Page top

MMK 定格/性能 1

定格

セットコイル部

定格電圧
(V)
定格電流(mA) コイル抵抗
(Ω)
セッ

電圧
(V)
最大
許容
電圧
(V)
消費電力
(VA・W)
2極 3、4極 2極 3、
4極
露出形 ケース入り
露出形 ケース入り
50
Hz
60
Hz
50
Hz
60
Hz
50
Hz
60
Hz
50
Hz
60
Hz
定格電圧に
対する割合
起動
定格
AC 6 790 655 690 590 1,285 1,100 1,165 1,000 1.1 0.46 80%
以下
110% 約6.2
(2極)
約12
(3、
4極)
約3.5
(*約
3.9)
(2極)
約6
(*約
6.6)
(3、
4極)
12 395 325 345 295 640 550 580 500 4.7 1.9
24 195 160 170 145 320 275 290 250 19 8.2
100/
(110)
47 39/45 41 35/
40
77 66/
76
70 60/
68
340 141
200/
(220)
23.5 19.5/
22.5
20.5 17.5
/20
38.5 33/
38
35 30/
34
1,540 563
DC 6 340 450 17.5 13.4 約2.1
(2極)
約2.7
(3、4極)
12 176 220 68 54
24 87 94 275 255
48 41 52 1,180 930
100/
110
17/19 22/24.5 5,750 4,500
125 17 22 7,430 5,800
200/
220
8.6/9.5 11/12 23,200 18,000

注1. 定格電流、コイル抵抗はコイル温度が+23℃における値で、公差はAC定格電流+15%、-20%、DCコイル抵抗±15%です。
注2. ACコイル抵抗は参考値です。
注3. 動作特性はコイル温度が+23℃における値です。
注4. 最大許容電圧はリレーコイル操作電源の電圧許容変動範囲の最大値で、周囲温度が+23℃における値です。連続許容ではありません。
注5. (*)内は露出形の値です。

リセットコイル部

定格電圧(V) 定格電流
(mA)
コイル抵抗
(Ω)
リセット電圧
(V)
最大許容電圧
(V)
消費電力
(VA・W)
50Hz 60Hz 定格電圧に対する割合 起動時 定格
AC 6 770 690 2.3 80%以下 110% 約6.5 約4.1
12 385 345 9.2
24 191 170 35
100/(110) 46 41/46 739
200/(220) 23 20.5/23 3,030
DC 6 422 14.2 約2.8
12 215 56
24 109 220
48 58 832
100/110 25/27 4,040
125 23.5 5,330
200/220 12.2/13.5 16,330

注1. 定格電流、コイル抵抗はコイル温度が+23℃における値で、公差はAC定格電流+15%、-20%、DCコイル抵抗±15%です。
注2. ACのコイル抵抗は参考値です。
注3. 動作特性はコイル温度が+23℃における値です。
注4. 最大許容電圧はリレーコイル操作電源の電圧許容変動範囲の最大値です。連続許容ではありません。

開閉部(接点部)/基準形

構造 露出形 ケース入り形
形式 形MM2K(B)、形MM3K(B)、形MM4K(B) 形MM2KP、形MM3KP、形MM4KP
負荷 抵抗負荷 誘導負荷
(cosΦ =0.4、L/R=7ms)
抵抗負荷 誘導負荷
(cosΦ =0.4、L/R=7ms)
接触機構 シングル
接点材質 Ag
定格負荷 AC 220V 10A
DC 24V 7A
AC 220V 5A
DC 24V 4A
定格通電電流 10A 5A
接点電圧の最大値 AC 250V、DC 250V AC 250V、DC 250V
接点電流の最大値 10A 5A
開閉容量の最大値
(参考値)
2,200VA、168W 1,100VA、96W

開閉部(接点部)/直流負荷開閉形

構造 露出形 ケース入り形
形式 形MM2XK(B)、形MM3XK(B)、
形MM4XK(B)
形MM2XKP、形MM3XKP、形MM4XKP
負荷 抵抗負荷 誘導負荷(L/R=7ms) 抵抗負荷 誘導負荷(L/R=7ms)
接触機構 シングル
接点材質 Ag
定格負荷 DC 110V 7A DC 110V 6A DC 110V 5A
定格通電電流 10A 5A
接点電圧の最大値 DC 250V、AC 250V DC 250V、AC 250V
接点電流の最大値 10A 5A
開閉容量の最大値
(参考値)
800W、20VA *1 660W、20VA *1 700W、20VA *1 600W、20VA *1

注1. 直流負荷用の場合、DC125V以上の誘導負荷における接点電流0.5~2.5Aの付近で、しゃ断不可能な不安定領域があるためご注意ください。
注2. 直流負荷用でL/Rが7msを超える誘導負荷の場合、アークしゃ断時間50ms以下を使用可否の目安としてください。
    また、使用の際はしゃ断時間が50ms以下になるように回路など考慮してください。
icon_01*1. データシートの「正しくお使いください」に記載しています。「●直流負荷開閉形(Xタイプ)を用いての交流負荷開閉について」を参照ください。

性能

接触抵抗*1 50mΩ以下
セット 2 時間 AC:30ms以下
DC:60ms以下
最小パルス幅 AC、DCとも100ms
リセット *2 時間 30ms以下
最小パルス幅 AC、DCとも100ms
最大開閉ひん度 機械的 1,800回/h
定格負荷 1,800回/h
絶縁抵抗*3 100MΩ以上
耐電圧 コイルと接点間 AC2,000V 50/60Hz 1min
異極接点間
セット・リセットコイル間
同極接点間 AC1,500V 50/60Hz 1min
振動 耐久 10~55~10Hz 片振幅0.375mm(複振幅0.75mm)
誤動作 10~35~10Hz 片振幅0.5mm(複振幅1mm)
衝撃 耐久 500m/s2
誤動作 50m/s2
耐久性 機械的 250万回以上(開閉ひん度1,800回/h)
電気的*4 50万回以上(定格負荷、開閉ひん度1,800回/h)
故障率P水準(参考値*5) DC 5V 10mA
使用周囲温度 -10~+55℃(ただし、氷結および結露しないこと)
使用周囲湿度 5~85%RH
質量 ・基準形
 形MM2K 約255g
 形MM3K 約390g
 形MM4K 約420g
 形MM2KP 約375g
 形MM3KP 約550g
 形MM4KP 約570g
・直流負荷開閉形
 形MM2XK 約260g
 形MM3XK 約395g
 形MM4XK 約430g
 形MM2XKP 約380g
 形MM3XKP 約555g
 形MM4XKP 約580g

注. 上記は初期における値です。
*1. 測定条件:DC5V 1A電圧降下法による。
*2. 測定条件:定格操作電圧印加時、接点バウンス含まず。
   周囲温度条件:+23℃
*3. 測定条件:DC500V 絶縁抵抗計にて耐電圧の項と同じ箇所を測定。
*4. 周囲温度条件:+23℃
*5. この値は開閉ひん度60 回/min における値です。

MMK 定格/性能 12

・JEC-2500(1987)電気学会電気規格調査会標準規格の「電力用保護継電器」の補助継電器に関する定格などを満足し、さらにJEC-174D(1979)「電力用補助継電器」の多接触継電器に関する規格にも準拠しています。
・JEC-174D(1979)に規定された動作階級Aで動作します。
・コイルの過負荷耐量は、JEC-2500(1987)の規格に沿い、DCで130%、ACで115%を許容できます。

定格

操作コイル

定格電圧
(V)
定格電流(mA) コイル抵抗(Ω) セッ

電圧
(V)

セッ

電圧
(V)
最大
許容
電圧
(V)
動作
階級
(JEC
174D)
消費電力
(VA、W)
セットコイル リセット
コイル
セット
コイル
リセット
コイル
セット
コイル
リセット
コイル
50Hz 60Hz 50Hz 60Hz 定格電圧に対する割合





AC 24 245 210 191 170 8.5 35 80%
以下
80%
以下
110% A
6.3

5.1

6.5

4.1
100/
110
58.5 51/58 46 41/46 150 739
110 53 46 42 37.3 182 835
115 51 44 40 35.7 210 885
200/
220
29 25.5
/29
23 20.5
/23
620 3,030
220 26.5 23 21 18.6 780 3,420
DC 24 94 109 255 220 約2.7 約2.8
48 52 58 930 832
100/
110
22/24.5 25/27 4,500 4,040
125 22 23.5 5,800 5,330
200/
220
11/12 12.2/13.5 18,000 16,330

注1. 定格電流、コイル抵抗はコイル温度が+23℃における値で、公差はAC定格電流+15%、-20%、DCコイル抵抗±15%です。
注2. ACコイル抵抗は参考値です。
注3. 動作特性はコイル温度が+23℃における値です。
注4. 最大許容電圧はリレーコイル操作電源の電圧許容変動範囲の最大値です。連続許容ではありません。

開閉部

形式 形MM4KP-JD 形MM4XKP-JD
負荷 抵抗負荷 誘導負荷
(cosΦ =0.4、L/R=7ms)
抵抗負荷 誘導負荷
(cosΦ =0.4、L/R=7ms)
接触機構 シングル
接点材質 Ag
定格負荷 AC 220V 5A、DC 24V 4A DC 110V 5A
定格通電電流 5A
接点電圧の最大値 AC 250V、DC 250V
接点電流の最大値 5A
開閉容量の最大値(参考値) 1,100VA、96W、30W(L/R=40ms) 20VA、550W、40W(L/R=40ms)

注1. 直流負荷用の場合、DC125V以上の誘導負荷における接点電流0.5~2.5Aの付近で、しゃ断不可能な不安定領域があるためご注意ください。
注2. 直流負荷用でL/R が7ms を超える誘導負荷の場合、アークしゃ断時間50ms以下を使用可否の目安としてください。
   また、使用の際はしゃ断時間が50ms以下になるように回路など考慮してください。

使用周囲温度 −10~+40°C(ただし、氷結および結露しないこと)
使用周囲湿度 5~85%RH

性能

振動 耐久 10~55~10Hz 片振幅0.375mm(複振幅0.75mm)
誤動作 10~22~10Hz 片振幅0.5mm(複振幅1mm)
衝撃 耐久 300m/s2
誤動作 30m/s2
耐久性 機械的 250万回以上(開閉ひん度1,800回/h)
電気的 *1 50万回以上(定格負荷、開閉ひん度1,800回/h)
故障率P水準(参考値*2) DC 5V 10mA
質量 形MM4KP-JD:約570g、形MM4XKP-JD:約580g

注. 上記は初期における値です。
*1. 周囲温度条件:+23℃
*2. この値は開閉ひん度60回/minにおける値です。