落雷はこんなに多く発生しています! 特に6~9月は落雷シーズンのピークです。
落雷数の増加に合わせて停電件数も増加しています。
停電=落雷のイメージをお持ちかも知れません。しかし落雷以外にも停電の発生要因はあります。
落雷などの外部環境による停電以外にも、工場の現場環境による電源トラブルも発生します。
老朽化した工場では電線腐食により電線の抵抗が増加しています。また、ライン増設や機器の増強により電力消費が 増加しています。その結果、瞬低や電圧降下が発生し、電源トラブルに至ることもあります。
UPSが装置の安定稼働や
システムの信頼性に貢献します。
![]() |
工程データ欠けによるライン停止 |
---|---|
![]() |
作業ミスでPCデータ消失 |
![]() |
瞬停による画像データ欠け |
![]() |
落雷による停電でバルブ制御喪失 |
一言で「停電」といっても、1分を超える「停電」は、あまり記憶に無いと思います。しかし、「1秒=1000ms」未満の感覚ではほとんど気づかない「瞬低」「瞬停」の停電は多く発生しています。
© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2025.
All Rights Reserved.