Page top

2017/03 受注終了

E3X-DA-S

高機能デジタルファイバアンプ

※ このページの記載内容は、生産終了以前の製品カタログに基づいて作成した参考情報であり、製品の特長 / 価格 / 対応規格 / オプション品などについて現状と異なる場合があります。ご使用に際してはシステム適合性や安全性をご確認ください。

安全にご使用いただくために、「光電センサ 共通の注意事項」および「付属の取扱説明書」を合わせてご覧いただき、各項目の内容を必ず守ってください。

警告

E3X-DA-S ご使用の前に 3

安全を確保する目的で直接的または間接的に人体を検出する用途に本製品は使用できません。
人体保護用の検出装置として本製品を使用しないでください。

注意

E3X-DA-S ご使用の前に 5

故障や発火の恐れがあります。
定格電圧を越えて使用しないでください。

E3X-DA-S ご使用の前に 6

破裂の恐れがあります。
AC電源では絶対に使用しないでください。

安全上の要点

以下に示す項目は安全を確保するうえで必要なことですので必ず守ってください。

① 引火性、爆発性ガスの環境では使用しないでください。

② 水、油、化学薬品の飛沫のある場所、蒸気のあたる場所では使用しないでください。

③ 製品の分解、修理、改造をしないでください。

④ 定格範囲を超える電圧、電流を印加しないでください。

⑤ 定格を超える周囲雰囲気・環境では使用しないでください。

⑥ 電源の極性など、誤配線をしないでください。

⑦ 負荷の接続を正しく行ってください。

⑧ 負荷の両端を短絡させないでください。

⑨ ケースが破損した状態で使用しないでください。

⑩ 廃棄するときは、産業廃棄物として処理してください。

⑪ 直射日光のあたる場所では使用しないでください。

使用上の注意

定格を超える周囲雰囲気・環境では使用しないでください。

ファイバアンプ

設計時

電源投入時の動作

センサは電源投入後200m以上で検出可能状態となります。
負荷とセンサが別電源に接続されている場合は必ずセンサの電源を先に投入してください。
電源投入直後は、受光量が安定するまで時間がかかる場合があります。

電源しゃ断時の動作

電源しゃ断時に出力パルスが発生する場合があります。負荷あるいは負荷ラインの電源を先にしゃ断してください。

相互干渉防止機能について

ファイバアンプを連結した場合、相互干渉防止機能は有効です。形E3X-DA-Sシリーズ、形E3C-LDAシリーズの混在使用でも同様に有効です。

取りつけ時

省配線コネクタの取りつけ/取りはずしについて

〈取りつけ〉
① ファイバアンプ単体に親/子コネクタが“カチッ”と音がするまで差し込む。

E3X-DA-S ご使用の前に 16

② 親/子コネクタの非接続面に付属のシールを貼り付けてください。
注. シールはミゾがある方に貼ってください。

E3X-DA-S ご使用の前に 17

〈取りはずし〉

① 子機をスライドさせる。

② 親/子機が完全に離れてから、コネクタのレバーを押し下げて取りはずす。(連結した状態でコネクタを脱着させないでください。)

E3X-DA-S ご使用の前に 18

ファイバアンプの連結/取りはずしについて

〈連結〉
① 本体を各1台ずつDINレールに取りつける。

E3X-DA-S ご使用の前に 20

② 本体をスライドさせ、“カチッ”と音がするまで密着させる。

E3X-DA-S ご使用の前に 21

〈取りはずし〉
本体をスライドさせ、各1台ずつ取りはずす。(連結した状態でDINレールから取りはずさないでください。)

注1. 連結した場合は、連結数により使用可能な周囲温度が異なりますので、「定格/性能」(周囲温度範囲)をご確認ください。
 2. 連結や取りはずす場合は必ず電源を切ってください。

エンドプレート(形PFP-M)の取りつけについて

振動などによりファイバアンプが動く場合にご使用ください。

E3X-DA-S ご使用の前に 23

ファイバユニットの固定について

形E3Xファイバアンプは、ワンタッチロック方式を採用しています。以下の方法でファイバユニットの脱着を行ってください。

①ファイバユニット装着
保護カバーを上げ、ファイバユニットをファイバアンプ側面の挿入位置マークに従って挿入した後、ロックレバーを下げてください。

E3X-DA-S ご使用の前に 25

注. ファイバユニットをファイバアンプに固定した状態で、引っ張り、圧縮などの無理な力を加えないでください。

注. 同軸タイプなど、ファイバユニットの片方に投光側表示がある場合は、投光側表示のある素線を投光部に挿入してください。なお、投光側表示の有無は、各ファイバユニットの外形図をご参照ください。

〈アタッチメント形E39-F9を使用するファイバ〉

E3X-DA-S ご使用の前に 26

〈フリーカットできない(スリーブ付き)ファイバ〉

E3X-DA-S ご使用の前に 27

②ファイバユニット脱着
保護カバーを上げ、ロックレバーを上げるとファイバユニットを引き抜くことができます。

E3X-DA-S ご使用の前に 29

注1. ファイバユニットの特性を持続させるためにもロックがはずれているか確かめてからファイバユニットを抜いてください。
 2. ファイバアンプのロック、ロック解除は-10 ~+40 ℃の温度範囲で行ってください。

調整時

相互干渉防止機能について

他センサからの光により、デジタル表示値が多少揺れることがあります。その場合は検出物体がありとなしの受光量の中央付近にしきい値を設定いただくと、より安定した検出ができます。

出力短絡保護について

制御出力の負荷短絡などにより、出力短絡保護機能が動作した場合、「OVER/CUR」が点滅表示となります。負荷の接続状態をご確認ください。

EEPROM書き込みエラーについて

電源しゃ断や静電気などのノイズにより書き込みエラーが発生(ERR/EEPが点滅表示)した場合、本体の設定キーによる設定初期化処理を行ってください。

光通信について

連結使用はファイバアンプを密着して取りつけてください。
使用中にファイバアンプを横にずらしたり、取りはずしたりしないでください。

その他

保護カバーについて

保護カバーは必ず装着した状態でご使用ください。

モバイルコンソールについて

モバイルコンソール形E3X-MC11-SV2はタフモードやオンディレー+オフディレータイマなどの新機能には現在対応していません。また、形E3X-MC-Sは使用できません。

センサ通信ユニットについて

CompoNetでご使用の場合
 センサ通信ユニット形E3X-CRTをご使用ください。
 センサ通信ユニットに接続できるファイバアンプは、形E3X-DA0-Sになります。
EtherCATでご使用の場合
 センサ通信ユニット形E3X-ECTをご使用ください。
 センサ通信ユニットに接続できるファイバアンプは、形E3X-DA0-Sになります。
DeivceNetでご使用の場合
 センサ通信ユニット形E3X-DRT21-S VER.3以降をご使用ください。
 センサ通信ユニットに接続できるファイバアンプは、形E3X-DA7-S、形E3X-DA9-Sになります。