Page top

2024/03 受注終了

FQ-Mシリーズ

高速位置決め用スマートカメラ

※ このページの記載内容は、生産終了以前の製品カタログに基づいて作成した参考情報であり、製品の特長 / 価格 / 対応規格 / オプション品などについて現状と異なる場合があります。ご使用に際してはシステム適合性や安全性をご確認ください。

レンズの選定をサポート

設置距離や視野から、希望条件に合うレンズを簡単に検索できます。

性能仕様

センサ

種類 EtherCAT非搭載タイプ EtherCAT搭載タイプ
項目 カラー モノクロ カラー モノクロ
形式 NPN 形FQ-MS120 形FQ-MS120-M 形FQ-MS120-ECT 形FQ-MS120-M-ECT
PNP 形FQ-MS125 形FQ-MS125-M 形FQ-MS125-ECT 形FQ-MS125-M-ECT
視野、設置距離 視野・設置距離に合わせてレンズを選択(「光学図表ページ」参照)
主な
機能
検査アイテム 形状サーチ、サーチ、ラベリング、エッジ位置
同時に検査でき
る数
32
シーン登録数 32 *1
画像
撮影
画像処理方式 リアルカラー モノクロ リアルカラー モノクロ
撮像素子 1/3インチ
カラーCMOS
1/3インチ
モノクロCMOS
1/3インチ
カラーCMOS
1/3インチ
モノクロCMOS
画像フィルタ ハイダイナミックレ
ンジ機能(HDR)、
ホワイトバランス
ハイダイナミックレ
ンジ機能(HDR)
ハイダイナミックレ
ンジ機能(HDR)、
ホワイトバランス
ハイダイナミックレン
ジ機能(HDR)
シャッタ機能 電子シャッタ方式、シャッタスピード 1/10~1/30000(sec)
処理分解能 752(H)×480(V)
画素サイズ 6.0(μm)×6.0(μm)
フレームレート
(取込時間)
60fps(16.7ms)
外部
照明
接続方法 ストロボコントローラ接続
接続照明 形FLシリーズ
データ
ロギン
グ機能
計測結果の
ロギング
センサ本体:最大32000件 *2
画像のロギング センサ本体:20枚 *2
計測のトリガ I/Oトリガ、エンコーダトリガ、通信トリガ(Ethernet無手順、PLCリンク、EtherCAT経
由)
入出力
仕様
入力信号 9本
・単発計測入力(TRIG)
・エラークリア入力(IN0)
・エンコーダカウンタリセット入力(IN1)
・エンコーダ入力(A±、B±、Z±) *4
出力信号 5本 *3
・OUT0(総合判定出力:OR)
・OUT1(制御出力:BUSY)
・OUT2(エラー出力:ERROR)
・OUT3(シャッター出力:SHTOUT)
・OUT4(ストロボトリガ出力:STGOUT)
Ethernet仕様 100BASE-TX/10BASE-TX
EtherCAT仕様 EtherCAT専用プロトコル 100BASE-TX
接続方式 専用コネクタケーブル
・電源、I/O制御用: 専用I/Oコネクタケーブル1本
・タッチファインダ、パソコン、Ethernet制御用: Ethernetケーブル1本
・EtherCAT接続用: EtherCATケーブル2本
LED表示灯 ・OR: 判定結果表示灯
・ERR: エラー表示灯
・BUSY:BUSY表示灯
・ETN: Ethernet通信表示灯
EtherCAT
表示灯
・L/A IN(Link/Activity IN)×1
・L/A OUT(Link/Activity OUT)×1
・RUN×1
・ERR×1
定格 電源電圧 DC21.6V~26.4V(リップル含む)
絶縁抵抗 リード線一括とケース間:0.5MΩ(250Vメガにて)
消費電流 450mA以下(形FLシリーズストロボコントローラ、照明使用時)
250mA以下(外部照明未使用時)
耐環境
周囲温度範囲 動作時:0~+50℃、保存時:-20~+65℃(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度範囲 動作時、保存時:各35~85%RH(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲雰囲気 腐食性ガスのないこと
振動(耐久) 10~150Hz 片振幅0.35mm X/Y/Z方向 各8分 10回
衝撃(耐久) 150m/s2 6方向(上下、左右、前後) 各3回
保護構造 IEC60529規格 IP40
材質 ケース:アルミダイカスト、リアカバー:アルミプレート
質量 約390g(本体のみ) 約480g(本体のみ)
付属品 取扱説明書

*1. 設定によって、メモリの制約のため登録可能なシーン数が少なくなることがあります。
*2. タッチファインダ使用時はSDカードの容量により保存可能枚数が異なります。
*3. 出力信号5本(OUT0~4)は、各検査項目の個別判定に割り当て変更できます。
*4. エンコーダ入力仕様
   パルス入力仕様(オープンコレクタ出力タイプのエンコーダ使用時)

項目 仕様
入力電圧 DC24V±10% DC12V±10% DC5V±5%
入力電流 4.8mA(DC24V時)、
TYP値
2.4mA(DC12V時)、
TYP値
1.0mA(DC5V時)、
TYP値
NPNタイプ ON電圧 *1 4.8V以下 2.4V以下 1.0V以下
OFF電圧* 2 19.2V以上 9.6V以上 4.0V以上
PNPタイプ ON電圧 *1 19.2V以上 9.6V以上 4.0V以上
OFF電圧* 2 4.8V以下 2.4V以下 1.0V以下
最大応答周波数 *3 50kHz(入出力ケーブル:形 FQ-MWD005/形FQ-MWDL005使用時)
20kHz(入出力ケーブル:形 FQ-MWD010/形FQ-MWDL010使用時)
入力インピーダンス 5.1kΩ

*1. ON電圧OFFからON状態にさせる電圧値のことです。ON電圧の値は、エンコーダ電源用端子のGNDと各入力端子間の電位差となります。
*2. OFF電圧ONからOFF状態にさせる電圧値のことです。ON電圧の値は、エンコーダ電源用端子のGNDと各入力端子間の電位差となります。
*3. 使用するエンコーダのケーブル長、応答周波数に注意してご使用ください。

パルス入力仕様(ラインドライバ出力タイプのエンコーダ使用時)

項目 仕様
入力電圧 EIA規格 RS-422-A ラインドライバレベル
入力インピーダンス *1 120Ω±5%
差動入力電圧 0.2V以上
ヒステリシス電圧 50mV
最大応答周波数 *2 200kHz(入出力ケーブル:形FQ-MWD005/形FQ-MWDL005/形FQ-MWD010/
形FQ-MWDL010使用時)

*1. 終端抵抗機能使用時
*2. 使用するエンコーダのケーブル長、応答周波数に注意してご使用ください。

タッチファインダ

種類 DC電源タイプ
形式 形FQ-MD30
接続できるセンサ台数 最大2台
主な機能 計測画面の表示種類 最新結果表示、最新NG表示、トレンドモニタ、ヒストグラム
表示できる画像の種類 スルー画像、フリーズ画像、拡大画像、縮小画像
データロギング 計測結果、計測画像
表示メニュー言語 日本語、英語
表示 液晶
モニタ
デバイス 3.5インチ TFT カラーLCD
画素数 320×240ピクセル
表示色 16,777,216色
バック
ライト
寿命 *1 50,000時間(25℃)
輝度調整 輝度調整機能あり
自動消灯機能 あり(設定時間の変更機能あり)
LED
表示
電源ON表示灯(緑) POWER
エラー表示灯(赤) ERROR
SDカードアクセス
表示灯(黄)
SD ACCESS
充電表示灯(橙) -
操作
インタ
フェース
タッチ
スク
リーン
方式 抵抗膜方式
寿命 *2 1,000,000回
外部
インタ
フェース
イーサネット 100BASE-TX/10BASE-T
SDカード オムロン製SDカード形HMC-SD291/SD491またはSDHC規格、Class4以
上推奨
定格 電源
電圧
DC電源接続時 DC20.4V~26.4V(リップル含む)
ACアダプタ接続時 -
バッテリ接続時 -
バッテリ連続使用可能時間 *3 -
消費電流 0.2A以下(DC電源接続時)
絶縁抵抗 0.5MΩ(リード線一括とケース間、250Vメガにて)
耐環境性 周囲温度範囲 動作時:0~+50℃、
保存時:-25~+65℃
(ただし氷結、結露しないこと)
周囲湿度範囲 動作時、保存時:各35~85%RH(ただし、結露しないこと)
周囲雰囲気 腐食性ガスのないこと
振動(耐久) 10~150Hz 片振幅0.35mm X/Y/Z方向 各8分 10回
衝撃(耐久) 150m/s2 6方向(上下、左右、前後)各3回
保護構造 IEC60529規格 IP20
外形サイズ 95×85×33mm
材質 ケース:ABS
質量 約270g(バッテリ、ハンディストラップ非装着時)
付属品 タッチペン(形FQ-XT)、取扱説明書

*1. 常温常湿にて輝度が半減するまでの目安時間であり、保証値ではありません。バックライト寿命は周囲の温湿度により大きく変化します。低温下、高温下では寿命は短くなります。
*2. 目安時間であり、保証値ではありません。使用条件により変化します。
*3. 目安時間であり、保証値ではありません。使用環境、使用条件等により変化します。

Sysmac Studio

項目 動作環境
オペレーティングシステム(OS) *1*2
日本語版または英語版
Windows 7(32bit版/64bit版)/Windows 8(32bit版/64bit版)/
Windows 8.1(32bit版/64bit版)/Windows 10(32bit版/64bit版)/
Windows 11(64bit版)
CPU Celeron 540(1.8GHz)以上のCPUを搭載したWindowsパソコン。
Core i5 M520(2.4GHz)、または相当以上を推奨。
メインメモリ 2GB以上
ハードディスク 1.6GB以上の空き容量 *3
ディスプレイ XGA 1,024×768、1,600万色
WXGA 1,280×800以上を推奨
ディスク装置 DVD-ROMドライブ
通信ポート USB2.0対応USBポートまたはEthernetポート

*1. Sysmac Studio対応オペレーティングシステムのご注意:
     必要システム、ハードディスク容量は、システム環境によって異なる場合がありますので、ご注意ください。
*2. Sysmac StudioをMicrosoft Windows 7/8 で使用するときには、以下の制約があります。
     参照できないヘルプファイルが一部あります。
     Microsoft 社より配布されているWindows 用のヘルププログラム(WinHlp32.exe)を導入すれば、ヘルプが参照可能になります。
     導入方法の詳細については、以下のMicrosoft社のホームページを参照するか、Microsoft社にお問い合わせください。
     (インターネットに接続している場合は、ヘルプファイルを開くと自動でダウンロードページが表示されます。)
     icon_01http://support.microsoft.com/kb/917607/ja
*3. ファイルロギング機能を用いる場合は、別途、ロギング用のメモリが必要です。

FQ-Mシリーズ EtherCAT通信仕様

項目 仕様
通信規格 IEC 61158 Type12
物理層 100BASE-TX(I EEE802.3)
コネクタ M12×2 E-CAT IN :EtherCAT入力
    E-CAT OUT:EtherCAT出力
通信媒体 形FQ-MWN□□、形FQ-WN□□シリーズのケーブルをご使用ください。
通信距離 形FQ-MWN□□、形FQ-WN□□シリーズのケーブルのケーブル長の範囲でご使用ください。
プロセスデータ 可変 PDOマッピング(variable PDO mapping)
メールボックス
(CoE)
エマージェンシーメッセージ、 SDOリクエスト、SDOレスポンス、SDOインフォメーション
ディストリビュー
テッドクロック
DCモード1による同期
LED表示 L/A IN (Link/Activity IN)×1、L/A OUT (Link/Activity OUT)×1、 RUN×1、ERR×1

バージョン情報

FQ-MシリーズとSysmac Studioの関係

FQ-Mシリーズ 必要なソフトウェア
Sysmac Studio Standard Edition/Vision Edition
Ver.1.00 Ver.1.01以降
形FQ-MS□□□(-M)
形FQ-MS□□□(-M)-ECT
×