2006年~2007年に生産中止しました下記NTシリーズの置き換えガイドです。 |
|
◆対象形式
形NT600S-V3、NT620S、NT620C
形NT631/NT631C-V2
形NT31/NT31C-V2
形NT30/NT30C-V1
形NTH25/NTH25C
形NT20M/NT20S-V□
リプレース & リニューアル推奨機種一覧 |
|
◆置き換え手順
互換性を重視したリプレースパターン(NT31/631、NT20)と設備の機能拡張性を重視したリニューアルパターン(NSシリーズ)の2タイプをご用意しました。
ご希望に合わせて選択してください。
NT 置き換えガイドダウンロード一覧 |
|
 |
リプレース
互換性のあるNTシリーズに置き換えます。機能性能は置き換え前と基本的には同じです。
リニューアル
新しいシリーズであるNSシリーズに置き換えます。画面コンバート機能により置き換え前と同じ仕様に置き換えますが、 NSシリーズの機能を後で追加可能です。
※一部NSに置き換えできない機能があります。詳細は「 NT→NS画面変更後の注意点」を参照して下さい。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
変更後の注意点 notes_060530.pdf [995KB] |
|
|
 |
対象形式 |
リプレース |
リニューアル |
形式 |
注 |
形式 |
注 |
NT600S-ST121(B)-V3 |
推奨形式ナシ |
- |
NS8-TV00(B)-V2 |
2 |
NT600S-ST211(B)-V3 |
推奨形式ナシ |
- |
NS8-TV00(B)-V2 |
3+2 |
NT620S-ST211(B) |
推奨形式ナシ |
- |
NS8-TV00(B)-V2 |
3+2 |
NT620C-ST142(B) |
NT631C-ST153(B)-V3 |
3+5 |
NS8-TV00(B)-V2 |
3+2 |
NT631-ST211(B)-V2 |
NT631C-ST153(B)-V3 |
1 |
NS10-TV00(B)-V2 |
2 |
NT631C-ST152(B)-V2 |
NT631C-ST153(B)-V3 |
1 |
NS10-TV00(B)-V2 |
2 |
 |
NT31-ST122(B)-V2 |
NT31-ST123(B)-V3 |
1 |
NS5-MQ00(B)-V2 |
4 |
NT31C-ST142(B)-V2 |
NT31C-ST143(B)-V3 |
1 |
NS5-SQ00(B)-V2 |
4 |
NT30-ST131(B)-V1 |
NT31-ST123(B)-V3 |
1+7 |
NS5-MQ00(B)-V2 |
4+7 |
NT30C-ST141(B)-V1 |
NT31C-ST143(B)-V3 |
1 |
NS5-SQ00(B)-V2 |
4 |
NTH25-ST121B |
推奨形式ナシ |
- |
NSH5-SQR00(B)-V2 |
3+6 |
NTH25C-ST141B |
推奨形式ナシ |
- |
NSH5-SQR00(B)-V2 |
3+6 |
 |
NT20M-DT131/DN131 |
NT20-ST121(B) |
- |
推奨形式ナシ |
2+3 |
NT20S-ST□□(B)-V□ |
NT20-ST121(B) |
- |
推奨形式ナシ |
4 |
|
 |
注) |
1. |
置き換えに際しては特に問題はありません。 |
|
2. |
現行制御盤に代替機種を取り付ける場合は、パネルカット寸法が違うために別途アタッチメントが必要になります。また、電源/PLC通信線等の線配の位置が変更になる場合があります。 |
|
3. |
通信方式(三菱接続/安川接続/メモリリンク等)によっては、移行できない場合があります。 |
|
4. |
アタッチメントは不要ですが、電源/PLC通信線等の線配の位置が変更になる場合があります。 |
|
5. |
置き換え機種の方がパネルカット寸法大の為、NT631C取り付け時制御盤のパネルカット寸法を大きくする改造が必要になります。ご注意願います。 |
|
6. |
「PT状態制御エリア/PT状態通知エリア/トレンドグラフエリア」の機能をNSで実現するにはラダーや画面での検討が必要な場合があります。 |
|
7. |
NT30の「バックライト:赤」属性を置き換えるには、NT31C/NS5(カラー)が必要です。 |
|
|
|
 |
機種 |
NT統合ツール 形NT-ZA3DV-V2 (DOS/V版) |
NTシリーズサポートツールVer4
for Windows
形NT-ZJCMX1-V4 |
NSシリーズ CX-Designer NS-CXDC1-V□ |
NT600S |
画面データがDOS版でかつダイレクトバージョンがV4の場合、画面データのアップロード+V5へのコンバートに使用します |
・画面データのアップロード時に使用します ・NT631への画面変換に使用します |
NS8への画面変換/修正やダウンロード時に使用します |
NT620S |
使用しません |
・画面データのアップロード時に使用します ・NT631への画面変換に使用します |
NS8への画面変換/修正やダウンロード時に使用します |
NT620C |
使用しません |
・画面データのアップロード時に使用します ・NT631Cへの画面変換に使用します |
NS8への画面変換/修正やダウンロード時に使用します |
NT631/NT631C |
使用しません |
画面データのアップロードおよびNT631Cへのダウンロードに使用します |
NS10への画面変換/修正やダウンロード時に使用します |
NT31/NT31C |
使用しません |
画面データのアップロードおよびNT31/NT31C-V3へのダウンロードに使用します |
NS5への画面変換/修正やダウンロード時に使用します |
NT30/NT30C |
使用しません |
画面データのアップロードおよびNT31/NT31C-V3へのダウンロードに使用します |
NS5への画面変換/修正やダウンロード時に使用します |
NTH25/NTH25C |
使用しません |
使用しません |
NS5/NSH5への画面変換/修正やダウンロード時に使用します |
NT20M/NT20S |
使用しません |
画面データのアップロードおよびダウンロードには「転送ユーティリティ」を使用します |
使用しません |
|
 |