Page top

2009/03 受注終了

AB / EB

ノーヒューズブレーカ(MCCB)/漏電ブレーカ(ELCB)

※ このページの記載内容は、生産終了以前の製品カタログに基づいて作成した参考情報であり、製品の特長 / 価格 / 対応規格 / オプション品などについて現状と異なる場合があります。ご使用に際してはシステム適合性や安全性をご確認ください。

定格

ノーヒューズブレーカ(MCCB)

AB / EB 定格/性能 3

*1. 標準形の定格遮断電流の中で( )は3A定格電流製品のみに該当 

*2. C1:銘板露出方法、C2:ハンドル露出方法

AB / EB 定格/性能 5

*C1:銘板露出方法、C2:ハンドル露出方法

AB / EB 定格/性能 7

*C1:銘板露出方法、C2:ハンドル露出方法

AB / EB 定格/性能 9

*C1:銘板露出方法、C2:ハンドル露出方法

AB / EB 定格/性能 11

*C1:銘板露出方法、C2:ハンドル露出方法

AB / EB 定格/性能 13

*C1:銘板露出方法、C2:ハンドル露出方法

漏電ブレーカ(ELCB)

AB / EB 定格/性能 16

注. 感度電流は定格感度電流の50~100%です。
*1. 3極の漏電ブレーカを1φ2Wに使用される場合は、R相とT相に接続してください。

AB / EB 定格/性能 18

*2.

*3. C1:銘板露出方法、C2:ハンドル露出方法

AB / EB 定格/性能 20

注. 感度電流は定格感度電流の50~100%です。
*1. 3極の漏電ブレーカを1φ2Wに使用される場合は、R相とT相に接続してください。

AB / EB 定格/性能 22

*2.

*3. C1:銘板露出方法、C2:ハンドル露出方法

AB / EB 定格/性能 24

注. 感度電流は定格感度電流の50~100%です。
*1. 3極の漏電ブレーカを1φ2Wに使用される場合は、R相とT相に接続してください。

AB / EB 定格/性能 26

*2.

*3. C1:テストボタンとハンドルの同時露出方法、C2:ハンドル露出方法

AB / EB 定格/性能 28

注. 感度電流は定格感度電流の50~100%です。
*1. 3極の漏電ブレーカを1φ2Wに使用される場合は、R相とT相に接続してください。

AB / EB 定格/性能 30

*2.

*3. C1:テストボタンとハンドルの同時露出方法、C2:ハンドル露出方法