接続・省配線機器とは、接続部をコネクタ化した、機器や回路などを接続(配線)するための機器です。ここでは接続・省配線機器の参考資料を解説します。
産業用イーサネットコネクタ
「概要」の「ラインアップと特長」をご確認ください。
規格をはじめ詳細情報は「産業用イーサネットコネクタカタログ」(カタログ番号:CDJC-006)をご参照ください。
センサI/Oコネクタ
XS5/2シリーズのケーブルは耐油性に優れたケーブルを標準品(Fケーブル)としております。
その他詳細情報は「M12/M8 丸型コネクタカタログ」(カタログ番号:CDJC-011)をご参照ください。
参考:
ケーブルの仕様記載は、一般的に次の内容を示しています。
【例】標準ケーブル「UL AWM2464 φ6 4×AWG20(0.08/110)」の読み取り方
◆UL …UL認証品
◆AWM2464 …定格・電線品名・用途
◆φ6 …ケーブル外径
◆4×AWG20 …芯線が4芯 AWG20は導体の大きさ
(0.08/110) …導体部に径0.08mmの素線 が110本(素線径が小さく本数が多いと、耐屈曲性が高まります)
Smartclickは、オムロン株式会社の日本およびそのほかの国における商標または登録商標です。
EtherCAT®は、ドイツBeckhoff Automation GmbHによりライセンスされた特許取得済み技術であり登録商標です。
EtherNet/IPTMはODVAの商標です。
イーサネットは富士ゼロックス株式会社の登録商標です。
© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2025.
All Rights Reserved.