| 仕様項目 | 仕様 | |
|---|---|---|
| 電源電圧・周波数 | 形K7GE-MGMA AC100-240V 50/60Hz
形K7GE-MGMD AC24V 50/60Hz、DC24V |
|
| 許容電源電圧変動範囲 | 定格電源電圧の85~110% | |
| 許容電源周波数変動範囲 | 45~65Hz | |
| 消費電力 | 最大構成(プローブユニット8台構成)時
12.9VA以下(AC100-240V)/7.8VA以下(AC24V)/4.7W以下(DC24V) 最小構成(プローブユニット1台構成)時 8.4VA以下(AC100-240V)/4.6VA以下(AC24V)/2.5W以下(DC24V) |
|
| 使用周囲温度 | -10~55℃(ただし、結露または氷結のないこと) | |
| 使用周囲湿度 | 25~85%RH(ただし、結露のないこと) | |
| 保管温度 | -20~65℃ | |
| 高度 | 2000m以下 | |
| 推奨ヒューズ | T2Aタイムラグ高遮断容量(メインユニット操作電源)
遮断電流7A以下、速断型(プローブユニット電圧入力) |
|
| 絶縁抵抗 | 20MΩ以上
(外部端子一括)と(ケース)間、(電源端子一括)と(その他端子一括)間、 (PE端子)と(トリガ入力端子+通信端子+トランジスタ出力端子一括)間 1000MΩ以上 (プローブユニットの電圧監視端子)と(PE端子)間 |
|
| 耐電圧 | AC2000V 1分間
(外部端子一括)と(ケース)間、(電源端子一括)と(その他端子一括)間、 (PE端子)と(トリガ入力端子+通信端子+トランジスタ出力端子一括)間 DC1000V 1分間 (プローブユニットの電圧監視端子)と(PE端子)間 |
|
| 耐振動 | 振動数10~55Hz、片振幅0.35mm、加速度50m/s2、X/Y/Z各方向5min ×10掃引 | |
| 耐衝撃 | 100m/s2 3軸6方向各3回 | |
| 保護構造 | IP20 | |
| 端子台形状 | プッシュインPlus | |
| ケース外装色 | 黒(マンセルN1.5) | |
| 取り付け | DINレール | |
| 質量 | メインユニット: 約156g
プローブユニット: 約63g |
|
| 設置環境 | 操作電源:EN/IEC61010-1 過電圧カテゴリⅡ 汚染度2
測定回路:EN/IEC61010-2-030 汚染度2 測定カテゴリはカタログの「安全規格対応について」を参照ください。 |
|
| 電磁環境 | EN/IEC61326-1 Industrial electromagnetic environment | |
| 安全規格 | UL 61010-1、CAN/CSA-C22.2 No.61010-1
韓国電波法(KN61000-6-2, KN11) RCM |
|
| 配線材 | 線種 | 単線/より線 |
| 線材 | 銅 | |
| 推奨電線 | 0.25~1.5mm2
AWG24~AWG16 |
|
| 被覆剥きしろ
フェルール端子未使用時 |
8mm | |
