項目 | LD-60 | LD-90 | LD-105 CT | LD-130 CT | |
---|---|---|---|---|---|
質量(バッテリ付) | 62kg | 81kg(自動搬送モバイルロボット)/23kg(カート) | |||
使用環境 | 周囲温度範囲 | 5~40°C | |||
周囲湿度範囲 | 5~95%(結露なきこと) | ||||
動作環境 | 室内用のみ、過度の粉塵、腐食性ガスなきこと。フロアに水、オイル、汚れ、ゴミのなきこと。
直射日光はセーフティレーザ異常の原因となることがあります。 |
||||
保護構造 | IP20 | ||||
クリーンルームの清浄度 | Fedクラス100、ISOクラス5 | なし | |||
フロア条件 | 最小フロア平坦度 | FF25 (ACI 117 基準) | |||
最大許容段差 | 15mm max. *1 | 10mm max. *1 | 5mm max. *2 | 5mm max. *2 | |
溝の最大許容幅 | 15mm max. | 15mm max. | 5mm max. *2 | 5mm max. *2 | |
最大勾配 | 1:12以下(60kgまで)
60kgを超える場合はフラットフロアのみ |
フラットフロアのみ | |||
ナビゲーション | ルーティング | 作業環境のマッピングに基づいて、セーフティスキャニングレーザセンサを使用して自己位置推定することによ
り、自律的なルーティングを実現します。 |
|||
作業環境マップ作成方法 | 作業環境内で自動搬送モバイルロボットを走行させて、情報収集完了後、スキャンしたデータをMobilePlanner
ソフトウェアへ取り込みます。 |
||||
ペイロード | 最大荷重
(CTのカート重量を除く) |
60kg | 90kg | 105kg | 130kg |
移動性 | 最大直進速度 | 1800mm/s | 1350mm/s | 1350mm/s | 900mm/s |
最大回転速度 | 180°/s | 180°/s | 100°/s | ||
停止位置精度
(自動搬送モバイルロボット 1台) |
• 指定された位置:±65mm
• 標準位置:±25mm、±2 ° • CAPSによるアシスト有:±8mm、±0.5° • HAPSによるアシスト有:±8mm、±0.4° |
||||
停止位置精度
(フリート) |
• 指定された位置:±85mm
• 標準位置:±35mm、±2° • CAPSによるアシスト有:±12mm、±0.5° • HAPSによるアシスト有:±10mm、±0.5° |
||||
駆動部車輪 | 材質 | ノンマーキングナイロン発泡充填ゴム、非導電性 | |||
受動キャスタ | 材質 | ポリオレフィン上に導電性熱可塑性ゴム | |||
バッテリ出力 | DC5V±5%、1A AUX電源
DC12V±5%、1A AUX電源 DC20V±5%、1A AUX電源 DC22~30V、4A ユーザ用バッテリ電源×2 DC22~30V、10A ユーザ用バッテリ電源 DC22~30V、10A 安全用バッテリ電源 10A ユーザ用バッテリ電源と10A 安全用バッテリ電源は同じ電源を使用しており、10Aの同じヒューズが使われ ているため、電流の総量は10A未満である必要があります。 |
||||
基準 | Harmonized Standard | EN ISO 12100 / EN ISO 13849-1 / EN 60204-1 | |||
Relevant Standard | EN 1525 / ANSI B56.5 | ||||
ワイヤレス | 802.11 a/b/g/n/ac | ||||
セーフティ機能 | セーフティ
スキャニング レーザセンサ |
正面に1台
レーザー保護クラス1 PLd(ISO13849-1) 検出角度:240° |
|||
非常停止スイッチ | オペレータパネルに1個 | HMIポストタッチスクリーンに1個、オペレータパネル
に1個 |
|||
バックソナー | プラットフォーム背面に2ペア、2m範囲
ソナーは協調動作する送信部と受信部のペアから構成されます。 |
||||
フロントバンパー | プラットフォームの正面に1個、センサ2セット付 | ||||
ローフロントレーザセンサ | プラットフォームの正面に1台
レーザー保護クラス1 検出距離:4m 検出角度:126° |
||||
サイドレーザセンサ | オプション: ペイロードストラクチャの側面に2台、
ユーザ取付けとなります。 レーザー保護クラス1 検出距離:4m 検出角度:270° |
MIポストの水平チューブに2台付き
レーザー保護クラス1 検出距離:4m 検出角度:270° |
|||
バックレーザ | 利用できません | HMIポストに1基搭載 | |||
視覚的なインジケータ | 自動搬送モバイルロボットの側面にライトディスクを
搭載。他のインジケータを追加可能。 |
両側にライトディスクを、HMIポスト上にビーコンを
搭載。他のインジケータを追加可能。 |
|||
聴覚的なインジケータ | スピーカー2個を搭載。
ブザーを追加可能。 |
||||
操作
インタフェース |
ディスプレイ/タッチスク
リーン |
3.5インチ、320x240ピクセル、カラーディスプレイ | 7.0インチ、800×480ピクセル、タッチスクリーン、
カラーディスプレイ |
||
ボタン | ONボタン:緑 、OFFボタン : 赤
Brake-release(ブレーキ解放)ボタン: オレンジ、 キースイッチ |
ONボタン:緑 、OFFボタン : 赤
Brake-release(ブレーキ解放)ボタン : オレンジ、 キースイッチ、 ラッチ/アンラッチボタン |
|||
ユーザ
インタフェース |
ワイヤレス | 802.11 a/b/g/n/ac | |||
イーサネットポート | ユーザLAN × 1、メンテナンスLAN × 1、Auto-MDIX | ||||
シリアル | RS-232 × 2 | ||||
デジタルI/O | 入力16点、出力16点 | ||||
アナログI/O | 入力8点(0~30V)、出力4点(0~20V) | ||||
オーディオ | デジタルオーディオ、オーディオ入力/オーディオ出力 | ||||
カート
ラッチング |
ラッチング方法 | - | 自動 |