Page top

NX-AD / DA

NXシリーズ アナログI/Oユニット

NX-AD / DA

高速同期制御を可能にする、高速タイプから汎用タイプまでの多様なアナログ制御/計測ニーズにこたえるラインナップ

※ Web特別価格提供品

共通一般仕様

項目 仕様
構造 盤内内蔵型
接地方法 D種接地(第3種接地)
使用環境 使用周囲温度 0~55℃
使用周囲湿度 10~95%RH(結露・氷結なきこと)
使用周囲雰囲気 腐食性ガスのないこと
保存周囲温度 -25~+70℃(ただし、 結露・氷結なきこと)
使用標高 2,000m以下
汚染度 汚染度2以下: IEC 61010-2-201に該当
耐ノイズ性 IEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン)
オーバーボルテージカテゴリ カテゴリⅡ: IEC 61010-2-201に該当
EMCイミュニティレベル ゾーンB
耐振動 IEC60068-2-6に準拠
5~8.4Hz、振幅3.5mm、
8.4~150Hz 加速度9.8m/s2
X、Y、Z各方向 100分(掃引時間10分×掃引回数10回=合計100分)
耐衝撃 IEC60068-2-27に準拠、147m/s2 X、Y、Z各方向3回
適合規格* cULus: Listed(UL508)、ANSI/ISA 12.12.01、
EU: EN 61131-2 、C-TickまたはRCM、
KC: 韓国電波法登録、NK、LR

*形式ごとの最新の適合規格は、 icon_01 「規格認証/適合」 または、当社営業担当者に確認してください。

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 2点 形NX-AD2603

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD2603
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_2_1
入力方式 シングルエンド入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.35W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.05W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_2_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_2_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 2点 形NX-AD2604

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD2604
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_3_1
入力方式 差動入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.35W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.05W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_3_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_3_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 2点 形NX-AD2608

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD2608
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_4_1
入力方式 差動入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.2%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.35W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.05W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_4_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_4_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 4点 形NX-AD3603

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD3603
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_5_1
入力方式 シングルエンド入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.35W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.10W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_5_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_5_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 4点 形NX-AD3604

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD3604
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_6_1
入力方式 差動入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.35W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.10W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_6_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_6_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 4点 形NX-AD3608

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD3608
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_7_1
入力方式 差動入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.2%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.45W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.10W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_7_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_7_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 8点 形NX-AD4603

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD4603
点数 8点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(16端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_8_1
入力方式 シングルエンド入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.45W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.15W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_8_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_8_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 8点 形NX-AD4604

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD4604
点数 8点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(16端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_9_1
入力方式 差動入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.45W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.15W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_9_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_9_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電圧入力タイプ) 8点 形NX-AD4608

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD4608
点数 8点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(16端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_10_1
入力方式 差動入力
入力レンジ -10~+10V
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±15V
入力インピーダンス 1MΩ以上
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.2%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.45W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.15W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_10_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_10_3
入力断線検知機能 なし

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 2点 形NX-AD2203

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD2203
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_11_1
入力方式 シングルエンド入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 250Ω
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.25W以下
・通信カプラユニットに接続
 0.90W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_11_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_11_3
入力断線検知機能 あり

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 2点 形NX-AD2204

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD2204
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_12_1
入力方式 差動入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 250Ω
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.25W以下
・通信カプラユニットに接続
 0.90W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_12_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_12_3
入力断線検知機能 あり

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 2点 形NX-AD2208

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD2208
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_13_1
入力方式 差動入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 250Ω
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.2%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
1.25W以下
・通信カプラユニットに接続
0.90W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_13_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_13_3
入力断線検知機能 あり

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 4点 形NX-AD3203

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD3203
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_14_1
入力方式 シングルエンド入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 250Ω
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.25W以下
・通信カプラユニットに接続
 0.90W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_14_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_14_3
入力断線検知機能 あり

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 4点 形NX-AD3204

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD3204
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_15_1
入力方式 差動入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 250Ω
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.25W以下
・通信カプラユニットに接続
 0.90W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_15_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_15_3
入力断線検知機能 あり

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 4点 形NX-AD3208

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD3208
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_16_1
入力方式 差動入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 250Ω
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.2%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.30W以下
・通信カプラユニットに接続
 0.95W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_16_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_16_3
入力断線検知機能 あり

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 8点 形NX-AD4203

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD4203
点数 8点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(16端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_17_1
入力方式 シングルエンド入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 85Ω
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.40W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.05W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_17_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_17_3
入力断線検知機能 あり

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 8点 形NX-AD4204

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD4204
点数 8点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(16端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_18_1
入力方式 差動入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 85Ω
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.2%(フルスケール)
0~55℃ ±0.4%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.40W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.05W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_18_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_18_3
入力断線検知機能 あり

アナログ入力ユニット(電流入力タイプ) 8点 形NX-AD4208

ユニット名称 アナログ入力ユニット
(電圧入力タイプ)
形式 形NX-AD4208
点数 8点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(16端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_19_1
入力方式 差動入力
入力レンジ 4~20mA
入力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
絶対最大定格 ±30mA
入力インピーダンス 85Ω
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.2%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 供給なし I/O電源端子電流
容量
I/O電源端子なし
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.45W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.10W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_19_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_19_3
入力断線検知機能 あり

アナログ出力ユニット(電圧出力タイプ) 2点 形NX-DA2603

ユニット名称 アナログ出力ユニット
(電圧出力タイプ)
形式 形NX-DA2603
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_20_1
出力レンジ -10~+10V
出力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
許容負荷抵抗 5kΩ以上
出力インピーダンス 0.5Ω以下
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.3%(フルスケール)
0~55℃ ±0.5%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.40W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.10W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_20_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_20_3

アナログ出力ユニット(電圧出力タイプ) 2点 形NX-DA2605

ユニット名称 アナログ出力ユニット
(電圧出力タイプ)
形式 形NX-DA2605
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_21_1
出力レンジ -10~+10V
出力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
許容負荷抵抗 5kΩ以上
出力インピーダンス 0.5Ω以下
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.3%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
1.40W以下
・通信カプラユニットに接続
1.10W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_21_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_21_3

アナログ出力ユニット(電圧出力タイプ) 4点 形NX-DA3603

ユニット名称 アナログ出力ユニット
(電圧出力タイプ)
形式 形NX-DA3603
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_22_1
出力レンジ -10~+10V
出力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
許容負荷抵抗 5kΩ以上
出力インピーダンス 0.5Ω以下
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.3%(フルスケール)
0~55℃ ±0.5%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.35W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.25W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_22_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_22_3

アナログ出力ユニット(電圧出力タイプ) 4点 形NX-DA3605

ユニット名称 アナログ出力ユニット
(電圧出力タイプ)
形式 形NX-DA3605
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_23_1
出力レンジ -10~+10V
出力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
許容負荷抵抗 5kΩ以上
出力インピーダンス 0.5Ω以下
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.3%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 1.60W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.25W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_23_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:なし
端子接続図 3187_sp_23_3

アナログ出力ユニット(電流出力タイプ) 形NX-DA2203

ユニット名称 アナログ出力ユニット
(電圧出力タイプ)
形式 形NX-DA2203
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_24_1
出力レンジ 4~20mA
出力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
許容負荷抵抗 600Ω以下
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.3%(フルスケール)
0~55℃ ±0.6%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
 2.10W以下
・通信カプラユニットに接続
 1.75W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_24_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:
・正面取付方向の場合:なし
・正面以外の取付方向の場合:以下のグラフのとおり
3187_sp_24_3
端子接続図 3187_sp_24_4

アナログ出力ユニット(電流出力タイプ) 2点 形NX-DA2205

ユニット名称 アナログ出力ユニット
(電圧出力タイプ)
形式 形NX-DA2205
点数 2点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(8端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_25_1
出力レンジ 4~20mA
出力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
許容負荷抵抗 600Ω以下
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.3%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
2.10W以下
・通信カプラユニットに接続
1.75W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_25_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:
・正面取付方向の場合:なし
・正面以外の取付方向の場合:以下のグラフのとおり
3187_sp_25_3
端子接続図 3187_sp_25_4

アナログ出力ユニット(電流出力タイプ) 4点 形NX-DA3203

ユニット名称 アナログ出力ユニット
(電圧出力タイプ)
形式 形NX-DA3203
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式
LED表示 [TS] LED
3187_sp_26_1
出力レンジ 4~20mA
出力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
許容負荷抵抗 350Ω以下
分解能 1/8000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.3%(フルスケール)
0~55℃ ±0.6%(フルスケール)
変換時間 250μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
2.10W以下
・通信カプラユニットに接続
1.80W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_26_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:
・正面取付方向の場合:なし
・正面以外の取付方向の場合:以下のグラフのとおり
3187_sp_26_3
端子接続図 3187_sp_26_4

アナログ出力ユニット(電流出力タイプ) 4点 形NX-DA3205

ユニット名称 アナログ出力ユニット
(電圧出力タイプ)
形式 形NX-DA3205
点数 4点 外部接続端子 スクリューレスクランプ端子台
(12端子)
I/Oリフレッシュ方式 フリーランリフレッシュ方式、または入出力同期リフレッシュ方式切り替え
LED表示 [TS] LED
3187_sp_27_1
出力レンジ 4~20mA
出力変換範囲 -5~105%(フルスケール)
許容負荷抵抗 350Ω以下
分解能 1/30000(フルスケール)
総合精度 25℃ ±0.1%(フルスケール)
0~55℃ ±0.3%(フルスケール)
変換時間 10μs/点
外形寸法 12(W)×100(H)×71(D) 絶縁方式 入力とNXバス間: 電源=トランス、
信号=デジタルアイソレータ(ただ
し各入力間は非絶縁)
絶縁抵抗 絶縁されている回路間20MΩ以上
(DC100V にて)
耐電圧 絶縁されている回路間AC510V、
1分間、漏れ電流5mA以下
I/O電源供給方法 NXバスからの供給 I/O電源端子電流
容量
IOV: 0.1A/端子以下、
IOG: 0.1A/端子以下
NXユニット
電源消費電力
・CPUユニットまたは通信
 コントロールユニットに
 接続
2.10W以下
・通信カプラユニットに接続
1.80W以下
I/O電源消費電流 消費なし
質量 70g以下
回路構成 3187_sp_27_2
取付方向と制限 取付方向:
・CPUユニットまたは通信コントロールユニットに接続:正面取付方向が可能
・通信カプラユニットに接続:6方向が可能
制限:
・正面取付方向の場合:なし
・正面以外の取付方向の場合:以下のグラフのとおり
3187_sp_27_3
端子接続図 3187_sp_27_4

バージョン情報

CPUユニットに接続時

NX ユニットを接続可能なCPUユニットの形式については、CPUユニットのユーザーズマニュアルを参照してください。

NXユニット 対応バージョン
形式 ユニットバージョン CPU ユニット Sysmac Studio
形NX-AD□□□□
形NX-DA□□□□
Ver.1.0 Ver.1.13 Ver.1.17

注. ユニットの種類によっては、上の表に記載したバージョンが存在しない形式があります。その場合には、表で示した対応バージョン以降のもっとも古いバージョンが対応しています。形式とバージョンの関係は各ユニットのユーザーズマニュアルを参照してください。

EtherCATカプラユニットに接続時

NXユニット 対応バージョン
形式 ユニット
バージョン
EtherCAT通信カプラユニット CPUユニットまたは
産業用PC
Sysmac Studio
形NX-AD□□□□
形NX-DA□□□□
Ver.1.0 Ver.1.0 Ver.1.05 Ver.1.06

注. ユニットの種類によっては、上の表に記載したバージョンが存在しない形式があります。その場合には、表で示した対応バージョン以降のもっとも古いバージョンが対応しています。形式とバージョンの関係は各ユニットのユーザーズマニュアルを参照してください。

EtherNet/IPカプラユニットに接続時

NXユニット 対応バージョン
形式 ユニット
バージョン
NJ/NX/NYシリーズコントローラで使用*1 CS/CJ/CPシリーズのPLCで使用*2
EtherNet/IPカ
プラユニット
CPUユニットま
たは産業用PC
Sysmac
Studio
EtherNet/IPカ
プラユニット
Sysmac
Studio
NX-IO
Configurator*3
形NX-AD□□□□
形NX-DA□□□□
Ver.1.0 Ver.1.2 Ver.1.14 Ver.1.19 Ver.1.0 Ver.1.10 Ver.1.00

注. 対応バージョンが「―」の場合は、該当のNXユニットを対象の通信カプラユニットに接続できません。
*1. EtherNet/IPカプラユニットに対応するEtherNet/IPユニットのユニットバージョンは、EtherNet/IPカプラユニットのユーザーズマニュアルを参照してください。
*2. EtherNet/IPカプラユニットに対応するCPUユニットやEtherNet/IPユニットのユニットバージョンは、EtherNet/IPカプラユニットのユーザーズマニュアルを参照してください。
*3. EtherNet/IPカプラユニットのユニットバージョンVer.1.0に接続する場合、EtherNet/IPカプラユニットのペリフェラル(USB)ポートへの接続だけが可能です。
   そのほかの経路では接続できません。そのほかの経路で接続する場合は、ユニットバージョンVer.1.2以降のEtherNet/IPカプラユニットを使用してください。

通信コントロールユニットに接続時

NXユニット 対応バージョン
形式 ユニットバージョン 通信コントロールユニット Sysmac Studio
形NX-AD□□□□
形NX-DA□□□□
Ver.1.0 Ver.1.00 Ver.1.24

注. ユニットの種類によっては、上の表に記載したバージョンが存在しない形式があります。その場合には、表で示した対応バージョン以降のもっとも古いバージョンが対応しています。形式とバージョンの関係は各ユニットのユーザーズマニュアルを参照してください。