冷却塔ファン

設備の詳細 | 生産設備に送る冷却水を冷やす装置。 日中、気温が上昇した場合にファンを回してフィンを冷やし、冷却水の温度を下げる。 |
---|---|
モータ駆動条件 | 5.5kW/200V/4極 直入れ駆動 60Hz |
故障モード | 経時劣化 |
検出パラメータ | 劣化度1、加速度 |
劣化度1、劣化度2についてはこちら | |
本アプリケーションはアドバンスド・モータ状態監視K7DDおいても状態監視が可能です。 |
K6CM-CI□による
劣化度1計測結果
2号機 電流波形データ※の場合
※ K6CMで電流波形データを出力することはできません。


正常
2号機の場合
正常動作時の計測値 | 29オーバーホール後 |
---|
1号機の場合
正常動作時の計測値 | 32オーバーホール後 |
---|
異常
2号機の場合
動作異常時の計測値 | 71オーバーホール前 |
---|
1号機の場合
動作異常時の計測値 | 44オーバーホール前 |
---|
このアプリケーションにおける
「劣化度1」の警報しきい値例
警報しきい値(注意) | 40 |
---|---|
警報しきい値(異常) | 50 |
K6CM-VBMによる
加速度計測結果

1号機 K6CM-VBMによる加速度計測結果
オーバーホール前
正常動作時の計測値 | 0.25G |
---|
オーバーホール後
正常動作時の計測値 | 0.11G |
---|
2号機 K6CM-VBMによる
加速度計測結果
オーバーホール前
動作注意状態の計測値 | 0.44G |
---|
オーバーホール後
正常動作時の計測値 | 0.08G |
---|

プーリー、ベアリング、ベルト等を定期交換

注.ベアリング異常は電流総合新診断より、振動のほうが早い段階で異常を検出できます。ただし、ベアリング異常の要因となる負荷の異常は電流総合診断が適しています。
このアプリケーションにおける「加速度」の警報しきい値例
警報しきい値(注意) | 0.32G |
---|---|
警報しきい値(異常) | 1.35G |
導入期待効果
ベアリングの劣化を検出でき、ロックする前に交換できます。
導入期待効果
期間ではなく、モータの劣化具合でメンテナンス時期を推定できます。
メンテナンス時期を自動で知らせることができます。