| 形V410-H | XD | SR |
|---|---|---|
| 項目 | 仕様 | |
| 物理的特性 | ||
| 外形サイズ | 高さ165mm×幅67mm×奥行き98mm | |
| 重量 | 161.9g | |
| 入力電圧範囲 | DC4.5~5.5V(ホストから電源が供給される場合)、DC4.5~5.5V(外部電源の場合) | |
| 公称電圧(5.0V)時における動作電流 | 375mA(代表値) | 340mA(代表値) |
| 公称電圧(5.0V)時における
スタンバイ(アイドリング)電流 |
150mA(代表値) | |
| カラー | ブラックグレー | ブラックグレー |
| サポートしているホストインタフェース | USB 1.1、RS-232 | |
| USB認証 | USB 1.1認証 | |
| キーボードサポート | 90種類以上のインターナショナルキーボードをサポート | |
| ユーザーインジケータ | 直接読取りインジケータ、読取り成功 LED、リアビュー
LED、ビープ音(音調と音量が調整可能)、触覚/振動 |
直接読取りインジケータ、読取り成功 LED、リアビュー
LED、ビープ音(音調と音量が調整可能) |
| 性能 | ||
| 光源 | 照準パターン:円形528nmトゥルーグリーンLED | 照準パターン:円形617nm橙色LED |
| 照明 | 温白色LED×2 | 660nm赤色LED×2 |
| 視野 | 34°(水平)×21.6°(垂直) | 36.1°(水平)×22.6°(垂直) |
| 撮像素子 | 1280×800ピクセル | |
| 最小印刷コントラスト | 最小反射率差異15% | |
| スキュー | ±60° | |
| ピッチ | ±60° | |
| ロール | 0~360° | |
| イメージング特性 | ||
| サポートしている画像フォーマット | Bitmap、JPEG、TIFFで画像をエクスポート可能 | |
| 画質 | A4ドキュメント上で96PPI | |
| 動作環境 | ||
| 動作温度範囲 | 0~50℃ | |
| 保存温度範囲 | -40~+70℃ | |
| 湿度範囲 | 5~95%RH(ただし、結露しないこと) | |
| 耐落下衝撃性能 | 1.8mの高さからコンクリート面に複数回落下しても動作可 | |
| 耐回転衝撃性能 | 0.5m径タンブラで2,000回回転しても動作可 | |
| 保護構造 | IP52 | |
| 使用可能な洗浄剤 | イソプロピルアルコール 70% | |
| 耐周辺光 | 0~10,000Foot-Candles、0~107,600Lux | |
| シンボル体系 | ||
| バーコード | Code 39、Code 128、Code 93、Codabar/NW7、Code 11、MSI Plessey、UPC/EAN、I 2 of 5、Korean 3 of 5、
GS1 DataBar、Base 32(Italian Pharma) |
|
| 2次元バーコード | PDF417、Micro PDF417、CompositeCodes、TLC-39、Aztec、Data Matrix、QR Code、Micro QR、Han Xin、
Postal Codes、SecurPharm、DotCode、Dotted Data Matrix |
|
| OCR | OCR-A、OCR-B、MICR、US Currency | |
| 最小解像度 | Code 39:0.0508mm | Code 39:0.0762mm |
| Data Matrix:0.1016mm | Data Matrix:0.127mm | |
| 読取り範囲(代表値。印刷解像度、コントラスト、環境光に依存) | ||
| シンボル体系/シンボル密度 | 近距離/遠距離 | 近距離/遠距離 |
| Code 39:0.127mm | 0mm/132mm | 18mm/279mm |
| Data Matrix:0.254mm | 0mm/122mm | 25mm/292mm |
| QR Code:0.254mm | 0mm/114mm | - |
| QR Code:0.508mm | - | 0mm/445mm |
| ユーティリティとデバイス管理 | ||
| WebLinkPC | コードリーダパラメータのプログラム、ファームウェアのアップグレード、読取られたバーコードデータの提供、
画像ベースのトラブルシューティングが可能 |
|
| 法規制順守 | ||
| LED安全基準 | IEC 62471リスク免除グループ | |
| EMC基準 | EN 55032、EN 55035、FCC Part 15, Subpart B(Class B) | |
| 安全基準 | EN 62368-1 | |
| 認証 | RCM、BSMI、CE、cULus、KC、UKCA | |
