高機能ユニット(HFU)を追加して、PLCとRS485/RS232Cを介したラダーレス通信が可能。PLCのフラグ操作とEJ1のパラメータ設定でデータの送受信ができ、温度調節計との通信に必要なプログラム工数を大幅に削減できます。
モジュール型温度調節計
形EJ1C-EDUA-NFLK-300、EJ1N-HFUA-NF□□-300、形EJ1N-TC2A-CNB-300/ TC2A-QNHB-300/ TC4A-QQ-300は2022年12月受注終了予定。形EJ1N-HFUA-NF□□/-HFUBは2023年3月受注終了予定
※ Web特別価格提供品
情報更新 : 2011/10/03
高機能ユニット(HFU)を追加して、PLCとRS485/RS232Cを介したラダーレス通信が可能。PLCのフラグ操作とEJ1のパラメータ設定でデータの送受信ができ、温度調節計との通信に必要なプログラム工数を大幅に削減できます。
*1 V1.2以降。V1.0では300個、V1.1では600個です。
*2 オムロン製PLC(CS/CJ/NJシリーズ)以外にも、三菱電機製PLC(MELSEC-Q/QnA/QnAS/An/AnS/FX3UCシリーズ)に対応しています。ただし複数台接続は、一部の機種になります。
当社小型表示器NVシリーズにはEJ1専用のテンプレート画面が用意されています。現在値、目標値、操作量のモニタやPID定数変更、警報設定値変更など標準的な画面は作成の工数が削減できます。
UL/CEに続いて、韓国S-markに対応しました。
配線した端子台はワンタッチで着脱できます。また、ユニット連結はコネクタ方式、パネルへの取付けはDINレール対応のため、組立も保守も簡単です。配線もスクリューレスクランプ端子タイプなら、ワンタッチ配線で配線工数を大幅に低減します。
エンドユニットのツールポートにパソコンを接続し、設定用ソフトウェア[CX-Thermo]でパラメータの設定、編集、一括転送ができます。設定は容易な一覧表示(表形式)のため、相互関連があるパラメータの設定値を見ながらできます。
注.パソコンとEJ1の接続は別売のUSB-シリアル変換ケーブル形E58-CIFQ1をご利用ください。
EJ1は当社PLC・CJ1等とユニットの高さが同一サイズ。さらにエンドユニットにより分散配置が可能で、デッドスペースを作らずパネル内スペースを有効に活用できます。
ヒータ断線警報は100Aまで対応。大容量ヒータ制御にも最適です。また、SSR故障警報やヒータ過電流警報もご利用いただけます。
1ユニットで幅広いセンサに対応しており、選定のわずらわしさがなく在庫管理や現地保守を容易にします。
加熱制御系と冷却制御系で独立したPID定数が設定可能になりました(V1.2以降)。加熱側と冷却側で応答特性の異なる制御系にも対応可能です。また、PID定数の自動算出を行うオートチューニングにも対応しています。
基本ユニット1台に最大8台のG3ZAを直結可能。最適サイクル制御方式により高精度な制御性を低ノイズで実現できるうえ、電力調整器に比べパネルを小型化できます。電力調節器 形G3PWにも対応しています。
情報更新 : 2011/10/03
© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2022.
All Rights Reserved.