一般仕様はCJ/CP/NSJ*1シリーズの各PLCの一般仕様に準じます。
*1. NSJシリーズは受注終了品です。
CJ シリーズ EtherCAT スレーブユニット
この商品について
関連情報
情報更新 : 2022/05/19
一般仕様はCJ/CP/NSJ*1シリーズの各PLCの一般仕様に準じます。
*1. NSJシリーズは受注終了品です。
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
形式 | 形CJ1W-ECT21 | |
適用PLC | CJ/CP/NSJシリーズ、NJシリーズ*1 | |
ユニット種類 | CPU高機能ユニット | |
設定可能ユニット番号 | 0~F | |
装着可能位置 | CPU装置または増設装置 | |
装着可能台数 | 最大16台(割付エリアが重複しないように設定することが必要) | |
CPUユニットでの
占有エリア |
CPU高機能ユニット
割付リレーエリア*2 |
25CH/ユニット(1号機占有) |
ユニットステータス1、ユニットステータス2、スレーブステータス1、
スレーブステータス2 |
||
CPU高機能ユニット
割付DMエリア*3 |
100CH/ユニット(1号機占有) | |
I/O通信エリア設定テーブル、I/O通信エリア参照テーブル | ||
他のI/Oメモリ*4 | 任意のエリアのI/O通信エリア *5 | |
CPU高機能ユニット
システム設定エリア |
使用しない | |
伝送仕様 | 通信プロトコル | EtherCAT専用プロトコル |
変調方式 | ベースバンド | |
伝送速度 | 100Mbps | |
物理層 | 100BASE-TX(IEEE 802.3) | |
トポロジ | EtherCATマスタの仕様による | |
伝送媒体 | カテゴリ5以上ツイストペアケーブル(アルミテープと編組の二重遮へい
シールドケーブルを推奨) |
|
伝送距離 | ノード間距離:100m以内 | |
送受信PDOデータサイズ | 0、50、100、200、400バイトの割付可能なI/Oデータ | |
メールボックスデータサイズ | 入力:512バイト
出力:512バイト |
|
メールボックス | エマージェンシーメッセージ、 SDOリクエスト | |
リフレッシュ方式 | フリーランモード | |
ノードアドレス設定範囲 | 1~255(ハードウェアスイッチ設定)
1~65535(ソフトスイッチ設定) |
|
消費電流 | 340mA以下(DC5V) | |
質量 | 97g以下 | |
外形寸法 | 31(W)×90(H)×65(D) |
*1. NSJシリーズは受注終了品です。
*2. NJシリーズCPU ユニットご使用時は、CJユニットデバイス変数によりアクセスします。
*3. NJシリーズCPU ユニットご使用時は、割付エリアのR/W にはユーザ定義変数を使用します。
*4. NJシリーズCPU ユニットご使用時は、I/O通信エリア設定テーブルを構成することにより、EtherCATマスタとの入出力データ交換をメモリエリアに指定します。詳しくは「CJシリーズ EtherCATスレーブユニット ユーザーズマニュアル NJシリーズ接続編(SBCD-347)」を参照してください。
*5. CJ/CP/NSJ シリーズ CPUユニットご使用時は、割付DMエリア(CPU高機能ユニット用)またはCX-Programmerで設定。
項目 | 仕様 |
---|---|
通信規格 | IEC61158 Type12 |
物理層 | 100BASE-TX(IEEE802.3) |
変調方式 | ベースバンド |
伝送速度 | 100Mbps |
トポロジ | EtherCATマスタの仕様による |
伝送媒体 | カテゴリ5以上ツイストペアケーブル(アルミテープと編組の二重遮へいシールドケーブルを推奨) |
伝送距離 | ノード間距離:100m 以内 |
EtherCATスレーブユニットのユニットバージョンとCPUユニットおよびSysmac Studioのバージョンとの関係は、以下のとおりです。
EtherCATスレーブ
ユニットの形式 |
ユニット
バージョン |
対応バージョン* | |||
---|---|---|---|---|---|
NJ シリーズCPUユニット使用時 | CJ/CP/NSJシリーズCPUユニット使用時 | ||||
CPUユニットの
ユニットバージョン |
Sysmac Studioの
バージョン |
CPUユニットの
ユニットバージョン |
CX-Programmerの
バージョン |
||
形CJ1W-ECT21 | Ver.1.0 | Ver.1.10以降 | Ver.1.13以降 | もっとも古い
バージョン以降 |
Ver.9.54 以降 |
*ユニットの種類によっては、上の表に記載したバージョンが存在しない形式があります。その場合には、表で示した対応バージョン以降のもっとも古いバージョ ンが対応しています。形式とバージョンの関係は各ユニットのユーザーズマニュアルを参照してください。
情報更新 : 2022/05/19
© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2025.
All Rights Reserved.