形式中の□□□□には、検出幅(mm)が4桁の数字で入ります。
セーフティライトカーテン
2025年04月受注終了予定
形F3SG-RA-02TSとその他の一部商品は2024年5月受注終了
※ Web特別価格提供品
現在お使いのライトカーテンから置き換えに適した最新シリーズの形式を選定します。また新旧仕様比較表もご提供します。
情報更新 : 2023/10/02
形式中の□□□□には、検出幅(mm)が4桁の数字で入ります。
F3SG-4RA□□□□-25-01TS | |||
---|---|---|---|
性能 | 最小検出物体直径 | 不透明 | |
φ25mm | |||
光軸ピッチ | 20mm | ||
光軸数 | 8~96光軸 | ||
レンズサイズ | 6.0×5.0(W × H)mm | ||
検出幅 | 185~1,945mm | ||
検出距離 | ロング | 0.3~17.0m | |
ショート | 0.3~5.0m | ||
応答時間 | ON → OFF | 8~13ms *1 | |
OFF → ON | 40~65ms *1 | ||
*1. 単体または連結時の応答時間。
単体時の応答時間は、下記「形式/応答時間/消費電流/質量」を参照。 ![]() |
|||
有効開口角(EAA)(IEC 61496-2) | 投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5°以下 | ||
光源 | 赤外LED(波長870nm) | ||
電源投入後立ち上がり時間 | 2s以下 | ||
電気的
仕様 |
電源電圧(Vs) | SELV/PELV 24 VDC±20%(リップルp-p10%以下) | |
消費電流 | 詳細は、下記「形式/応答時間/消費電流/質量」を参照 | ||
制御出力(OSSD) | PNPまたはNPNトランジスタ2出力(DIP-SWでPNPまたはNPNを選択)
負荷電流300mA以下、残留電圧2V以下(ケーブル延長による電圧降下を除く)、容量負荷1μF以下、 誘導負荷2.2H以下。 *1 漏れ電流1mA以下(PNP)、2mA以下(NPN) *2 *1. 誘導性負荷の値は、制御出力が頻繁にON/OFFを繰り返す場合の最大値です。 制御出力を4Hz以下で使用する場合は、使用できる誘導性負荷の値が大きくなります。 *2. 追加でコンデンサなどの容量性負荷を含む素子を接続する場合に考慮していただく値です。 |
||
補助出力 | PNPまたはNPNトランジスタ1出力(制御出力と同極性)
負荷電流100mA以下、残留電圧2V以下。 |
||
出力動作モード | 制御出力 | 入光時ON | |
補助出力 | 制御出力の反転出力 | ||
入力電圧 | 外部リレー
モニター入力 (ロックアウト リセット入力) |
PNP
ON電圧:Vs-3V~Vs(短絡電流 約6.5mA)* OFF電圧:0V~1/2Vsまたはオープン(短絡電流 約8.0mA)* NPN ON電圧:0~3V(短絡電流 約8.0mA) OFF電圧:1/2Vs~Vsまたはオープン(短絡電流 約6.5mA)* |
|
テスト入力 | 24Vインアクティブ設定時
ON電圧:0~3Vまたはオープン(短絡電流 約2.0mA) OFF電圧:9V~Vs(短絡電流 約2.5mA)* 0Vインアクティブ設定時 ON電圧:9V~Vsまたはオープン(短絡電流 約2.5mA)* OFF電圧:0~3V(短絡電流 約2.0mA) |
||
*ここでの Vsとは使用環境での電源電圧値です。 | |||
過電圧カテゴリ(IEC 60664-1) | II | ||
表示灯 | 詳細は、下記「表示灯」を参照 | ||
保護回路 | 出力負荷短絡保護、電源逆接続保護 | ||
絶縁抵抗 | 20MΩ以上(DC500V メガにて) | ||
耐電圧 | AC1,000V、50/60Hz、1分 | ||
機能
仕様 |
相互干渉防止機能(スキャンコード) | 本機能により2セット間の相互干渉を防止できます。 | |
直列連結機能 | 連結数: 3セットまで(F3SG-4RA□□□□-25-01TS同士のみ)
総光軸数: 255光軸まで 連結されたセンサ間のケーブル長: 最大10m(連結ケーブル(形F39-JGR2WTS)と本体のケーブルは含まない) |
||
テスト機能 | セルフテスト(電源投入時および通電時)
外部テスト(テスト入力による投光停止機能) |
||
安全関連機能 | 外部リレーモニタ(EDM)
スキャンコード切り替え PNP/NPN選択 |
||
環境
仕様 |
周囲温度 | 動作時 | -10~+55℃(ただし氷結しないこと) |
保存時 | -25~+70℃ | ||
周囲湿度 | 動作時 | 35~85%RH(ただし結露しないこと) | |
保存時 | 35~95%RH | ||
使用周囲照度 | 白熱ランプ: 受光面照度3,000 lx以下
太陽光: 受光面照度10,000 lx以下 |
||
保護構造(IEC 60529) | IP65およびIP67 | ||
耐振動(IEC 61496-1) | Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
誤動作:5~150Hz、複振幅7mm、加速度1G、X、Y、Z各方向10掃引(共振周波数での遅延なし) |
||
耐久衝撃(IEC 61496-1) | Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
誤動作:加速度15G、パルス時間6ms、X、Y、Z各方向100回(合計600回) |
||
汚染度(IEC 60664-1) | 汚染度3 | ||
接続
仕様 |
電源ケーブル | 接続方式 | M12コネクタ:8ピン(投光器/受光器)、かん合時IP67等級、プリワイヤタイプ |
芯数 | 投光器側:5芯、受光器側:8芯 | ||
ケーブル長 | 0.3m | ||
ケーブル径 | 6mm | ||
許容曲げR | R5mm | ||
直列連結ケーブル | 接続方式 | M12コネクタ:8ピン(投光器/受光器)、かん合時IP67等級 | |
芯数 | 投光器側:5芯、受光器側:8芯 | ||
ケーブル長 | 0.2m | ||
ケーブル径 | 6mm | ||
許容曲げR | R5mm | ||
延長ケーブル
- 片側コネクタ ケーブル - 両側コネク タ ケーブル |
接続方式 | M12コネクタ:8ピン(投光器/受光器)、かん合時IP67等級 | |
芯数 | 投光器側/受光器側:8芯 | ||
ケーブル長 | ![]() |
||
ケーブル径 | 6.6mm | ||
許容曲げR | R36mm | ||
電源ケーブル延長 | 最大100m(投光器側/受光器側) | ||
材質 | 材質 | 筐体:アルミニウム合金
キャップ:PBT樹脂 光学カバー:アクリル樹脂 ケーブル:耐油性PVC樹脂 FEプレート:ステンレス |
|
質量 | 詳細は、下記「形式/応答時間/消費電流/質量」を参照 | ||
付属品 | 安全上のご注意、クイックインストールマニュアル、トラブルシューティングステッカ | ||
規格
適合 |
適合規格 | 詳細は、下記「法規・規格について」を参照 | |
ESPEタイプ(IEC 61496-1) | タイプ4 | ||
パフォーマンスレベル(PL)/
安全カテゴリ |
PLe/安全カテゴリ 4(EN ISO 13849-1:2015) | ||
PFHD | 1.1×10-8(IEC 61508) | ||
プルーフテスト間隔TM | 20年(IEC 61508) | ||
SFF | 99%(IEC 61508) | ||
HFT | 1(IEC 61508) | ||
分類 | タイプB(IEC 61508-2) |
通信方式 | Bluetooth Ver3.0 |
---|---|
通信プロファイル | SPP(Serial Port Profile) |
通信距離 | 約10m以内(出力:Class2)* |
*ご使用環境により異なります。
形式 | 光軸数 | 検出幅[mm] | 応答時間[ms] *1 | 消費電流[mA] | 質量 [kg] | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ON→OFF*2 | OFF(同期)
→ON |
OFF(非同期)
→ON |
投光器 | 受光器 | 単体*3 | 梱包状態
*4 |
|||
F3SG-4RA0185-25-01TS | 8 | 185 | 8 | 40 | 140 | 35 | 75 | 0.7 | 1.4 |
F3SG-4RA0265-25-01TS | 12 | 265 | 8 | 40 | 140 | 35 | 75 | 0.9 | 1.6 |
F3SG-4RA0345-25-01TS | 16 | 345 | 8 | 40 | 140 | 40 | 75 | 1.1 | 1.9 |
F3SG-4RA0425-25-01TS | 20 | 425 | 8 | 40 | 140 | 45 | 75 | 1.3 | 2.2 |
F3SG-4RA0505-25-01TS | 24 | 505 | 8 | 40 | 140 | 50 | 75 | 1.5 | 2.5 |
F3SG-4RA0585-25-01TS | 28 | 585 | 8 | 40 | 140 | 50 | 75 | 1.7 | 2.7 |
F3SG-4RA0665-25-01TS | 32 | 665 | 8 | 40 | 140 | 55 | 75 | 1.9 | 3.0 |
F3SG-4RA0745-25-01TS | 36 | 745 | 8 | 40 | 140 | 60 | 80 | 2.1 | 3.3 |
F3SG-4RA0825-25-01TS | 40 | 825 | 8 | 40 | 140 | 65 | 80 | 2.3 | 3.6 |
F3SG-4RA0905-25-01TS | 44 | 905 | 13 | 65 | 165 | 50 | 80 | 2.5 | 3.8 |
F3SG-4RA0985-25-01TS | 48 | 985 | 13 | 65 | 165 | 50 | 80 | 2.8 | 4.1 |
F3SG-4RA1065-25-01TS | 52 | 1065 | 13 | 65 | 165 | 55 | 80 | 3.0 | 4.4 |
F3SG-4RA1145-25-01TS | 56 | 1145 | 13 | 65 | 165 | 55 | 85 | 3.2 | 4.7 |
F3SG-4RA1225-25-01TS | 60 | 1225 | 13 | 65 | 165 | 55 | 85 | 3.4 | 5.0 |
F3SG-4RA1305-25-01TS | 64 | 1305 | 13 | 65 | 165 | 60 | 85 | 3.6 | 5.2 |
F3SG-4RA1385-25-01TS | 68 | 1385 | 13 | 65 | 165 | 60 | 85 | 3.8 | 5.5 |
F3SG-4RA1465-25-01TS | 72 | 1465 | 13 | 65 | 165 | 65 | 85 | 4.0 | 5.8 |
F3SG-4RA1545-25-01TS | 76 | 1545 | 13 | 65 | 165 | 65 | 90 | 4.2 | 6.0 |
F3SG-4RA1625-25-01TS | 80 | 1625 | 13 | 65 | 165 | 70 | 90 | 4.4 | 6.3 |
F3SG-4RA1705-25-01TS | 84 | 1705 | 13 | 65 | 165 | 70 | 90 | 4.6 | 6.6 |
F3SG-4RA1785-25-01TS | 88 | 1785 | 13 | 65 | 165 | 70 | 90 | 4.9 | 6.9 |
F3SG-4RA1865-25-01TS | 92 | 1865 | 13 | 65 | 165 | 75 | 90 | 5.1 | 7.1 |
F3SG-4RA1945-25-01TS | 96 | 1945 | 13 | 65 | 165 | 75 | 95 | 5.3 | 7.4 |
*1. 最小検出物体を維持することができるテストロッドの最大速度は2.0m/sです。
*2. 上記の応答時間はスキャンコードをコードBに設定した時の値です。コードA設定時の応答時間は、上記の値より1ms短くなります。
*3. 単体の質量は投受光器各1台の質量です。
*4. 梱包状態の質量は投受光器各1台および付属品等を含めた梱包状態での質量です。
1. F3SG-RA-01TSは、労働安全衛生法第四十四条の二による「型式検定」を受けていません。したがって、F3SG-RA-01TSを日本国内で同法第四十二条で定められた「プレス機械またはシャーの安全装置」として使用する場合は、機械制御システムで検定を受けていただく必要があります。
2. F3SG-RA-01TSは、EU(欧州連合)機械指令附属書V 第2項で指定される電気感知式保護装置(ESPE:Electro-Sensitive Protective Equipment)です。
3. EU適合宣言
オムロンは、F3SG-RA-01TSが以下のEU指令の要求に適合していることを宣言します。
機械指令 2006/42/EC
EMC指令 2014/30/EU
4. 適合規格
(1)欧州規格
EN61496-1(タイプ4 ESPE)、EN 61496-2(タイプ4 AOPD)、
EN61508-1~4(SIL 3)、EN ISO 13849-1:2015(PL e、カテゴリ4)
(2)国際規格
IEC61496-1(タイプ4 ESPE)、IEC61496-2(タイプ4 AOPD)、
IEC61508-1~4(SIL 3)、ISO 13849-1:2015(PL e、カテゴリ4)
(3)JIS規格
JIS B 9704-1(タイプ4 ESPE)、JIS B 9704-2(タイプ4 AOPD)
(4)北米規格
UL61496-1(タイプ4 ESPE)、UL61496-2(タイプ4 AOPD)、UL508、UL1998、
CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
5. 第三者認証
(1)TÜV SÜD
・EC型式試験認証:
EU機械指令、タイプ4 ESPE(EN61496-1)、タイプ4 AOPD(EN 61496-2)
・認証:
タイプ4 ESPE(EN61496-1)、タイプ4 AOPD(EN61496-2)、EN 61508-1~4(SIL 3)、
EN ISO 13849-1:2015(PL e、カテゴリ4)
(2)UL
・ULリスティング
タイプ4 ESPE(UL61496-1)、タイプ4 AOPD(UL61496-2)、UL508、UL1998、
CAN/CSA C22.2 No.14、 CAN/CSA C22.2 No.0.8
6. その他の規格
F3SG-RA-01TSは以下の規格を考慮した設計になっております。なお、最終システムを下記の規格、
規制に適合させるためには、関連するすべての規格、法規、規制にしたがって設計、使用してください。
不明な点は、ULなどの専門機関にご相談ください。
・欧州規格 EN415-4、 EN691-1、 EN692、 EN693、 IEC 62046
・米国労働安全衛生規則 OSHA 29 CFR 1910.212
・米国労働安全衛生規則 OSHA 29 CFR 1910.217
・米国規格 ANSI B11.1 to B11.19
・米国規格 ANSI/RIA R15.06
・カナダ規格協会 CSA Z142, Z432, Z434
・SEMIスタンダード SEMI S2
・厚生労働省「機械の包括的な安全基準に関する指針」 平成19年7月31日基発第0731001号
表示名 | 表示色 | 点灯 | 点滅 | |
---|---|---|---|---|
投光停止中 | TEST | 緑 | - | 外部テスト中に点滅 |
ロング | LONG | 緑 | 検出距離変更機能がロングモードのときに点灯 | DIP-SW設定エラーまたは検出距離変更設定エラーの
ロックアウトのときに点滅 |
電源 | POWER | 緑 | 投光器の電源が投入されているときに点灯 | ノイズによる異常のときに点滅 |
エラー | LOCKOUT | 赤 | - | 投光器側のロックアウトのときに点滅 |
表示名 | 表示色 | 点灯 | 点滅 | |
---|---|---|---|---|
TOP | TOP | 青 | 最上端の光軸が入光しているときに点灯 | キャップエラー、他のセンサエラーのロックアウトの
ときに点滅 |
NPN設定 | NPN | 緑 | DIP-SWのPNP/NPN選択がNPNモードのときに点灯 | - |
構成 | CFG | 緑 | - | 組み合わせ構成エラーによるロックアウトの時に点滅 |
外部リレー | EDM | 緑 | 外部リレーモニタ入力に入力があると点灯 * | 外部リレーモニタエラーのロックアウトのときに点滅 |
内部異常/ノイズ | INTERNAL | 赤 | - | 内部エラーのロックアウト、電源電圧異常またはノイズ
による異常のときに点滅 |
エラー | LOCKOUT | 赤 | - | 受光器側のロックアウトのときに点滅 |
安定入光 | STB | 緑 | 入光量が出力ONしきい値の170%以上のとき点灯 | 外乱光や振動の影響で制御出力が瞬間的にOFFしたとき
に点滅 |
出力 | ON/OFF | 緑 | 制御出力がONのときに点灯 | - |
赤 | 制御出力がOFFのときに点灯 | 制御出力エラーのロックアウト、電源電圧異常または
ノイズによる異常のときに点滅 |
||
同期 | COM | 緑 | 投受光器間の通信が成立したときに点灯 | 通信エラーのロックアウト、電源電圧異常またはノイズ
による異常のときに点滅 |
BTM | BTM | 青 | 最下端の光軸が入光しているときに点灯 | DIPスイッチ設定エラーのロックアウトのときに点滅 |
*外部リレーモニタ機能使用時の配線、未使用時の配線にかかわらず外部リレーモニタ入力に入力がある場合点灯します。
接続PC | PC/AT互換機(Microsoft Windows が動作するコンピュータ) |
---|---|
オペレーティングシステム(OS) | Windows 7(32-bit/64-bit)、 Windows 8、8.1(32-bit/64-bit)、 Windows 10(32-bit/64-bit) |
通信ポート | USBポート×1 |
周囲温度 | 動作時:-10~55℃、保存時:-30~70℃(ただし氷結、結露しないこと) |
周囲湿度 | 動作時:35~85%RH、保存時:35~95%RH(ただし結露しないこと) |
項目 | 形F39-LP |
---|---|
適用センサ | 形F3SG-□RAシリーズ(受光器) |
LED発光色 | 赤色/橙色/緑色 |
電源電圧 | DC24V±20% リップル(p-p)10%以下(センサから供給) |
消費電流 | 25mA以下(センサから供給) |
周囲温度 | 動作時:-10~55℃、保存時: -25~70℃(ただし、氷結、結露しないこと) |
周囲湿度 | 動作時: 35~85%RH、保存時: 35~95%RH(ただし、結露しないこと) |
耐振動 | 10~55Hz、複振幅0.7mm、XYZ各方向20掃引 |
耐衝撃 | 100m/s2、XYZ各方向1000回 |
保護構造 | IP65およびIP67(形F3SGかん合時) |
接続方式 | 形F3SG-□RA終端コネクタ接続タイプ |
材質 | ポリカーボネート(照光部)、PBT樹脂(その他のボディ部) |
質量 | 45g(梱包状態) |
形式中の□□□□には、検出幅(mm)が4桁の数字で入ります。
F3SG-4RA□□□□-25-02TS | |||
---|---|---|---|
性能 | 最小検出物体直径(MOS) | 不透明 | |
φ25mm | |||
光軸ピッチ | 20mm | ||
光軸数 | 12~ 96光軸 | ||
レンズサイズ | 6.0×5.0( W×H) mm | ||
検出幅 | 240~ 1,920mm | ||
検出距離 | 0.3~ 17.0m | ||
応答時間 | ON→OFF | 標準モード:8~ 13ms* | |
OFF→ON | 40~9 0ms(同期)、1 40~1 90ms(非同期) * | ||
*単体または連結時の応答時間。
単体時の応答時間は、下記「形式/応答時間/消費電流/質量」を参照。 ![]() |
|||
有効開口角(EAA)(IEC61496-2) | 投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5°以下 | ||
光源 | 赤外LED(波長870nm) | ||
電源投入後立ち上がり時間 | 2s以下 | ||
電気的
仕様 |
電源電圧(Vs) | SELV/PELV24VDC±20%(リップル p-p10%以下) | |
消費電流 | 詳細は、下記「形式/応答時間/消費電流/質量」を参照 | ||
制御出力(OSSD) | PNPトランジスタ2出力 | ||
負荷電流300mA以下、残留電圧2V以下(ケーブル延長による電圧降下を除く)、容量負荷1μF以下、誘導負荷2.2H以下。*1
漏れ電流1mA以下 *2 *1. 誘導性負荷の値は、制御出力が頻繁にON/OFFを繰り返す場合の最大値です。 制御出力を4Hz以下で使用する場合は、使用できる誘導性負荷の値が大きくなります。 *2. 追加でコンデンサなどの容量性負荷を含む素子を接続する場合に考慮していただく値です。 |
|||
補助出力 | PNPトランジスタ1出力 | ||
負荷電流100mA以下、残留電圧2V以下 | |||
出力動作モード | 制御出力 | 入光時ON | |
補助出力 | 制御出力の反転出力 | ||
入力電圧 | 外部リレー
モニタ入力 (ロックアウト リセット入力) |
ON電圧: Vs-3V~Vs(短絡電流約 6.5mA)*
OFF電圧: 0V~1/2Vsまたはオープン(短絡電流 約 8.0mA) * |
|
テスト入力 | 24Vアクティブ設定時
ON電圧:9V~Vs(短絡電流 約2.5mA) * OFF電圧:0~3Vまたはオープン(短絡電流 約2.0mA) 0Vアクティブ設定時 ON電圧:0~3V(短絡電流 約2.0mA) OFF電圧:9V~Vsまたはオープン(短絡電流 約2.5mA) * |
||
*ここでの Vsとは使用環境での電源電圧値です。 | |||
過電圧カテゴリ(IEC60664-1) | II | ||
表示灯 | 詳細は、下記「表示灯」を参照 | ||
保護回路 | 出力負荷短絡保護、電源逆接続保護 | ||
絶縁抵抗 | 20MΩ以上(DC500V メガにて) | ||
耐電圧 | AC1,000V、50/60Hz、1分 | ||
機能
仕様 |
相互干渉防止機能(スキャンコード) | 本機能により2セット間の相互干渉を防止できます。 | |
直列連結機能 | 連結数:3セットまで(F3SG-4RA□□□□-25-02TS同士のみ) | ||
総光軸数:255光軸まで
連結されたセンサ間のケーブル合計長:最大10m(連結ケーブル(形F39-JGR2WTS)と本体のケーブルは含まない) |
|||
テスト機能 | セルフテスト(電源投入時および通電時)
外部テスト(テスト入力による投光停止機能) |
||
安全関連機能 | 外部リレーモニタ(EDM)
スキャンコード切り替え |
||
環境
仕様 |
周囲温度 | 動作時 | -10~55℃(ただし氷結しないこと) |
保存時 | -25~70℃ | ||
周囲湿度 | 動作時 | 35~85%RH(ただし結露しないこと) | |
保存時 | 35~95%RH | ||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度 3,000lx以下
太陽光:受光面照度10,000lx以下 |
||
保護構造(IEC60529) | IP65およびIP67(IEC60529) IP67G(JIS C 0920 附属書1) | ||
耐振動(IEC61496-1) | Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
誤動作:5~150Hz、複振幅7mm、加速度1G、X、Y、Z各方向10掃引(共振周波数での遅延なし) |
||
耐久衝撃(IEC61496-1) | Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
誤動作:加速度15G、パルス時間6ms、X、Y、Z各方向100回(合計600回) |
||
汚染度(IEC60664-1) | 汚染度 3 | ||
接続
仕様 |
電源ケーブル | 接続方式 | M12コネクタ:8ピン(投光器/受光器)、プリワイヤタイプ
かん合時 IP67等級、I P67G(J IS C 0920 附属書1) * *耐油ケーブル(形F39-JD□□RA-□)が正しくかん合された状態での保護構造性能です。 |
芯数 | 投光器側:5芯、受光器側:8芯 | ||
ケーブル長 | 0.3m | ||
ケーブル径 | 6mm | ||
許容曲げR | R36mm | ||
直列連結ケーブル | 接続方式 | M12コネクタ:8ピン(投光器/受光器)、かん合時I P67等級 | |
芯数 | 投光器側:5芯、受光器側:8芯 | ||
ケーブル長 | 0.3m | ||
ケーブル径 | 6mm | ||
許容曲げR | R5mm | ||
耐油ケーブル
形F39-JD□RA-□ - 片側コネクタ ケーブル |
接続方式 | M12コネクタ:8ピン(投光器/受光器)、プリワイヤタイプ
かん合時 IP67等級、IP67G(JIS C 0920 附属書1) * *電源ケーブルと正しくかん合された状態での保護構造性能です。 ケーブル芯線が出ている部分は、本性能の対象外です。 |
|
芯数 | 投光器側:5芯、受光器側:8芯 | ||
ケーブル長 | ![]() |
||
ケーブル径 | 6mm | ||
許容曲げR | R36mm | ||
延長ケーブル
形F39-JD□A - 片側コネクタ ケーブル 形F39-JD□B - 両側コネクタ ケーブル |
接続方式 | M12コネクタ:8ピン(投光器/受光器)、かん合時 IP67等級 | |
芯数 | 投光器側/受光器側:8芯 | ||
ケーブル長 | ![]() |
||
ケーブル径 | 6.6mm | ||
許容曲げR | R36mm | ||
電源ケーブル延長 | 最大100m(投光器側/受光器側) | ||
材質 | 材質 | 筐体:アルミニウム合金
キャップ:PBT樹脂 光学カバー:アクリル樹脂 ケーブル:フッ素樹脂 FEプレート:ステンレス |
|
質量 | 詳細は、下記「形式/応答時間/消費電流/質量」を参照 | ||
付属品 | 安全上のご注意、クイックインストールマニュアル、トラブルシューティングステッカ、
終端キャップ(外部テスト入力機能切り替え用) |
||
規格
適合 |
規格適合 | 詳細は、下記「法規・規格について」を参照 | |
パフォーマンスレベル(PL)/
安全カテゴリ |
PLe/安全カテゴリ 4(EN ISO 13849-1:2015) | ||
PFHD | 1.1×10-8(IEC 61508) | ||
プルーフテスト間隔TM | 20年(IEC 61508) | ||
SFF | 99%(IEC 61508) | ||
HFT | 1(IEC 61508) | ||
分類 | タイプB(IEC 61508-2) |
通信方式 | Bluetooth Ver3.0 |
---|---|
通信プロファイル | SPP(Serial Port Profile) |
通信距離 | 約10m以内(出力:Class2)* |
*ご使用環境により異なります。
形式 | 光軸数 | 検出幅[mm]
(=全長) |
応答時間[ms] *1 | 消費電流[mA] | 質量 [kg] | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ON→OFF*2 | OFF(同期)
→ON |
OFF(非同期)
→ON |
投光器 | 受光器 | 単体*3 | 梱包状態
*4 |
|||
F3SG-4RA0240-25-02TS | 12 | 240 | 8 | 40 | 140 | 35 | 75 | 0.7 | 1.6 |
F3SG-4RA0320-25-02TS | 16 | 320 | 8 | 40 | 140 | 40 | 75 | 0.9 | 1.9 |
F3SG-4RA0400-25-02TS | 20 | 400 | 8 | 40 | 140 | 45 | 75 | 1.1 | 2.1 |
F3SG-4RA0480-25-02TS | 24 | 480 | 8 | 40 | 140 | 50 | 75 | 1.3 | 2.4 |
F3SG-4RA0560-25-02TS | 28 | 560 | 8 | 40 | 140 | 50 | 75 | 1.5 | 2.7 |
F3SG-4RA0640-25-02TS | 32 | 640 | 8 | 40 | 140 | 55 | 75 | 1.7 | 3.0 |
F3SG-4RA0720-25-02TS | 36 | 720 | 8 | 40 | 140 | 60 | 80 | 1.9 | 3.2 |
F3SG-4RA0800-25-02TS | 40 | 800 | 8 | 40 | 140 | 65 | 80 | 2.1 | 3.5 |
F3SG-4RA0880-25-02TS | 44 | 880 | 13 | 65 | 165 | 50 | 80 | 2.3 | 3.8 |
F3SG-4RA0960-25-02TS | 48 | 960 | 13 | 65 | 165 | 50 | 80 | 2.5 | 4.0 |
F3SG-4RA1040-25-02TS | 52 | 1040 | 13 | 65 | 165 | 55 | 80 | 2.7 | 4.3 |
F3SG-4RA1120-25-02TS | 56 | 1120 | 13 | 65 | 165 | 55 | 85 | 2.9 | 4.6 |
F3SG-4RA1200-25-02TS | 60 | 1200 | 13 | 65 | 165 | 55 | 85 | 3.1 | 4.9 |
F3SG-4RA1280-25-02TS | 64 | 1280 | 13 | 65 | 165 | 60 | 85 | 3.3 | 5.1 |
F3SG-4RA1360-25-02TS | 68 | 1360 | 13 | 65 | 165 | 60 | 85 | 3.5 | 5.4 |
F3SG-4RA1440-25-02TS | 72 | 1440 | 13 | 65 | 165 | 65 | 85 | 3.7 | 5.7 |
F3SG-4RA1520-25-02TS | 76 | 1520 | 13 | 65 | 165 | 65 | 90 | 3.9 | 5.9 |
F3SG-4RA1600-25-02TS | 80 | 1600 | 13 | 65 | 165 | 70 | 90 | 4.1 | 6.2 |
F3SG-4RA1680-25-02TS | 84 | 1680 | 13 | 65 | 165 | 70 | 90 | 4.3 | 6.5 |
F3SG-4RA1760-25-02TS | 88 | 1760 | 13 | 65 | 165 | 70 | 90 | 4.5 | 6.7 |
F3SG-4RA1840-25-02TS | 92 | 1840 | 13 | 65 | 165 | 75 | 90 | 4.7 | 7.0 |
F3SG-4RA1920-25-02TS | 96 | 1920 | 13 | 65 | 165 | 75 | 95 | 4.9 | 7.3 |
*1. 最小検出体を維持することができるテストロッドの最大動作速度は2.0m/sです。
*2. 上記の応答時間はスキャンコードをコードBに設定した時の値です。コードA設定時の応答時間は、上記の値より1ms短くなります。
*3. 単体の質量は投受光器各1台の質量です。
*4. 梱包状態の質量は投受光器各1台および付属品等を含めた梱包状態での質量です。
1. F3SG-RA-02TSは、労働安全衛生法第四十四条の二による「型式検定」を受けていません。したがって、F3SG-RA-02TSを日本国内で同法第四十二条で定められた「プレス機械またはシャーの安全装置」として使用する場合は、機械制御システムで検定を受けていただく必要があります。
2. F3SG-RA-02TSは、EU(欧州連合)機械指令附属書V 第2項で指定される電気感知式保護装置(ESPE:Electro-Sensitive Protective Equipment)です。
3. EC/EU適合宣言
オムロンは、F3SG-RA-02TSが以下のEC/EU指令の要求に適合していることを宣言します。
機械指令 2006/42/EC
EMC指令 2014/30/EU
4. 適合規格
(1)欧州規格
EN61496-1(タイプ4 ESPE)、EN 61496-2(タイプ4 AOPD)、EN61508-1~4(SIL 3)、
EN ISO 13849-1:2015(PL e、カテゴリ4)
(2)国際規格
IEC61496-1(タイプ4 ESPE)、IEC61496-2(タイプ4 AOPD)、IEC61508-1~4(SIL 3)、
ISO 13849-1:2015(PL e、カテゴリ4)
(3)JIS規格
JIS B 9704-1(タイプ4 ESPE)、JIS B 9704-2(タイプ4 AOPD)
(4)北米規格
UL61496-1(タイプ4 ESPE)、UL61496-2(タイプ4 AOPD)、UL508、UL1998、
CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
5. 第三者認証
(1)TÜV SÜD
・EC型式試験認証:
EU機械指令、タイプ4 ESPE(EN61496-1)、タイプ4 AOPD(EN 61496-2)
・認証:
タイプ4 ESPE(EN61496-1)、タイプ4 AOPD(EN61496-2)、
EN 61508-1~4(SIL 3)、EN ISO 13849-1:2015(PL e、カテゴリ4)
(2)UL
・ULリスティング
タイプ4 ESPE(UL61496-1)、タイプ4 AOPD(UL61496-2)、UL508、UL1998、
CAN/CSA C22.2 No.14、 CAN/CSA C22.2 No.0.8
6. その他の規格
F3SG-RA-02TSは以下の規格を考慮した設計になっております。なお、最終システムを下記の規格、
規制に適合させるためには、関連するすべての規格、法規、規制にしたがって設計、使用してください。
不明な点は、ULなどの専門機関にご相談ください。
・欧州規格 EN415-4、 EN691-1、 EN692、 EN693、 IEC 62046
・米国労働安全衛生規則 OSHA 29 CFR 1910.212
・米国労働安全衛生規則 OSHA 29 CFR 1910.217
・米国規格 ANSI B11.1 to B11.19
・米国規格 ANSI/RIA R15.06
・カナダ規格協会 CSA Z142, Z432, Z434
・SEMIスタンダード SEMI S2
・厚生労働省「機械の包括的な安全基準に関する指針」 平成19年7月31日基発第0731001号
表示名 | 表示色 | 点灯 | 点滅 | |
---|---|---|---|---|
投光停止中 | TEST | 緑 | - | 外部テスト中に点滅 |
ロング | LONG | 緑 | 常時点灯 | スキャンコード設定エラーのロックアウトのときに点滅 |
電源 | POWER | 緑 | 投光器の電源が投入されているときに点灯 | ノイズによる異常のときに点滅 |
エラー | LOCKOUT | 赤 | - | 投光器側のロックアウトのときに点滅 |
表示名 | 表示色 | 点灯 | 点滅 | |
---|---|---|---|---|
TOP | TOP | 青 | 最上端の光軸が入光しているときに点灯 | キャップエラー、他のセンサエラーのロックアウトの
ときに点滅 |
NPN設定 | NPN | 緑 | - | - |
構成 | CFG | 緑 | - | 設定値エラーあるいは組み合わせ構成エラーによる
ロックアウトのときに点滅 |
外部リレー | EDM | 緑 | 外部リレーモニタ入力に入力があると点灯(*) | 外部リレーモニタエラーのロックアウトのときに点滅 |
内部異常/ノイズ | INTERNAL | 赤 | - | 内部エラーのロックアウトのときに点滅 |
エラー | LOCKOUT | 赤 | - | 受光器側のロックアウトのときに点滅 |
安定入光 | STB | 緑 | 入光量が出力ONしきい値の170%以上のとき点灯 | 外乱光や振動の影響で制御出力が瞬間的にOFFしたとき
に点滅 |
出力 | ON/OFF | 緑 | 制御出力がONのときに点灯 | - |
赤 | 制御出力がOFFのときに点灯 | 制御出力エラーのロックアウトのときに点滅 | ||
同期 | COM | 緑 | 投受光器間の通信が成立したときに点灯 | 通信エラーのロックアウトのときに点滅 |
BTM | BTM | 青 | 最下端の光軸が入光しているときに点灯 | スキャンコード設定エラーのロックアウトのときに点滅 |
注. F3SG-RA-02TSの受光器が設定状態にある場合、TOP、CFG、LOCKOUT、STB、ON/OFF表示灯が点滅します。
*外部リレーモニタ機能使用時の配線、未使用時の配線にかかわらず外部リレーモニタ入力に入力がある場合点灯します。
接続PC | PC/AT互換機(Microsoft Windows が動作するコンピュータ) |
---|---|
オペレーティングシステム(OS) | Windows 7(32-bit/64-bit)、 Windows 8、8.1(32-bit/64-bit)、Windows 10(32-bit/64-bit) |
通信ポート | USBポート×1 |
周囲温度 | 動作時:-10~55℃、保存時:-30~70℃(ただし氷結、結露しないこと) |
周囲湿度 | 動作時:35~85%RH、保存時:35~95%RH(ただし結露しないこと) |
項目 | 形F39-LP |
---|---|
適用センサ | 形F3SG-□RAシリーズ(受光器) |
LED発光色 | 赤色/緑色/橙色 |
電源電圧 | DC24V±20% リップル(p-p)10%以下(センサから供給) |
消費電流 | 25mA以下(センサから供給) |
周囲温度 | 動作時:-10~55℃、保存時: -25~70℃(ただし、氷結、結露しないこと) |
周囲湿度 | 動作時: 35~85%RH、保存時: 35~95%RH(ただし、結露しないこと) |
耐振動 | 10~55Hz、複振幅0.7mm、XYZ各方向20掃引 |
耐衝撃 | 100m/s2、XYZ各方向1000回 |
保護構造 | IP65およびIP67(形F3SGかん合時) |
接続方式 | 形F3SG-□RA終端コネクタ接続タイプ |
材質 | ポリカーボネート(照光部)、PBT樹脂(その他のボディ部) |
質量 | 45g(梱包状態) |
情報更新 : 2023/10/02