E2E&E2EWシリーズが
愛され続ける“3+α”の理由

最長*1

超長距離検出 短胴で実現
2線・3線両対応

衝突レス

長距離・超長距離タイプならセンサを離して設置できるので衝突による故障が低減。設備稼働率を向上します。

誤動作レス

長距離・超長距離タイプなら振動などでドグが離れても安定検出できるので誤動作が低減。設備稼働率を向上します。

最強*2

超堅牢フルメタル短胴で実現
2線・3線両対応

超堅牢ボディで
設備を止めない

メタルヘッドで摩耗や衝突に強い!
突発停止や交換頻度を低減します。

現場のニーズに合わせた
特殊環境タイプもラインアップ

フッ素樹脂コーティングでスパッタ付着を防ぐタイプもご用意。特殊環境でも安心して使用可能です。

短胴

短胴筐体 狭所設置可能
短胴筐体で立上や保守の際も簡単設置

今お使いの現場で
そのまま使用可能

限られた設置スペースしかない場合でも、長距離タイプやメタルタイプへの変更が可能です。

センサ後方の
スペースも削減

短胴なので、後ろ方向への飛び出しも最小限。ケーブルの取り回しもコンパクトにすることができ、ケーブルの引っ掛かりや衝突リスクも低減できます。

“使いやすさ”も拘りの追求

Dカット付きで取付簡単

円筒型(ネジタイプ)にはDカットをつけています。取りつけ時に、スパナで確実につかむことができ、センサの回転を防ぎながら、スムーズな作業が可能になります。

2線式なら安定検出が色で見える

2線式も2色の表示灯を搭載しています。安定領域では緑点灯、不安定検出領域では橙点灯となり、安定検出できているかを見た目で確認できます。

環境にもやさしい、低消費電力設計

オムロン独自のノイズ抑制技術を搭載することで低消費電力での長距離化を実現。さらに2線式であれば消費電力を1/20に削減できるので、環境にやさしい設備設計が可能です。

  • *1 2025年10月現在、当社調べ。
  • *2 社内実証試験による、当社従来比。
  • *3 当社で想定した「アーク溶接環境下で1 日10 時間稼働し、清掃頻度を月1 回(年間12 回)」とした場合の想定値です。当社従来品(E2EF-Q)が清掃3 回に1 回の交換とすると、E2EW-Q は清掃180回に1 回の交換となるため、10 年以上交換不要となります。

商品詳細情報

商品のさらに詳しい情報、マニュアルやCADデータのダウンロードもできます。

近接センサシリーズ
E2E NEXT/E2EW/E2ER/E2NC

カタログダウンロード

商品詳細ページ