(詳しくは取扱説明書を参照ください。)
ショートレンジセーフティライトカーテン(Type4)
※ このページの記載内容は、生産終了以前の製品カタログに基づいて作成した参考情報であり、製品の特長 / 価格 / 対応規格 / オプション品などについて現状と異なる場合があります。ご使用に際してはシステム適合性や安全性をご確認ください。
この商品について
関連情報
情報更新 : 2008/09/08
(詳しくは取扱説明書を参照ください。)
アクセサリ類の詳細についてはカタログを参照ください。
形式 | 形F3SN-A□□□□P25SS(-□□) | |
---|---|---|
センサの種類 | Type4セーフティライトカーテン | |
設定ツールの接続 | 可能 | |
安全カテゴリ | 4、3、2、1、B | |
最小検出物体 | 不透明体 直径Φ 25mm | |
光軸ピッチ(P) | 15mm | |
光軸数(n) | 13~118(「種類/価格」を参照) | |
検出幅(PH) | 217~1,792mm、PH=(n−1)×P+37mm | |
レンズ径 | Φ 9mm | |
検出距離 | 0.2~3.5m | |
応答時間 (安定入光時) (直列連結時 は *1参照) | ON→ OFF | 検出幅217~742mm:10.0ms、832~1,222mm:12.5ms、1,312~1,792mm:15.0ms |
OFF→ ON | 検出幅217~742mm:40ms、832~1,222mm:50ms、1,312~1,792mm:60ms | |
電源投入後立上がり時間 | 1s以下 | |
電源電圧(Vs) | DC24V±10%リップル(p-p)10%以下 | |
消費電流 (無負荷時) | 投光器 | 50光軸以下:140mA以下、51~85光軸:155mA以下、86光軸以上:170mA以下 |
受光器 | 50光軸以下:100mA以下、51~85光軸:110mA以下、86光軸以上:120mA以下 | |
光源(発光波長) | 赤外発光ダイオード(870nm) | |
有効開口角(EAA) | IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5°以内 | |
制御出力(OSSD) | PNPトランジスタ出力×2、負荷電流300mA以下、 残留電圧2V以下(コード延長による電圧降下を除く)、 許容容量負荷0.075μF、漏れ電流2mA以下 | |
補助出力(ノンセーフティ出力) | PNPトランジスタ出力×1、負荷電流50mA以下、 残留電圧2V以下(コード延長による電圧降下を除く) | |
外部表示灯用出力 *2 (ノンセーフティ出力) | PNPトランジスタ出力×1、負荷電流40mA以下、 残留電圧2V以下(コード延長による電圧降下を除く) | |
出力動作モード | 制御出力:入光時ON 補助出力:しゃ光時ON(形F39-MC11により変更可能) 大形表示灯用出力:入光時ON(形F39-MC11により変更可能)*2 | |
入力電圧 | テスト入力、インターロック選択入力、リセット入力、外部リレーモニタ入力ともに ON電圧:9~24V(吸込電流3mA以下)、OFF電圧:0~1.5V、またはオープン | |
表示灯 *3 | 投光器 | 電源表示灯(緑)、インターロック表示灯(黄)、ロックアウト表示灯(赤)、 テスト表示灯(橙) エラーモード表示灯(赤色×3個)、受光レベル表示灯(緑色:5段階) |
受光器 | OFF出力表示灯(赤)、ON出力表示灯(緑)、ロックアウト表示灯(赤)、 ブランキング表示灯(緑) エラーモード表示灯(赤色×3個)、受光レベル表示灯(緑色:5段階) | |
相互干渉防止機能 | 直列接続による時分割投光方式、形F39-MC11による感度自動調整機能 | |
直列連結 | ・連結数:3セットまで・総光軸数:240光軸まで・連結コード長さ:3m以内 | |
テスト機能 *4 | ・セルフテスト(電源投入時および通電時、応答時間内に1回繰り返し) ・外部テスト(テスト入力による投光停止機能) | |
安全関連機能 *4 | ・オートリセット/マニュアルリセット(インターロック)*5 ・外部リレーモニタ・フィックスブランキング*6・フローティングブランキング*6 | |
接続方式 | M12コネクタタイプ(8ピン) | |
保護回路 | 出力負荷短絡保護、電源逆接続保護 | |
周囲温度 | 動作時:−10~+55°C、保存時:−30~+70°C(ただし、氷結、結露しないこと) | |
周囲湿度 | 動作時・保存時:各35~95%RH(ただし、結露しないこと) | |
使用周囲照度 | 受光面照度白熱ランプ:3,000lx以下、太陽光:10,000lx以下 | |
絶縁抵抗 | 20MΩ以上(DC500Vメガにて) | |
耐電圧 | AC1,000V50/60Hz 1min | |
保護構造 | IEC60529規格IP65 | |
耐振動 | 誤動作:10~55Hz複振幅0.7mm X、Y、Z各方向 20掃引 | |
耐衝撃 | 誤動作:100m/s2 X、Y、Z各方向 1,000回 | |
材質 | ケース :アルミ、エンドキャップ:亜鉛ダイキャスト、光学カバー:PMMA樹脂(アクリル) | |
質量(梱包状態) | 質量(g)=(検出幅)×2.4+α+β、検出幅217~592mmの時α=700、 検出幅667~1,222mmの時α=800、検出幅1,312~1,792mmの時α=900、 形式末尾なしおよび-01の時β=0、-02の時β=100、-04の時β=200 | |
付属品 | テストロッド、取扱説明書、エラーモードラベル、 取りつけ金具(上、下)、取りつけ金具(中間)*7 | |
適合規格 | IEC61496-1、EN61496-1Type4ESPE(Electro-SensitiveProtectiveEquipment) IEC61496-2Type4AOPD(ActiveOpto-electronicProtectiveDevices) |
*1. 直列連結時の応答時間は以下の計算式で求めてください。
2セット直列連結の場合
応答時間(ON→OFF):センサ1の応答時間+センサ2の応答時間+3ms
応答時間(OFF→ON):センサ1の応答時間+センサ2の応答時間+12ms
3セット直列連結の場合
応答時間(ON→OFF):センサ1の応答時間+センサ2の応答時間+センサ3の応答時間+4ms
応答時間(OFF→ON):センサ1の応答時間+センサ2の応答時間+センサ3の応答時間+16ms
*2. -01、-04タイプのみ
*3. 投光器のテスト表示灯(橙)と受光器のブランキング表示灯(緑)は、累計の通電時間が30,000時間を超えると、予防保全の目的で点滅します。
*4. 用語の説明や機能の詳細については、形F3SN-Aシリーズと同様です。
形F3SN-A/F3SN-B/F3SH-Aカタログを参照ください。
*5. 工場出荷時のマニュアルリセットはスタート/リスタートインターロックが設定されています。
形F39-MC11により、スタートインターロックのみ、リスタートインターロックのみの設定が可能です。
*6. 出荷時未設定。形F39-MC11により設定可能。
*7. 中間金具は下記のタイプにのみ付属。
全長が640~1,280mm以下:1セット付属、全長が1,280mm超:2セット付属
情報更新 : 2008/09/08
© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2025.
All Rights Reserved.