに附属機器 ●配線器具 配線用差込接続器 配線器具の試験方法 交流電磁開閉器 配線用遮断器 漏電遮断器 |
JIS F 0807 JIS F 8006 JIS F 8007 | 船舶 ●一般 船用自動化機器環境検査通則 ●電気機器 船用電気器具の振動検査通則 船用電気器具の外被の保護形式および検査通則 |
JEC-160 JEC-0201 JEC-0202 JEC-0222 JEC-1201 JEC-2200 JEC-2300 JEC-2330 JEC-2500 JEC-2510 JEC-2511 JEC-2512 JEC-2518 JEC-2519 JEC-2520 JEC-3407 JEC-6147 | 気中遮断器 交流電圧絶縁試験 インパルス電圧・電流試験一般 標準電圧 計器用変成器(保護継電器用) 変圧器 交流遮断器 電力ヒューズ 電力用保護継電器 過電流継電器 電圧継電器 地絡方向継電器 ディジタル形過電流リレー ディジタル形周波数リレー ディジタル形電圧リレー 600Vビニル絶縁電線の許容電流 電気絶縁システムの耐熱クラスおよび熱的耐久性評価 |
JEM 1091 JEM 1092 JEM 1093 JEM 1094 JEM 1103 JEM 1115 JEM 1122 JEM 1132 JEM 1134 JEM 1135 JEM 1167 JEM 1169 JEM 1265 JEM 1267 JEM 1268 JEM 1288 JEM 1323 JEM 1334 JEM 1356 JEM 1357 JEM 1362 JEM 1425 JEM 1459 JEM 1460 JEM 1496 | 水力発電所用制御器具番号 整流器変電所用制御器具番号 交流変電所用制御機器具番号 火力発電所用制御器具番号 制御機器の絶縁距離 配電盤・制御盤・制御装置の用語および文字記号 配電盤・制御盤の盤内低圧配線用電線 配電盤・制御盤の配線方式 配電盤・制御盤の交流の相又は直流の極性による器具及び導体の配置及び色別 配電盤・制御盤およびその取付器具の色彩 高圧交流電磁接触器 配電盤・制御盤盤面器具の取付寸法 低圧金属閉鎖形スイッチギヤ及びコントロールギヤ 配電盤・制御盤の保護構造の種別 配電盤・制御盤の図面の種類 船用低圧交流配電盤 配電盤・制御盤の接地 配電盤・制御盤の絶縁距離 電動機用熱動形及び電子式保護継電器 電動機用静止形保護継電器 サージ吸収用および接地用コンデンサ 金属閉鎖形スイッチギヤ及びコントロールギヤ 配電盤・制御盤の構造及び寸法 配電盤・制御盤の定格及び試験 高圧カットアウト |
NECA C 0704 NECA C 4520 NECA C 4521 NECA C 4522 NECA C 4530 | 制御機器の絶縁距離・絶縁抵抗及び耐電圧 制御用スイッチ通則 制御用ボタンスイッチ 制御用カムスイッチ ヒンジ形電磁リレー |
規格名 | 内容 | 国・地域 |
IEC (IInternational Electrical Committee) | 形式的にはISOの電気関係を扱う専門部会であるが、実質的には 完全な独立機関である。 活動分野は電気関係のあらゆる部門の標準化におよんでいる。 | 世界 (国際電気標準会議) |
USAS (USA Standard) | アメリカ合衆国規格協会(USA SI)が統一的国家規格の承認の拡 大、消費者の利益保護、国家標準化事業への積極的な参加、 達成を目的として行っている。 JISと同様17の部門別規格部会に分かれている。 電気関係規格はC分類になっている。 | 米国 |
MIL (Military Specification) | 米国国防省における物品の調達に関する仕様書、技術的方法、 記号、設計上の特性に関する規格。 我国でもスイッチ、リレー、端子台等、本規格の準拠品は少なく ない。 | 米国 |
UL (Underwriters Laboratories) | 保険業者研究所の行った研究、検査の結果が規格化されたもの で、我国でも絶縁材質の規格標準として重視されている。 | 米国 (保険業者研究所の規格) |
BS (British Standard) | 国家規格に準ずる規格で、政府援助を受けている。 イギリス規格協会が制定している。 | 英国 (イギリス規格協会) |
DIN (Deutsches Institut fur Normung) | 生産部門、医学部門、商業部門、建築、美術、スポーツにおよぶ 広範囲の国家規格。 我国でも制御機器で、これに準拠するものがある。 | ドイツ (国家規格) |
VDE (Verbaud Deutscher Electrotechniker) | 保護継電器に関する規格があり、電力用保護継電器規格は その主力となっている。 | ドイツ (ドイツ電気技術者連合) |
LR (船舶用ロイド規格) | 船舶の電気設備全般について規程した外国規格で、Sec6.の 配電盤、開閉装置、保護装置は特に関係深い。 | 英国 |
基本法 | 法令など | 内容 | 所管 |
電気事業法 | 電気設備に関する 技術基準を定める省令 | 電気設備技術基準、電技とも呼ばれ、電気事業法における 電気工作物の保安確保 | 経済産業省 産業保安グループ |
名称 | 内容 | 作成 |
高圧受電設備規程 | 高圧受電設備の設計、施工、維持及び管理に関する技術的事項 を規定した民間規格 | 一般社団法人 日本電気協会 需要設備専門部会 |
系統連系規程 | 分散型電源の系統連系に関する協議を円滑に進められるよう、 「電気設備の技術基準の解釈」及び「電力品質確保に係る 系統連系技術要件ガイドライン」の内容をより具体的に示した規定 | 一般社団法人 日本電気協会 系統連系専門部会 |
内線規程 | 需要場所における電気工作物の設計、施工、維持、検査で 守るべき技術的事項を定めた民間自主規格 | 一般社団法人 日本電気協会 需要設備専門部会 |
公共建築工事標準仕様書 (電気設備工事編) | 官庁施設の営繕を実施するための基準として電力設備工事、 受変電設備工事、電力貯蔵設備工事、発電機設備工事などに 対し、それぞれ使用材料、施工、試験などを制定した仕様書 | 国土交通省大臣 官房官庁営繕部 |
電力系統やシーケンス回路を構成するとき、シーケンスに使用される保護継電器を器具番号を用いて表現する場合が多い。
下記に日本電機工業会で定められている規格を記す。
基本器具番号 | 器具番号 | 器具名称 |
1 | 1 | 主幹制御器またはスイッチ |
2 | 2 | 始動もしくは閉路限時継電器または始動もしくは閉路遅延継電器 |
3 | 3 | 操作スイッチ |
3-28 | 操作スイッチ(警報停止用) | |
3-28B | 操作スイッチ(ベル継電器復帰用) | |
3-28Z | 操作スイッチ(ブザー継電器復帰用) | |
3-29 | 操作スイッチ(消火装置用) | |
3-30 | 操作スイッチ(表示器復帰用) | |
3-30L | 操作スイッチ(ランプ表示器復帰用) | |
3-42 | 操作スイッチ(運転遮断器用) | |
3-52 | 操作スイッチ(交流遮断器用) | |
3-66F | 操作スイッチ(フリッカ継電器復帰用) | |
3-85T | 操作スイッチ(搬送装置点検用) | |
3-86 | 操作スイッチ(ロックアウト継電器復帰用 | |
3-88 | 操作スイッチ(補機用接触器用) | |
3-89 | 操作スイッチ(断路器用) | |
3-92 | 操作スイッチ(とびら用) | |
3M | 操作スイッチ(計器復帰用) | |
3R | 操作スイッチ(一般の復帰用) | |
4 | 4 | 主制御回路制御器 |
5 | 5 | 停止スイッチまたは継電器 |
5E | 非常停止スイッチ | |
6 | 6 | 始動遮断器 |
6-99 | ロケータ始動用補助継電器 | |
7 | 7 | 調整スイッチ |
7-24LR | 調整スイッチ(負荷時電圧調整器用) | |
7-24PC | 調整スイッチ(消弧リアクトルタップ用) | |
7-90R | 調整スイッチ(自動電圧調整器の電圧設定用) | |
7-IR | 調整スイッチ(誘導電圧調整器用) | |
8 | 8 | 制御電源スイッチ |
8A | 制御電源スイッチ(交流用) | |
8C | 制御電源スイッチ(共通用) | |
8D | 制御電源スイッチ(直流用) | |
8R | 制御電源スイッチ(継電器用) | |
9 | 9 | 界磁転極スイッチ、接触器または継電器 |
10 | 10 | 順序スイッチまたはプログラム制御器 |
10G | 地絡回線選択用プログラム制御器 | |
10P | プログラム制御器 | |
11 | 11 | 試験スイッチまたは継電器 |
11-52 | 試験スイッチ(遮断器用) | |
11L | 試験スイッチ(ランプ点検用) | |
12 | 12 | 過速度スイッチまたは継電器 |
13 | 13 | 同期速度スイッチまたは継電器 |
14 | 14 | 低速度スイッチまたは継電器 |
15 | 15 | 速度調整装置 |
基本器具番号 | 器具番号 | 器具名称 |
16 | 16 | 表示線監視継電器 |
16B | 表示線断線検出用継電器 | |
16BG | 表示線断線検出用継電器(地絡用表示線) | |
16BS | 表示線断線検出用継電器(短絡用表示線) | |
16G | 表示線地絡検出用継電器 | |
16GG | 表示線地絡検出用継電器(地絡用表示線) | |
16GS | 表示線地絡検出用継電器(短絡用表示線) | |
16S | 表示線短絡検出用継電器 | |
16SG | 表示線短絡検出用継電器(地絡用表示線) | |
16SS | 表示線短絡検出用継電器(短絡用表示線) | |
17 | 17 | 表示線継電器 |
17G | 表示線継電器(地絡用) | |
17S | 表示線継電器(短絡用) | |
17SG | 表示線継電器(短絡地絡共用) | |
18 | 18 | 加速もしくは減速接触器または過速もしくは減速継電器 |
19 | 19 | 始動-運転切り換え接触器または継電器 |
20 | 20 | 補機弁 |
21 | 21 | 主機弁 |
22 | 22 | 漏電遮断器、接触器または継電器 |
23 | 23 | 温度調整装置または継電器 |
24 | 24 | タップ切り換え装置 |
24LR | タップ切り換え装置(負荷時電圧調整器用) | |
24PC | タップ切り換え装置(消弧リアクトル用) | |
25 | 25 | 同期検出装置 |
26 | 26 | 静止器温度スイッチまたは継電器 |
26D | ダイヤル温度計 | |
26LR | 温度継電器(負荷時電圧調整器用) | |
26PC | 温度継電器(消弧リアクトル用) | |
26R | 温度継電器(分路リアクトル用) | |
26T | 温度継電器(変圧器用) | |
27 | 27 | 交流不足電圧継電器 |
27H | 交流不足電圧継電器(所内用) | |
27H | 交流不足電圧継電器(高整定) | |
27L | 交流不足電圧継電器(低整定) | |
27Φ | 交流不足電圧継電器(事故相用) | |
28 | 28 | 警報装置 |
28B | ベル継電器 | |
28CH | チャイム継電器 | |
28F | 火災検出器 | |
28LA | 避雷器動作検出器 | |
28Z | ブザー継電器 | |
29 | 29 | 消火装置 |
30 | 30 | 表示器 |
30F | 故障表示器(機械式) | |
30L | 故障表示器(ランプ式) | |
30S | 状態表示器 |
基本器具番号 | 器具番号 | 器具名称 |
31 | 31 | 界磁変更遮断器、スイッチ、接触器または継電器 |
32 | 32 | 直流逆流継電器 |
33 | 33 | 位置検出スイッチまたは装置 |
33CO2 | CO2消火装置の台秤用レベルスイッチ | |
33Q | 油面検出装置 | |
33S | タップずれ検出装置 | |
33W | 水位検出スイッチまたは装置 | |
34 | 34 | 電動順序制御器 |
35 | 35 | ブラシ操作装置またはスリップリング短絡装置 |
36 | 36 | 極性継電器 |
37 | 37 | 不足電流継電器 |
37A | 交流不足電流継電器 | |
37B | 配線用遮断器自動遮断検出器 | |
37D | 直流不足電流継電器 | |
37F | ヒューズ断検出器 | |
38 | 38 | 軸受温度スイッチまたは継電器 |
39 | 39 | 機械的異常監視装置または検出スイッチ |
40 | 40 | 界磁電流継電器または界磁喪失継電器 |
41 | 41 | 界磁遮断器、スイッチまたは接触器 |
42 | 42 | 運転遮断器、スイッチまたは接触器 |
42C | 42用投入コイル | |
42T | 42用引外しコイル | |
43 | 43 | 制御回路切換スイッチ |
43-17 | 切換スイッチ(表示線継電装置用) | |
43-25 | 切換スイッチ(同期検出回路用) | |
43-50 | 切換スイッチ(短絡選択・地絡選択保護用) | |
43-55 | 切換スイッチ(自動力率調整器用) | |
43-79 | 切換スイッチ(再閉路または自動復旧用) | |
43-87B | 切換スイッチ(母線保護用) | |
43-90 | 切換スイッチ(自動電圧調整器用) | |
43-95 | 切換スイッチ(周波数継電器用) | |
43A | 切換スイッチ(自動-手動用) | |
43C | 切換スイッチ(搬送装置用) | |
43H | 切換スイッチ(ヒータの強弱用) | |
43L | 切換スイッチ(一般ロック用) | |
43M | 切換スイッチ(基準-従属用) | |
43N | 切換スイッチ(接地方式用) | |
43P | 切換スイッチ(電圧変成器用) | |
43PC | 切換スイッチ(消弧リアクトル用) | |
43Q | 切換スイッチ(圧油ポンプ用) | |
43R | 切換スイッチ(遠方-直接用) | |
43SP | 切換スイッチ(単独-並列用) | |
43TL | 切換スイッチ(引外しロック用) | |
44 | 44 | 距離継電器 |
44G | 地絡距離継電器 | |
44GI | 地絡距離継電器(内部方向用) | |
44GO | 地絡距離継電器(外部方向用) | |
44GT | 地絡距離継電器用限時継電器 | |
44OM | 短絡距離継電器(脱調用) | |
44S | 短絡距離継電器 | |
44SI | 短絡距離継電器(内部方向用) | |
4SO | 短絡距離継電器(外部方向用) | |
44ST | 短絡距離継電器用限時継電器 | |
基本器具番号 | 器具番号 | 器具名称 |
45 | 45 | 直流過電圧継電器 |
46 | 46 | 逆相または相不平衡電流継電器 |
47 | 47 | 欠相または逆相電圧継電器 |
47A | 欠相または逆相電圧継電器(空気圧縮機用) | |
47F | 欠相または逆相電圧継電器(変圧器冷却ファン用) | |
47H | 欠相または逆相電圧継電器(所内用) | |
47Q | 欠相または逆相電圧継電器(圧油ポンプ用) | |
47T | 遮断器欠相保護用限時継電器 | |
48 | 48 | 渋滞検出継電器 |
48-24 | 渋滞検出継電器(タップ切換装置用) | |
49 | 49 | 回転機温度スイッチもしくは継電器または過負荷継電器 |
49A | 温度継電器または過負荷継電器(風洞または空気冷却器用) | |
49Q | 温度継電器または過負荷継電器(圧油ポンプ用) | |
49R | 温度継電器または過負荷継電器(回転子用) | |
50 | 50 | 短絡選択継電器または地絡選択継電器 |
50G | 地絡選択継電器 | |
50S | 短絡選択継電器 | |
50SA | 50S用過電流継電器 | |
50TL | 直列引外し防止用継電器 | |
51 | 51 | 交流過電流継電器 |
51G | 地絡過電流継電器 | |
51H | 交流過電流継電器(所内用) | |
51H | 交流過電流継電器(高整定) | |
51K | 交流過電流継電器(主変圧器三次用) | |
51L | 交流過電流継電器(低整定) | |
51M | 交流過電流継電器(電動機用) | |
51N | 交流過電流継電器(中性点用) | |
51P | 交流過電流継電器(主変圧器一次用) | |
51Q | 交流過電流継電器(圧油ポンプ用) | |
51S | 交流過電流継電器(主変圧器二次用) | |
51V | 電圧抑制付交流過電流継電器 | |
52 | 52 | 交流遮断器 |
52C | 52用投入コイル | |
52H | 交流遮断器(所内用) | |
52K | 交流遮断器(主変圧器三次用) | |
52N | 交流遮断器(中性点用) | |
52NR | 交流遮断器(中性点抵抗器用) | |
52PC | 交流遮断器(消弧リアクトル用) | |
52P | 交流遮断器(主変圧器一次用) | |
52S | 交流遮断器(主変圧器二次用) | |
52T | 52用引外しコイル | |
53 | 53 | 励磁継電器または励弧継電器 |
54 | 54 | 高速度遮断器 |
55 | 55 | 自動力率調整器または力率継電器 |
56 | 56 | すべり検出器または脱調継電器 |
57 | 57 | 自動電流調整器または電流継電器 |
57P | 潮流検出継電器 (注)電流継電器で潮流を検出する場合。 | |
58 | 58 | (予備番号) |
基本器具番号 | 器具番号 | 器具名称 |
59 | 59 | 交流過電圧継電器 |
59H | 交流過電圧継電器(高整定) | |
59L | 交流過電圧継電器(低整定) | |
60 | 60 | 電圧平衡継電器 |
60C | 電圧平衡継電器(コンデンサ故障検出用) | |
60P | 電圧平衡継電器(電圧変成器故障検出用) | |
61 | 61 | 自動電流平衡調整器または電流平衡継電器 |
61C | 電流平衡継電器(コンデンサ故障検出用) | |
62 | 62 | 停止もしくは閉路限時継電器または停止もしくは閉路遅延継電器 |
63 | 63 | 圧力スイッチまたは継電器 |
63A | 空気圧スイッチまたは継電器 | |
63G | ガス圧スイッチまたは継電器 | |
63N | 窒素圧スイッチまたは継電器 | |
63Q | 油圧スイッチまたは継電器 | |
63V | 真空スイッチまたは継電器 | |
63W | 水圧スイッチまたは継電器 | |
64 | 64 | 地絡過電圧継電器 |
64D | 直流制御回路地絡継電器 | |
64H | 地絡過電圧継電器(所内用) | |
64H | 地絡過電圧継電器(高整定) | |
64L | 地絡過電圧継電器(低整定) | |
64N | 地絡過電圧継電器(中性点用) | |
64Ф | 地絡相判別継電器 | |
65 | 65 | 調速装置 |
66 | 66 | ノッチング継電器 |
66F | フリッカ継電器 | |
67 | 67 | 交流電力方向継電器または地絡方向継電器 |
67G | 地絡方向継電器 | |
67GA | 67G用地絡過電流継電器 | |
67GI | 地絡方向継電器(内部方向用) | |
67GO | 地絡方向継電器(外部方向用) | |
67S | 短絡方向継電器 | |
67SA | 67S用過電流継電器 | |
67SI | 短絡方向継電器(内部方向用) | |
67SO | 短絡方向継電器(外部方向用) | |
68 | 68 | 混入検出器 |
69 | 69 | 流量スイッチまたは継電器 |
69Q | 油流スイッチまたは継電器 | |
69W | 水流スイッチまたは継電器 | |
70 | 70 | 加減抵抗器 |
71 | 71 | 整流素子故障検出装置 |
72 | 72 | 直流遮断器または接触器 |
73 | 73 | 短絡用遮断器または接触器 |
74 | 74 | 調整弁 |
75 | 75 | 制動装置 |
76 | 76 | 直流過電流継電器 |
77 | 77 | 負荷調整装置 |
78 | 78 | 位相比較継電器 |
78N | 位相比較継電器(負波用) | |
78P | 位相比較継電器(正波用) | |
79 | 79 | 交流再閉路継電器 |
79T | 再閉路用限時継電器 | |
基本器具番号 | 器具番号 | 器具名称 |
80 | 80 | 直流不足電圧継電器 |
81 | 81 | 調速機駆動装置 |
82 | 82 | 直流再閉路継電器 |
83 | 83 | 選択スイッチ、接触器または継電器 |
84 | 84 | 電圧継電器 |
85 | 85 | 信号継電器 |
85R | 受信継電器 | |
85RC | 受信継電器(搬送保護用) | |
85RP | 受信継電器(表示線用) | |
85S | 送信継電器 | |
85SC | 送信継電器(搬送保護用) | |
85SP | 送信継電器(表示線用) | |
86 | 86 | ロックアウト継電器 |
87 | 87 | 差動継電器 |
87B | 差動継電器(母線保護用) | |
87G | 差動継電器(内部地絡用) | |
87HT | 差動継電器(所内変圧器用) | |
87T | 差動継電器(主変圧器用) | |
88 | 88 | 補機用遮断器、スイッチ、接触器または継電器 |
88A | 補機用接触器(空気圧縮機用) | |
88F | 補機用接触器(ファン用) | |
88H | 補機用接触器(ヒータ用) | |
88Q | 補機用接触器(圧油ポンプ用) | |
88V | 補機用接触器(真空ポンプ用) | |
88W | 補機用接触器(冷却水ポンプ用) | |
89 | 89 | 断路器または負荷開閉器 |
89C | 89用投入コイル | |
89-IL | 89用インターロックマグネット | |
89T | 89用引外しコイル | |
90 | 90 | 自動電圧調整器または自動電圧調整継電器 |
90CA | 90用電流補償装置 | |
90R | 90用電圧設定器 | |
90RM | 90R操作用電動機 | |
91 | 91 | 自動電力調整器または電力継電器 |
91P | 電力継電器 | |
91Q | 無効電力継電器 | |
92 | 92 | 扉またはダンパ |
93 | 93 | (予備番号) |
94 | 94 | 引外し自由接触器または継電器 |
95 | 95 | 自動周波数調整器または周波数継電器 |
96 | 96 | ブッフホルツ継電器 |
96-1 | ブッフホルツ継電器(警報用) | |
96-2 | ブッフホルツ継電器(引外し用) | |
96P | 衝撃圧力継電器 | |
96V | 放圧弁 | |
97 | 97 | ランナ |
98 | 98 | 連結装置 |
99 | 99 | 自動記録装置 |
99F | 自動故障記録装置 | |
99S | 自動動作記録装置 |
文字記号 | 用語 | 文字記号に対応する外国語 | |
変 圧 器 ・ 計 器 用 変 成 器 類 | T | 変圧器 | Transformers |
VCT | 電力需給用計器用変成器 | Instrument Transformers for Metering Service | |
VT | 計器用変圧器 | Voltage Transformers | |
CT | 変流器 | Current Transformers | |
ZCT | 零相変流器 | Zero Phase-sequence Current Transformers | |
GPT | 接地形計器用変圧器 | Grounding Potential Transformers | |
ZPD | 零相電圧検出装置 (零相基準入力装置) | Zero Phase-sequence Potential Device | |
開 閉 部 ・ し ゃ 断 器 類 | S | 開閉器 | Switches |
OS | 油入開閉器 | Oil Switches | |
CB | 高圧交流遮断器 | AC Circuit Breakers for 6.6kV or 3.3kV | |
OCB | 油遮断器(タンク形) | Oil Circuit Breaker | |
LOCB | 油遮断器(小油量形) | Oil Circuit Breaker | |
ABB | 空気遮断器 | Air-blast Circuit Breaker | |
GCB | ガス遮断器 | Gas Circuit Breaker | |
MBB | 磁気遮断器 | Magnetic-blast Circuit Breaker | |
VCB | 真空遮断器 | Vacuum Circuit Breaker | |
ACB | 気中遮断器 | Air Circuit Breaker | |
MCCB | 配線用遮断器 | Molded Case Circuit Breaker | |
LBS | 高圧交流負荷開閉器 | AC Load Break Switches for 6.6kV or 3.3kV | |
DS | 高圧断路器 | Disconnecting Switches for 6.6kV or 3.3kV | |
PC | 高圧カットアウト | Primary Cutout Switches | |
MC | 電磁接触器 | Electromagnetic Contactors | |
F | ヒューズ | Fuses | |
PF | 電力(限流)ヒューズ | Power Fuses | |
AS | 電流計切換スイッチ | Ammeter Change-over Switches | |
VS | 電圧計切換スイッチ | Voltmeter Change-over Switches | |
計 器 類 | A | 電流計 | Ammeters |
V | 電圧計 | Voltmeters | |
WH | 電力量計 | Watt-hour Meters | |
継 電 器 類 | OCR | 過電流継電器 | Overcurrent Relays |
GR | 地絡継電器 | Ground Relays | |
DGR | 地絡方向継電器 | Earth-fault Directional Relays | |
OCGR | 地絡過電流継電器 | Earth-fault Overcurrent Relays | |
OVGR | 地絡過電圧継電器 | Earth-fault Overvoltage Relays | |
OVR | 過電圧継電器 | Overvoltage Relays | |
UVR | 不足電圧継電器 | Undervoltage Relays | |
RPR | 逆電力継電器 | Reverse Power Relays | |
UPR | 不足電力継電器 | Under Power Relays | |
OFR | 過周波数継電器 | Over Frequency Relays | |
UFR | 不足周波数継電器 | Under Frequency Relays | |
DSR | 短絡方向継電器 | Directional-overcurrent Relays | |
文字記号 | 用語 | 文字記号に対応する外国語 | |
電 線 類 | OC | 屋外用高圧架橋 ポリエチレン絶縁電線 | Crosslinked Polyetylene Insulated Out-door Wires |
OE | 屋外用高圧ポリエチレン 絶縁電線 | Polyetylene Insulated Out-door Wires | |
IJ | 高圧縁廻し用絶縁電線 | Butyl Rubber Insulated Jumper Wires | |
JC | 高圧縁廻し用架橋 ポリエチレン絶縁電線 | Crosslinked Polyetylene Insulated Jumper Wires | |
JP | 高圧縁廻し用 エチレンプロピレンゴム 絶縁電線 | Etylenepropylene Insulated Jumper Wires | |
PD | 高圧引下用絶縁電線 | Crosslinked Polyetylene Insulated High Voltage Service Drop Wires | |
IV | 600V ビニル絶縁電線 | Polyvinyl Chloride Insulated Wires | |
ケ Ⅰ ブ ル 類 | CV | 高圧架橋ポリエチレン 絶縁ビニルシースケーブル | Crosslinked Polyetylene Insulated Polyvinyl Chloride Sheathed Cables |
CE | 高圧架橋ポリエチレン絶 縁ポリエチレンシースケーブル | Crosslinked Polyetylene Insulated Polyetylene Sheathed Cables | |
CD | 高圧架橋ポリエチレン 絶縁CDケーブル | Combined Duct Cables | |
EV | ポリエチレン絶縁ビニル シースケーブル | Polyetylene Insulated Polyvinyl Chloride Sheathed Cables | |
EE | ポリエチレン 絶縁ポリエチレンシース ケーブル | Polyetylene Insulated Polyetylene Sheathed Cables | |
PV | エチレンプロピレンゴム 絶縁ビニルシースケーブル | Etylenepropylene Rubber Insulated Polyvinyl Chloride Sheathed Cables | |
PN | エチレンプロピレンゴム 絶縁クロロプレンシース ケーブル | Etylenepropylene Rubber Insulated Chloroprene Sheathed Cables | |
BN | ブチルゴム絶縁クロロプ レンシースケーブル | Butyl Rubber Insulated Polychloroprene Sheathed Cables | |
VV | ビニル絶縁ビニルシース ケーブル | Polyvinyl Chloride Insulated Polyvinyl Chloride Sheathed Cables | |
PTA | ベルト紙絶縁鉛被鋼帯 シースケーブル | Belted Type Paper Insulated, Lead, Sheathed, Streel-Tape Armored Power Cables | |
ベルト紙絶縁鉛被鋼帯ビニ ル防しょくケーブル | Belted Type Paper Insulated, Lead, Sheathed and P.V.C. with Anticorraive Layer Power Cables | ||
RN | ゴム絶縁クロロプレン シースケーブル | Rubber Insulated Chloroprene Sheathed Cables | |
そ の 他 | C | 高圧進相コンデンサ | High Voltage Power Capacitors |
LA | 避雷器 | Lightning Arresters | |
M | 電動機 | Motors | |
CH | ケーブルヘッド | Cable Heads | |
TC | 引外しコイル | Tripping Coils | |
CC | 投入コイル | Closing Coils | |
TT | 試験端子 | Testing Terminals | |
E | 接地 | Earthing |