本文

熟練者の調整をAIで自動化。生産現場の革新、はじまる。

「多品種少量生産」「モノづくりの高度化」などの環境変化に伴い、工場のIOT化が進展しております。
製造現場の生産効率を向上させながら、品質を維持していくため、設備の予兆管理体制の構築が急務です。
そこで今回のE5□D/NX-TCでは、温度調節器自身と盤内機器の予兆管理に貢献します。

故障対応「電流バー」で、ヒーター電流を可視化し故障に素早く対応

E5□D/NX-TCなら「電流バー」でヒーター電流値を可視化することが可能。さらに、ヒーター電流値の異常時にはE5□D/NX-TCの断線時警報接点から外部に警告を通知することができます。
これにより、ヒーター故障などのトラブルにオペレーターが素早く対応でます。

予兆データE5□D/NX-TCからの「取得データ」を活用し、機器交換時期の予兆に活用

E5□D/NX-TCで取得できる「通電時間/周囲温度のデータ」を上位(PLCなど)に上げることで、盤内機器の交換時期を予兆するためのデータに活用可能。
さらに「出力リレーON/OFF回数データ」取得で、アクチュエータ各種の交換時期の予兆に活用することもできます。

検出機能「適応制御(通知機能)」で、装置異常の検出を行い保全の目安として活用

「適応制御(通知機能)」で、装置立ち上げ時に波形異常が起こっていることが可視化されるため、「ヒーターの劣化」や「センサの設置ミス」などの装置異常の検出に役立ちます。

E5□D / E5□D-H / NX-TC その他の特徴

  • 包装機向けアルゴリズム
  • 半導体装置向けアルゴリズム
  • 包装機向けアルゴリズム
  • 成形機向けアルゴリズム