基本となる標準ノズル使用例です。
イオナイザ(エアーブロータイプ)
※ このページの記載内容は、生産終了以前の製品カタログに基づいて作成した参考情報であり、製品の特長 / 価格 / 対応規格 / オプション品などについて現状と異なる場合があります。ご使用に際してはシステム適合性や安全性をご確認ください。
この商品について
関連情報
情報更新 : 2007/08/08
基本となる標準ノズル使用例です。
60゜または90゜の角度でイオンエアーを噴射します。
90゜の角度でイオンエアーを噴射し、比較的幅のある物の除電が可能です。
標準ノズルにオプションチューブを取りつけてワークの近くまでイオンエアーを送り、ピンポイントで除電できます。
幅広いエリアに対して静電除去を行なえます。 除電エリアは100~500mmの5タイプ。
先端のノズルキャップと組合せて各種の除電が可能です。
チューブや金属管を使い、ワークに近づけることができるので、狙ったポイントに対して高速に除電ができます。 ワークとの距離を最小1mmまで接近が可能です。
本体への配線は電源用のDC24Vだけ。 危険な高電圧配線は不要です。
コントローラ部を内蔵。設置の簡単な一体型で、設置場所を選びません。
情報更新 : 2007/08/08
© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2025.
All Rights Reserved.