Page top

警告表示の意味

G2RV-ST ご使用の前に 2

図記号の意味

G2RV-ST ご使用の前に 3
G2RV-ST ご使用の前に 4
G2RV-ST ご使用の前に 5

安全上の要点

輸送について

・床や地面に落とした製品は使用しないでください。落下した製品は、性能が低下している可能性があります。

・製品を輸送・設置する場合は、製品を落下させたり、異常な振動や衝撃を加えないでください。製品の特性劣化、誤動作や故障の原因となります。

・製品を梱包していない状態で輸送しないでください。破損や故障の原因となります。

・下記状態での輸送は、万一の場合故障や誤動作、特性劣化が起こる恐れがありますので避けてください。

 ・高温・高湿の状態

 ・温度変化が急激で結露するような状態

 ・水がかかった状態

 ・梱包していない状態

使用/保管環境について

・下記の状態での使用および保管は、故障や誤動作、特性劣化が起こる恐れがありますので避けてください。

 ・周囲温度が-40~+70℃(形G2RV)、-30~+100℃(形G3RV)の範囲を超える場所での保管、および周囲温度が-40~+55℃(形G2RV)、-30~+55℃(形G3RV)での使用

 ・相対湿度が5~85%RH(形G2RV)、45~85%RH(形G3RV)の範囲を超える場所

 ・高温・高湿の場所

 ・温度変化が急激で結露するような場所

 ・腐食性ガスや可燃性ガスのある場所

 ・雨水・水滴のかかる場所

 ・水、油、薬品などの飛沫がある場所

 ・塵埃、塩分、鉄粉の多い場所

 ・しゃ断物のある場所

 ・静電気やノイズが発生する場所

 ・強い電磁界が生じる場所

 ・放射能を被曝する恐れのある場所

 ・製品に荷重がかかる状態での保管

 ・直射日光紫外線の当たる場所

・周囲にシリコーンガスや硫化ガス(SO2、H2S)、有機ガスの存在する雰囲気、シリコーン含有物の近傍では接触不安定/接触不良の原因となる場合があるため、使用および保管はしないでください。

取り扱いについて〈形G3RVについて〉

・形G3RVの周囲に十分な通風を確保してください。形G3RVの過熱により短絡・焼損の恐れがあります。

取り付けについて

・配線を始める前に、ソケットが確実に取り付けレールに装着されていることを確認してください。ソケットが不安定になっていると、脱落し作業者がけがをする恐れがあります。

・マイナスドライバは穴の底まで挿入してください。マイナスドライバを正しく挿入しないと、電線を正しく接続することができません。

・油などの潤滑剤がマイナスドライバの先端に付着していると、マイナスドライバが脱落し、作業者がけがをする恐れがあります。

・リレーを交換する際はストッパーをアンロック状態にし、イジェクタレバーによりリレーを取り外してください。またリレー交換後はストッパーを押し、アンロック状態からロック状態へ変更ください。

G2RV-ST ご使用の前に 10

・ストッパーの操作にはストッパー突起部を推奨ラジオペンチ(ラジオペンチの先端幅4mm以下、先端厚み3mm以下の形状のもの)でつまむことでロック状態からアンロック状態へ変更できます。

・ストッパーの破損の恐れがあるので、ストッパーの操作にニッパーは使用しないでください。

G2RV-ST ご使用の前に 11

・著しく強い力でストッパーを操作するとストッパ突起部の破損、ストッパーの脱落が起こる可能性があります。ストッパーの機能はイジェクタレバーを固定するもので、振動/衝撃についてストッパーなしでも機能を満足しており、万一、破損や脱落した場合でも製品としてご使用いただけます。

使用について

・定格範囲内の負荷を選定ください。誤動作、故障、焼損の原因となります。

・定格周波数内の電源をご使用ください。万一の場合誤動作、故障、焼損する恐れがあります。

〈形G3RVについて〉

・形G3RVは「●取り付け方法」に沿って取り付けてください。間違った方向に取り付けると、異常な熱が発生し、出力素子の短絡・焼損につながる恐れがあります。

・形G3RVは発熱をともなうSSRです。形G3RVの使用周囲温度設定範囲を必ずお守りください。密閉空間に取り付ける場合は、ファンを設置し、換気してください。

配線について

・印加する電流に対し、余裕のあるサイズの電線を使用してください。電線が異常発熱すると、損傷の恐れがあります。

・被覆が破れた電線は絶対に使用しないでください。感電の恐れがあります。

・配線作業時は電源をお切りください。帯電している端子部に触れると、軽度の感電が稀に起こる恐れがあります。

〈形G3RVについて〉

・形G3RVソケットの電線を、高圧電源に接続するケーブルと同じダクトに通さないでください。誘導が生じ、誤動作や故障を招く恐れがあります。

プッシュインPlus端子台について

・リリースホールには配線しないでください。

・リリースホールにマイナスドライバを押し込んだ状態で、マイナスドライバを傾けたり、ねじったりしないでください。端子台が破損する恐れがあります。

・リリースホールにマイナスドライバを押し込むときは斜めにして入れてください。まっすぐに入れた場合は端子台が破損する恐れがあります。

・リリースホールに押し込んだマイナスドライバを落下させないようにご注意ください。

・電線は無理に曲げたり、引っぱったりしないでください。断線する恐れがあります。

・端子(挿入)穴1つに複数の電線を挿入しないでください。

・配線材の発煙・発火を防ぐために、電線の定格をご確認の上、下表の線材をご使用ください。*

G2RV-ST ご使用の前に 15

*推奨電線、被覆剥きしろの値はより線または単線を使用した場合を記載しております。フェルール端子をご使用の場合は、使用上の注意にございます推奨フェルール端子の表をご確認ください。

廃棄について

・製品を廃棄するときは、火に投入しないでください。

使用上の注意

• 下記の状態での使用および保管は、万が一の場合故障や誤動作、特性劣化が起こる恐れがありますので避けてください。

 • 本体へ直接振動や衝撃が伝わる場所

 • ソケットを溶剤やアルカリ剤に触れる恐れのある場所

• 短絡バーを取り付ける際は短絡バー挿入口に差し込み全端子を奥まで押し込んでください。

G2RV-ST ご使用の前に 19

• 短絡バーを取り外す際は、短絡バー上面の穴にドライバを入れて持ち上げてください。
その際、片側から順に持ち上げ、すべてのピンを持ち上げた後、取り外してください。

• 制御盤や装置に取り付けた状態で短絡バーを取り外す際には、ドライバーが操作できるスペースを確保してください。
• 短絡バーは、配線を抜いた状態で取り外してください。

G2RV-ST ご使用の前に 20

• 短絡バー使用時は配線の前に取り付けてください。

• プッシュインPlus 端子台タイプとネジ端子タイプでは短絡バーの挿入位置が異なりますので、同じ短絡バーで混載しての取り付けはできません。

• 短絡バーをプッシュイン端子台の端子(挿入)穴に誤って挿入した場合、短絡バーが抜けなくなる恐れがあります。
お客様で無理に取り外そうとされますと本体(ソケット等)、短絡バーが破損する恐れがあり、導通しなくなる可能性があります。

• 形P2RVCを挿入する際は、形G2RV-ST/G3RV-STの短絡バー挿入口に形P2RVCの端子を挿入してください。端子(挿入)穴部、またはリリースホール部に誤って挿入した場合、形P2RVC が抜けなくなり、形P2RVC および形G2RV-ST/形G3RV-STを破損する恐れがあります。
リレー/SSR交換の際は、電源を切りPLCインターフェースユニットを取り外してください。

• リレーを交換する際に、リレーが飛び出して落下する可能性があります。リレーを交換する際には、リレーが落下しないよう注意してください。

• リレーを交換する際は飛び出し防止の突起が干渉するのでリレーを下図のように左に傾けて取り外してください。

G2RV-ST ご使用の前に 21

• 形G2RV-SR/G3RV-SR専用アクセサリについては互換性がなく使用不可となります。

短絡バー

• 形PYDN-6.2-020□

• 形PYDN-6.2-030□

• 形PYDN-6.2-040□

• 形PYDN-6.2-100□

• 形PYDN-6.2-200□

PLCインターフェースユニット

• 形P2RVC-8-I-5-1

• 形P2RVC-8-I-5

• 形P2RVC-8-I-7-1

• 形P2RVC-8-O-5-1

• 形P2RVC-8-O-5

• 形P2RVC-8-O-7-1

プッシュインPlus端子台について

1. プッシュインPlus端子台への接続

端子台の各部の名称

G2RV-ST ご使用の前に 23

圧着棒端子(以降フェルール端子)付き電線、単線の接続方法

端子台に接続するときは、単線またはフェルール端子の先端が端子台に突き当たるまでまっすぐ挿入してください。

G2RV-ST ご使用の前に 24

• 細い単線で接続しにくい場合は、より線の接続方法同様にマイナスドライバを使用してください。

より線の接続方法

端子台に接続するときは、以下の手順により行ってください。

(1)マイナスドライバを斜めにし、リリースホールに押し込んでください。

押し込み角度は10°~15°が適切です。マイナスドライバを正しく押し込むと、リリースホール内のバネの反発を感じます。

(2)リリースホールにマイナスドライバを押し込んだ状態で、電線の先端が端子台に突き当たるまでまっすぐ挿入してください。

(3)マイナスドライバをリリースホールから抜いてください。

G2RV-ST ご使用の前に 26

接続確認

・挿入後、軽く引っ張って電線が抜けないこと(端子台に固定されていること)を確認してください。

・導体長さ10mmのフェルール端子を使用し、端子台に挿入後、導体部の一部が見える場合もありますが、製品の絶縁距離は満足しています。

2.プッシュインPlus端子台からの取り外し

電線を端子台から取り外すときは、以下の手順により行ってください。

取り外し方法は、より線/単線/フェルール端子とも同じです。

(1)マイナスドライバを斜めにし、リリースホールに押し込んでください。

(2)リリースホールにマイナスドライバを押し込んだ状態で、電線を端子(挿入)穴から抜いてください。

(3)マイナスドライバをリリースホールから抜いてください。

G2RV-ST ご使用の前に 28

3. 推奨フェルール端子・工具

推奨フェルール端子

G2RV-ST ご使用の前に 29

注1. 電線被覆外径は推奨フェルール端子の絶縁スリーブ内径よりも小さいことを確認してください。

 2. フェルール端子の加工寸法は、以下の形状に従っていることを確認してください。

G2RV-ST ご使用の前に 30

3. AWG24~AWG22/0.25mm2~0.34mm2電線については、UL、TÜV規格認証外です。

推奨マイナスドライバ

製品のDINレールからの取り外しおよび電線の接続と取り外しにはマイナスドライバを使用します。 マイナスドライバは、下表のものを使用してください。

下表は2015年12月時点でのメーカと形式です。

G2RV-ST ご使用の前に 32

*SZF 0-0,4×2,5(フエニックス・コンタクト製)は、オムロン専用購入形式(形XW4Z-00B)より手配可能です。

ねじ端子について

ねじ端子

G2RV-ST ご使用の前に 35

締めつけトルク

0.36~0.46N・m

配線用電線

前記のとおり指定サイズの電線を使用してください。被覆剥きしろは8~10mmです。

G2RV-ST ご使用の前に 37

推奨マイナス/プラスドライバ

製品のDINレールからの取り外しおよび電線の接続と取り外しにはプラスドライバもしくはマイナスドライバを使用します。プラスドライバは以下指定形状、マイナスドライバは下表のものを使用してください。

下表は2015年12月時点でのメーカと形式です。

G2RV-ST ご使用の前に 38

*SZF 0-0,4×2,5(フエニックス・コンタクト製)は、オムロン専用購入形式(形XW4Z-00B)より手配可能です。

取り付け方法

DINレールに取り付ける際には、ソケットのフック部の片側を引掛けた状態でDINレールに押し付けてください。

G2RV-ST ご使用の前に 41

取り外し方法

DINレールから取り外す際には、ドライバの先端をフックに引掛けて矢印の方向に操作し、取り外してください。

G2RV-ST ご使用の前に 43

〈形G2RVについて〉

ラッチングレバー(テストボタン)操作時について

形G2RV-ST701/501シリーズのラッチングレバーを操作するときは、2.5mm幅マイナスドライバを使用してください。

• 平行刃先マイナスドライバ:軸径2.5mm(3.0mm以下)

G2RV-ST ご使用の前に 46

• ラッチングレバー操作時は電源をお切りください。

• ラッチングレバーをお使いになった後は元の状態に戻してください。

• ラッチングレバーをスイッチとして使用しないでください。

• ラッチングレバーの操作耐久性は、100回以上となります。

• 動作チェック機能を維持するためにラッチングレバーをオン状態のまま長時間(24時間以上)使用しないでください。

ラッチングレバー(テストボタン)の操作方法

G2RV-ST ご使用の前に 48

ラッチングレバーを使用する際には保護カバーを開けて操作してください。ラッチングレバーをONの位置へカチッとなるまで動かします(オン状態)。ラッチングレバー使用後は、誤動作防止のため、接点通常位置にスイッチを戻し(オフ状態)、保護カバーを確実に閉じてください。

ラッチングレバーの用途

例:リレーおよびシーケンス回路の動作確認

入力定格について

形G2RV-STのAC/DC仕様の入力回路には平滑用コンデンサを内蔵しております。センサで形G2RV-STのAC/DC仕様を駆動されますと平滑用コンデンサの特性により正常に動作しないことがあります。センサでの駆動時はDC仕様をご使用ください。

〈形G3RVについて〉

・形G3RVは電子部品を使用していますので、落下、振動、基準を超えた衝撃を与えないようにしてください。製品の故障、誤動作や特性劣化の原因となります。

・形G3RVのねじ端子は、必ずトルク0.36~0.46N・mにて締めつけてください。ショート故障や焼損を招く恐れがあります。

・形G3RVの入力および出力端子部に適した電圧と電流を使用してください。ショート故障や焼損を招く恐れがあります。

取り付け方法

〈SSRの取り付け間隔(盤内取り付け条件)〉

G2RV-ST ご使用の前に 53

*8台を超える取り付けの際は、10mmの間隔をあけてください。
*ダクト間隔について詳細を検討される場合は代理店もしくは弊社営業へお問い合わせください。

〈SSRとダクトの関係(ダクト奥行)〉

G2RV-ST ご使用の前に 54

〈制御盤外への換気方法〉

G2RV-ST ご使用の前に 55

・吸気口あるいは排気口がフィルタ付きの場合、目詰まりによる効率低下を防ぐために定期的な清掃を行ってください。

・吸気口や排気口の内、外の周辺は吸気・排気の障害となるような物を置かないようにしてください。

・熱交換器使用時は、形G3RV前面の位置に取り付けるほうが効果的です。

・形G3RVの使用周囲温度を確認してください。定格負荷電流はSSRの使用周囲温度25℃での値です。

・形G3RVは出力素子に半導体を使用しています。

このため、通電により発熱し盤内温度も上昇します。制御盤の排気口または吸気口にファンを付加し換気することで、SSRの使用周囲温度を下げると、信頼性が向上します。(10℃の温度低減で、期待耐久性が2倍になると言われています。)

EMIについて

形G3RVは「class A」製品です。住宅地域での使用は電波障害を引き起こす可能性があります。その場合、ユーザ側の負担で干渉防止のために十分な措置を講じる必要があります。

アクセサリ

使用上の注意

短絡バーの取り付けに際して

• 中間のピンは工具で折り曲げ、切り取って使用することができます。

G2RV-ST ご使用の前に 59

• 短絡バーは任意の極数にカット可能です。樹脂部の方から工具を入れ、端子間の樹脂部の溝に沿ってカットします。

カットする際には端子の潰れなどの変形がないようご注意ください。ただし、カット面の金属が露出することになりますので、人体への安全および隣り合う製品との絶縁対策が必要です。

対策として、絶縁板 形P2RV-P3.1-STをご使用頂くもしくは相当の絶縁対策を行ってください。

G2RV-ST ご使用の前に 60

• ピンまたは短絡バーのカット時は導電部に触れないようにしてください。導電部が変形した場合、接触不良を起こす可能性があります。

• 製品をカットされる際は、周囲に人がいないことを確認およびカット片が飛ばないように注意してカットしてください。

G2RV-ST ご使用の前に 61

絶縁板と短絡バー組合せ時の使用方法

• 絶縁板を2枚使用することでスリムリレーおよび短絡バーと同じピッチ6.2mmを構成いただけます。

• 絶縁板2枚使用時に短絡バーを使用される場合は、絶縁板のつなぎ部をカットすることで短絡バーの導電部をカットせずご使用いただけます。

• 絶縁板のつなぎ部はラジオペンチを用いることで簡単にカットが可能です。

• 絶縁板のつなぎ部カットは絶縁板1枚ずつ行ってください。

絶縁板2枚と短絡バーの接続

G2RV-ST ご使用の前に 63

絶縁板

G2RV-ST ご使用の前に 64

• DINレールへ取り付け後、正しく保持されていることを確認してください。

G2RV-ST ご使用の前に 65

PLCインターフェースの取り外し方法

• 取り外す際は以下の箇所に指をかけ、引き抜いてください。

G2RV-ST ご使用の前に 66

セパレートプレートの取り付け方法

• マイナスドライバで上面中央のねじを締めて固定します。ねじを緩めるとDINレールから外せます。

G2RV-ST ご使用の前に 67