Page top

S8VK-G

スイッチング・パワーサプライ(15/30/60/120/240/480Wタイプ)

S8VK-G

周囲温度-40~+70℃の広範囲で使用が可能。スリム化デザインで装置・設備の小型化に貢献

※ Web特別価格提供品

つながる、はじまる。IoT生産現場革新

IoT化のスタートに、パワーサプライをS8VK-Xにかえませんか。

定格/性能/機能

容量 15W 30W
出力電圧(DC) 5V 12V 24V 5V 12V 24V
効率 AC100V入力時 *6 76% typ. 80% typ. 83% typ. 78% typ. 82% typ. 86% typ.
AC200V入力時 *6 76% typ. 79% typ. 81% typ. 79% typ. 83% typ. 87% typ.
入力条件 入力電圧許容範囲 *1 単相 AC85~264V、DC90~350V *10
周波数 *1 50/60Hz(47~450Hz)
電流 AC100V入力時 *6 0.35A typ. 0.35A typ. 0.35A typ. 0.6A typ. 0.65A typ. 0.65A typ.
AC200V入力時 *6 0.25A typ. 0.25A typ. 0.25A typ. 0.35A typ. 0.4A typ. 0.4A typ.
力率 *6
リーク電流 AC100V入力時 0.5mA以下
AC200V入力時 1mA以下
突入電流 *2
(25℃、
コールド
スタート)
AC100V入力時 16A typ.
AC200V入力時 32A typ.
出力特性 出力電流 3A 1.2A 0.65A 5A 2.5A 1.3A
ピーク電流 3.6A 1.44A 0.78A 6A 3A 1.56A
電圧可変範囲 *3 -10~+15%(V. ADJにて)
リップルノイズ
電圧 *4
AC100V~240V
入力時 *6
60mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
60mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
150mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
40mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
70mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
110mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
静的入力変動 *7 0.4%以下
静的負荷変動 *13 0.8%以下
温度変動 AC100V~240V
入力時
0.05%/℃以下
起動時間 *2 AC100V入力時 *6 600ms typ. 600ms typ.
AC200V入力時 *6 400ms typ. 500ms typ.
出力保持時間
*2
AC100V入力時 *6 20ms typ. 20ms typ.
AC200V入力時 *6 100ms typ. 110ms typ.
付属機能 過電流保護 有、自動復帰
過電圧保護 *5 有 定格出力電圧の130%以上、遮断(電断復帰)
直列運転 可(2台まで、外付けダイオード要)
並列運転 可(使用上の注意をご参照ください。)(電源2台まで)
出力表示灯 有(LED、色:緑)、定格電圧の80~90%以上で点灯
絶縁耐圧 耐電圧 AC3.0kV 1min(入力端子一括)と(出力端子一括)間、カットオフ電流20mA
AC2.0kV 1min(入力端子一括)と(PE端子記号)間、カットオフ電流20mA
AC1.0kV 1min(出力端子一括)と(PE端子記号)間、カットオフ電流20mA
絶縁抵抗 100MΩ以上、DC500V(出力端子一括)と(入力端子一括・PE端子記号)間
環境 使用周囲温度 *12 -40~+70℃(温度によるディレーティング有)(結露および氷結しないこと)
保存温度 -40~+85℃(ただし、結露および氷結しないこと)
使用周囲湿度 0~95%(保存湿度0~95%RH)
耐振動 10~55Hz 片振幅0.375mm 3方向 各2hにて異常のないこと
耐衝撃 150m/s2 6方向 各3回にて異常のないこと
信頼性 MTBF *8 13.5万時間以上
期待寿命 *9 10年以上
構造 質量 150g以下 195g以下
冷却ファン
保護構造 IP20、EN/IEC 60529による
規格対応 高調波抑制 EN 61000-3-2適合
EMI 雑音端子電圧 EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合
放射妨害電界強度 EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合
EMS EN 61204-3 high severity levels
安全規格 UL Listed:UL 508(Listing、Class2 Output:Per UL 1310)
UL UR:UL 62368-1(Recognition)
cUL:CSA C22.2 No.107.1(Class2 Output:Per CSA C22.2 No.223)
cUR:CSA C22.2 No.62368-1
EN:EN 62477-1、EN 62368-1
PELV(EN 60204-1、EN 62477-1)準拠
EN 61558-2-16準拠
RCM(EN61000-6-4)
船舶規格 LR規格 *10 *11
SEMI規格 SEMI F47-0706(AC200~240V入力時)準拠

*1. インバータによっては出力仕様として、出力周波数を50/60Hzと表示されているものもありますが、パワーサプライの内部温度上昇により発煙・焼損の恐れがありますので、インバータの出力をパワーサプライの電源として使用しないでください。
*2. 25℃、コールドスタート。「特性データ」を参照ください。
*3. V.ADJのボリューム操作では電圧可変範囲の+15%以上に電圧が上昇します。 出力電圧を可変する場合は、電源の出力電圧を確認し負荷を破損させないようご注意ください。
*4. 使用周囲温度が-25~+70℃の場合。
*5. 入力電源の復帰については、「●過電圧保護機能」を参照ください。
*6. 定格出力電圧かつ定格出力電流の場合の値です。
*7. 定格出力電圧かつ定格出力電流において、入力電圧を許容入力電圧の範囲でゆっくり変化させた時の、出力電圧の変動の最大値。
*8. MTBFはJEITA RCR-9102に沿って計算された値です。
*9. ご使用の前にの「予防保全のための推奨交換時期と定期的な交換のお奨め」を参照ください。
*10.DC入力時の安全規格対象について
 DC入力時はUL 62368-1、cUR(CSA C22.2 No.62368-1)、EN 62477-1、EN 62368-1、LR規格が安全規格対象となります。
 DC入力時は外部ヒューズによって安全性を確保することになります。
 外部ヒューズは以下の条件を満足するように選定ください。
  形S8VK-G015□□(DC350V以上、3A)
  形S8VK-G030□□(DC350V以上、4A)
*11.船舶規格への適合について
クランプフィルタ(TDK製ZCAT2035-0930)またはその同等品を、形S8VK-Gシリーズの入出力端子に接続したケーブルに取りつけてください。
ノイズフィルタ(シャフナー製FN2080-10-06)またはその同等品を、形S8VK-Gシリーズの入力端子に取りつけてください。
*12.-40~-25℃については、入力電圧の投入から定格出力電圧が出るまでに時間がかかることがあります。
またリップルノイズの値が範囲外となる場合があります。
*13.入力電圧がAC100~240Vの場合に、出力電流を0A~定格出力電流の範囲で変動させたときの値です。

容量 60W 120W
出力電圧(DC) 12V 24V 24V
効率 AC100V入力時 *6 84% typ. 87% typ. 83% typ.
AC200V入力時 *6 85% typ. 88% typ. 86% typ.
入力条件 入力電圧許容範囲 *1 単相 AC85~264V、DC90~350V *10
周波数 *1 50/60Hz(47~450Hz) 50/60Hz(47~63Hz)
電流 AC100V入力時 *6 1.2A typ. 1.2A typ. 1.5A typ.
AC200V入力時 *6 0.7A typ. 0.75A typ. 0.75A typ.
力率 *6
リーク電流 AC100V入力時 0.5mA以下
AC200V入力時 1mA以下
突入電流 *2
(25℃、
コールド
スタート)
AC100V入力時 16A typ.
AC200V入力時 32A typ.
出力特性 出力電流 4.5A 2.5A 5A
ピーク電流 5.4A 3A 6A
電圧可変範囲 *3 -10~+15%(V. ADJにて)
リップルノイズ
電圧 *4
AC100V~240V
入力時 *6
150mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
210mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
150mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
静的入力変動 *7 0.4%以下
静的負荷変動 *13 0.8%以下
温度変動 AC100V~240V
入力時
0.05%/℃以下
起動時間 *2 AC100V入力時 *6 700ms typ. 800ms typ.
AC200V入力時 *6 500ms typ. 800ms typ.
出力保持時間
*2
AC100V入力時 *6 20ms typ. 40ms typ.
AC200V入力時 *6 90ms typ. 40ms typ.
付属機能 過電流保護 有、自動復帰
過電圧保護 *5 有 定格出力電圧の130%以上、遮断(電断復帰)
直列運転 可(2台まで、外付けダイオード要)
並列運転 可(使用上の注意をご参照ください。)(電源2台まで)
出力表示灯 有(LED、色:緑)、定格電圧の80~90%以上で点灯
絶縁耐圧 耐電圧 AC3.0kV 1min(入力端子一括)と(出力端子一括)間、カットオフ電流20mA
AC2.0kV 1min(入力端子一括)と(PE端子記号)間、カットオフ電流20mA
AC1.0kV 1min(出力端子一括)と(PE端子記号)間、カットオフ電流20mA
絶縁抵抗 100MΩ以上、DC500V(出力端子一括)と(入力端子一括・PE端子記号)間
環境 使用周囲温度 *12 -40~+70℃(温度によるディレーティング有)(結露および氷結しないこと)
保存温度 -40~+85℃(ただし、結露および氷結しないこと)
使用周囲湿度 0~95%(保存湿度0~95%RH)
耐振動 10~55Hz 片振幅0.375mm 3方向 各2hにて異常のないこと
耐衝撃 150m/s2 6方向 各3回にて異常のないこと
信頼性 MTBF *8 13.5万時間以上
期待寿命 *9 10年以上
構造 質量 260g以下 620g以下
冷却ファン
保護構造 IP20、EN/IEC 60529による
規格対応 高調波抑制 EN 61000-3-2適合
EMI 雑音端子電圧 EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合
放射妨害電界強度 EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合
EMS EN 61204-3 high severity levels
安全規格 UL Listed:UL 508(Listing、For 60 W only Class2 Output:Per UL 1310)
UL UR:UL 62368-1(Recognition)
cUL:CSA C22.2 No.107.1(For 60 W only Class2 Output:Per CSA C22.2 No.223)
cUR:CSA C22.2 No.62368-1
EN:EN 62477-1、 EN 62368-1
PELV(EN 60204-1、EN 62477-1)準拠
EN 61558-2-16準拠
RCM(EN61000-6-4)
BIS:IS 13252(Part1)(120Wタイプのみ) *14
船舶規格 LR規格 *10 *11
SEMI規格 SEMI F47-0706(AC200~240V入力時)準拠

*1. インバータによっては出力仕様として、出力周波数を50/60Hzと表示されているものもありますが、パワーサプライの内部温度上昇により発煙・焼損の恐れが ありますので、インバータの出力をパワーサプライの電源として使用しないでください。
*2. 25℃、コールドスタート。「特性データ」を参照ください。
*3. V.ADJのボリューム操作では電圧可変範囲の+15%以上に電圧が上昇します。 出力電圧を可変する場合は、電源の出力電圧を確認し負荷を破損させないようご注意ください。
*4. 使用周囲温度が-25~+70℃の場合。
*5. 入力電源の復帰については、「●過電圧保護機能」を参照ください。
*6. 定格出力電圧かつ定格出力電流の場合の値です。
*7. 定格出力電圧かつ定格出力電流において、入力電圧を許容入力電圧の範囲でゆっくり変化させた時の、出力電圧の変動の最大値。
*8. MTBFはJEITA RCR-9102に沿って計算された値です。
*9. ご使用の前にの「予防保全のための推奨交換時期と定期的な交換のお奨め」を参照ください。
*10.DC入力時の安全規格対象について
 DC入力時はUL 62368-1、cUR(CSA C22.2 No.62368-1)、EN 62477-1、EN 62368-1、LR規格が安全規格対象となります。
 DC入力時は外部ヒューズによって安全性を確保することになります。
 外部ヒューズは以下の条件を満足するように選定ください。
   形S8VK-G060□□(DC350V以上、6A)
   形S8VK-G12024(DC350V以上、5A)
*11.船舶規格への適合について
クランプフィルタ(TDK製ZCAT2035-0930)またはその同等品を、形S8VK-Gシリーズの入出力端子に接続したケーブルに取りつけてください。
ノイズフィルタ(シャフナー製FN2080-10-06)またはその同等品を、形S8VK-Gシリーズの入力端子に取りつけてください。
*12.-40~-25℃については、入力電圧の投入から定格出力電圧が出るまでに時間がかかることがあります。
またリップルノイズの値が範囲外となる場合があります。
*13.入力電圧がAC100~240Vの場合に、出力電流を0A~定格出力電流の範囲で変動させたときの値です。
*14. BISは2021年4月から当商品に対し施行されているインド標準規格であり、インドへの製品単品輸出の際にご対応できるように一部の機種で認証取得いたしました。(120W/240W/480Wタイプ)

容量 240W 480W
出力電圧(DC) 24V 48V 24V 48V
効率 AC100V入力時 *6 88% typ. 90% typ. 89% typ. 90% typ.
AC200V入力時 *6 91% typ. 92% typ. 92% typ. 93% typ.
入力条件 入力電圧許容範囲 *1 単相 AC85~264V、DC90~350V *10
周波数 *1 50/60Hz(47~63Hz)
電流 AC100V入力時 *6 2.9A typ. 2.8A typ. 5.5A typ. 5.4A typ.
AC200V入力時 *6 1.5A typ. 2.7A typ.
力率 *6 0.9以上
リーク電流 AC100V入力時 0.5mA以下
AC200V入力時 1mA以下
突入電流 *2
(25℃、
コールド
スタート)
AC100V入力時 16A typ.
AC200V入力時 32A typ.
出力特性 出力電流 10A 5A 20A 10A
ピーク電流 12A 6A 24A 12A
電圧可変範囲 *3 -10~+15%(V. ADJにて)
リップルノイズ
電圧 *4
AC100V~240V
入力時 *6
240mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
350mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
290mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
610mVp-p以下
周波数帯域20MHz時
静的入力変動 *7 0.4%以下
静的負荷変動 *13 0.8%以下
温度変動 AC100V~240V
入力時
0.05%/℃以下
起動時間 *2 AC100V入力時 *6 300ms typ. 500ms typ.
AC200V入力時 *6 300ms typ. 300ms typ.
出力保持時間
*2
AC100V入力時 *6 40ms typ. 40ms typ.
AC200V入力時 *6 40ms typ. 50ms typ.
付属機能 過電流保護 有、自動復帰
過電圧保護 *5 有 定格出力電圧の130%以上、遮断(電断復帰)
直列運転 可(2台まで、外付けダイオード要)
並列運転 可(使用上の注意をご参照ください。)(電源2台まで)
出力表示灯 有(LED、色:緑)、定格電圧の80~90%以上で点灯
絶縁耐圧 耐電圧 AC3.0kV 1min(入力端子一括)と(出力端子一括)間、カットオフ電流20mA
AC2.0kV 1min(入力端子一括)と(PE端子記号)間、カットオフ電流20mA
AC1.0kV 1min(出力端子一括)と(PE端子記号)間、カットオフ電流20mA
絶縁抵抗 100MΩ以上、DC500V(出力端子一括)と(入力端子一括・PE端子記号)間
環境 使用周囲温度 *12 -40~+70℃(温度によるディレーティング有)(結露および氷結しないこと)
保存温度 -40~+85℃(ただし、結露および氷結しないこと)
使用周囲湿度 0~95%(保存湿度0~95%RH)
耐振動 10~55Hz 片振幅0.375mm 3方向 各2hにて異常のないこと
耐衝撃 150m/s2 6方向 各3回にて異常のないこと
信頼性 MTBF *8 13.5万時間以上
期待寿命 *9 10年以上
構造 質量 900g以下 1,500g以下
冷却ファン
保護構造 IP20、EN/IEC 60529による
規格対応 高調波抑制 EN 61000-3-2適合
EMI 雑音端子電圧 EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合
放射妨害電界強度 EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合
EMS EN 61204-3 high severity levels
安全規格 UL Listed:UL 508(Listing)
UL UR:UL 62368-1(Recognition)
cUL:CSA C22.2 No.107.1
cUR:CSA C22.2 No.62368-1
EN:EN 62477-1、EN 62368-1
Lloyd's Resister *10 *11
PELV(EN 60204-1、EN 62477-1)準拠
EN 61558-2-16準拠
RCM(EN61000-6-4)
BIS:IS 13252(Part1) *14
船舶規格 LR規格 *10 *11
SEMI規格 SEMI F47-0706(AC200~240V入力時)準拠

*1. インバータによっては出力仕様として、出力周波数を50/60Hzと表示されているものもありますが、パワーサプライの内部温度上昇により発煙・焼損の恐れが ありますので、インバータの出力をパワーサプライの電源として使用しないでください。
*2. 25℃、コールドスタート。「特性データ」を参照ください。
*3. V.ADJのボリューム操作では電圧可変範囲の+15%以上に電圧が上昇します。 出力電圧を可変する場合は、電源の出力電圧を確認し負荷を破損させないようご注意ください。
*4. 使用周囲温度が-25~+70℃の場合。
*5. 入力電源の復帰については、「●過電圧保護機能」を参照ください。
*6. 定格出力電圧かつ定格出力電流の場合の値です。
*7. 定格出力電圧かつ定格出力電流において、入力電圧を許容入力電圧の範囲でゆっくり変化させた時の、出力電圧の変動の最大値。
*8. MTBFはJEITA RCR-9102に沿って計算された値です。
*9. ご使用の前にの「予防保全のための推奨交換時期と定期的な交換のお奨め」を参照ください。
*10.DC入力時の安全規格対象について
 DC入力時はUL 62368-1、cUR(CSA C22.2 No.62368-1)、EN 62477-1、EN 62368-1、LR規格が安全規格対象となります。
 DC入力時は外部ヒューズによって安全性を確保することになります。
 外部ヒューズは以下の条件を満足するように選定ください。
  形S8VK-G240□□(DC350V以上、8A)
  形S8VK-G480□□(DC350V以上、12A)
*11.船舶規格への適合について
クランプフィルタ(TDK製ZCAT2035-0930)またはその同等品を、形S8VK-Gシリーズの入出力端子に接続したケーブルに取りつけてください。
ノイズフィルタ(シャフナー製FN2080-10-06)またはその同等品を、形S8VK-Gシリーズの入力端子に取りつけてください。
*12.-40~-25℃については、入力電圧の投入から定格出力電圧が出るまでに時間がかかることがあります。
またリップルノイズの値が範囲外となる場合があります。
*13.入力電圧がAC100~240Vの場合に、出力電流を0A~定格出力電流の範囲で変動させたときの値です。
*14. BISは2021年4月から当商品に対し施行されているインド標準規格であり、インドへの製品単品輸出の際にご対応できるように一部の機種で認証取得いたしました。(120W/240W/480Wタイプ)

特性データ

ディレーティング曲線

15、30、240W
<形S8VK-G015□□/形S8VK-G030□□/形S8VK-G240□□>

S8VK-G 定格/性能 9

注1. AC90V未満は2.5%/Vのディレーティング
  2. DC入力の場合は、上記ディレーティング曲線よりさらに次の係数をかけて負荷を軽減してください。
    形S8VK-G015□□:1.0
    形S8VK-G030□□:0.9
    形S8VK-G240□□:0.8
  3.    の範囲は入力電圧の投入から定格出力電圧が出るまでに時間がかかります。またリップルノイズの値が「定格/性能/機能」に記載の範囲外となる場合があります。

A. 標準取りつけ、正面取りつけ金具使用時、側面取りつけ金具使用時
B. 上向き取りつけ時、横向き取りつけ時(横向きは15Wのみ)

60W
<形S8VK-G060□□>

S8VK-G 定格/性能 11

注1. AC90V未満は2.5%/Vのディレーティング
  2. DC入力の場合は、上記ディレーティング曲線よりさらに次の係数をかけて負荷を軽減してください。
    形S8VK-G060□□:0.9
  3.    の範囲は入力電圧の投入から定格出力電圧が出るまでに時間がかかります。またリップルノイズの値が「定格/性能/機能」に記載の範囲外となる場合があります。

A. 標準取りつけ、正面取りつけ金具使用時、側面取りつけ金具使用時
B. 上向き取りつけ時

120W
<形S8VK-G12024>

S8VK-G 定格/性能 13

注1. AC90V未満は2.5%/Vのディレーティング
  2. DC入力の場合は、上記ディレーティング曲線よりさらに次の係数をかけて負荷を軽減してください。
    形S8VK-G12024:0.9
  3.    の範囲は入力電圧の投入から定格出力電圧が出るまでに時間がかかります。またリップルノイズの値が「定格/性能/機能」に記載の範囲外となる場合があります。

A. 標準取りつけ、正面取りつけ金具使用時、側面取りつけ金具使用時
B. 上向き取りつけ時

480W
<形S8VK-G480□□>

S8VK-G 定格/性能 15

注1. AC90V未満は2.5%/Vのディレーティング
  2. DC入力の場合は、上記ディレーティング曲線よりさらに次の係数をかけて負荷を軽減してください。
    形S8VK-G480□□:0.8
  3.    の範囲は入力電圧の投入から定格出力電圧が出るまでに時間がかかります。またリップルノイズの値が「定格/性能/機能」に記載の範囲外となる場合があります。

A. 標準取りつけ、正面取りつけ金具使用時、側面取りつけ金具使用時
B. 上向き取りつけ時

取りつけ状態

S8VK-G 定格/性能 17

横向き取りつけは形S8VK-G015□□のみ対応可能です。
横向き取りつけでは、取りつけ金具(形S82Y-VK15P:別売)をご使用ください。
放熱性が悪化しますので、横向き取りつけ状態ではラベル側を必ず上方向にしてください。

過電流保護機能

負荷電流が定格電流の121%以上になると、自動的に出力電圧を低下させ、短絡電流や過電流から電源自身を保護します。
過電流状態が解除されると、出力電圧は自動的に正常状態に復帰します。

S8VK-G 定格/性能 19

注1. 短絡および過電流状態での使用が継続されますと稀に内部部品の劣化・破損となる場合があります。
注2. 万一の場合、内部部品の劣化・破損が考えられますので、負荷側の突入電流、過負荷状態が頻繁に発生するアプリケーションには使用しないでください。

過電圧保護機能

電源内部の帰還回路の故障などで負荷に過大な電圧がかからないように過電圧を検出します。定格出力電圧の約130%以上の過電圧が出力された場合、出力電圧をしゃ断します。復帰は入力電源をOFFし、3分以上放置後、入力電源を再投入してください。

S8VK-G 定格/性能 21

注. 入力電源の再投入は必ず原因を取り除いた後に行ってください。

突入電流、起動時間、出力保持時間

S8VK-G 定格/性能 22

注. 並列運転、冗長運転時は通常の倍の突入電流が流れます。特に突入電流により外付けヒューズが溶断したり、ブレーカが動作しないようヒューズは溶断特性、ブレーカは動作特性を十分確認し、選定ください。