
近年は、製造ロットの一部の抜き取り検査から全数検査に移行しようとしています。
生産性を落とさずに全数検査を行うためには、可能な限りインラインでの検査が理想です。
そのためには高速・高精度な自動検査システムが必要となります。
画像センサの精度が向上し、外観検査を目視に代わって行えるようになりつつあり、PLCなどのコントローラも制御を行いつつ検査工程の高速処理を行えるようになっています。
厳格な品質管理が必要な自動車、食品、医薬品などでは、高まる品質リスクへの対応が求められています。
小さな不具合が重大な事故につながる可能性もある自動車業界では、世界的な国際品質マネジメントシステムIATF16949 への対応が必要となっています。これは詳細な構成部品の追跡管理を実現するトレーサビリティを求めるものです。
その手段の1つがトレーサビリティ情報の収集と活用です。製造履歴を収集し確実に管理するためには、高速でかつ大量のデータを収集しなければなりません。その上で、生産現場の効率は落とさないようにする必要があります。
IATF 16949:2016は、国際的な自動車産業連合団体であるIATF(The International Automotive Task force:国際自動車タスクフォース)が発行する自動車産業向け品質マネジメントシステム規格です。従来、ISO規格文書として発行されていたものを、より顧客満足度に重点を置くなどの改訂が施され現在に至っています。
この規格の目標は、(1)継続的改善、(2)予防、(3)ばらつき低減、(4)無駄の排除です。自動車メーカからサプライヤへの自動車産業独特の品質要求事項(QMS)に沿って、ばらつきのない品質を目指します。
オムロンのNX1は直接データベースに書き込めるので、全数検査したデータを全数確実に保存することができます。
製品を構成する全部品への固有番号の付与、工場内での管理、組立時の情報、画像による情報管理など、トレーサビリティに関する情報は多岐に渡ります。
NX1コントローラは、さまざまな種類のトレーサビリティ・データを全数収集できます。
缶の穴を空気の漏れで検出します。
高速アナログ入力ユニット NX-HAD+コントローラ NX1の組み合わせで、インライン全数検査の高速化を実現しました。
高速アナログ入力ユニット NX-HADなら
・最高1/64000の高分解能なのでわずかな圧力の変化も計測でき、より小さな穴も検知可能に。
・4Ch同時に最速5μsの高速サンプリングを実現、検査速度が従来措置に比べて15%向上。
ファイバ同軸変位センサ ZW-8000+高速アナログ入力ユニット NX-HAD+コントローラ NX1の組み合わせで、シャフトの真円度を計測します。
高速アナログ入力ユニット NX-HADなら
・複数Chでも同期したデータが取り込めるので、軌跡データの比較分析が簡単にできます。
・全Chが絶縁されているために相互干渉が少なく、ノイズのないきれいな軌跡データが取得できます。
画像処理システム FH+コントローラ NX1の組み合わせでECU(電子制御ユニット)の外観検査を行います。
画像処理システム FHなら
・MDMC照明と高速高精度カメラで安定して全数読み取りが可能。実装部品の欠落、誤実装などを検査します。
・NX1と組み合わせることで、画像データと検査データを紐付けて保存することができます。