Page top

定格

項目 定格値(規格値)
電源電圧 DC36~57V
消費電力 4W以下
使用周囲温度 -5~+45℃(ただし、結露および氷結しないこと)
使用周囲湿度 35~85%RH以下(ただし、結露および氷結しないこと)
保存温度 -10~+55℃(ただし、結露および氷結しないこと)
保存湿度 35~85%RH(ただし、結露および氷結しないこと)
重量 約250g(取付用はさみ金具を含む)

仕様

基本仕様

項目 仕様
検出方式 [待機時]焦電センサによる人検出*1
[動作時]画像センサによる人体検出(人の位置・数)
測定間隔 1秒以下*2
電源 PoE(Power over Ethernet)
[準拠規格] IEEE802.3af準拠 [受電クラス] Class2
使用可能照度 [待機時] 1 lx以上(焦電センサ)
[動作時] 50 lx以上(画像センサ)*3
表示LED 画像センサのカメラ故障時:点滅(赤色)*4
人体検出時:点灯(赤色)(コマンドにより有効/無効を設定可)
ホストからの製品特定コマンド送信時:点灯(赤色)
取付場所 天井
取付高さ 床面より2.5~5m
取付機構 はさみ金具 2点固定式 天井厚み5~30mm

*1. 人が不在の時は、画像センサを待機状態(待機時)にし、人が検出エリア内に入った時に焦電センサで検出し、画像センサを動作状態(動作時)にする仕組みです。
   焦電センサ検出後1秒以内に画像センサを作動させます。
*2. 本体にコマンドが届いてから結果を出力するまでを示し、通信状態は含みません。
*3. インバータ式以外の蛍光灯では検出できません。LED照明は検出可能です。
*4. 画像センサのカメラ故障とはCMOSセンサから画像が取得できない状態です。

画像出力仕様

項目 仕様
画像出力 非出力*

* 本製品は個人の識別・特定をする機能のない製品です。ただし、設置調整目的で通電起動時に1枚だけ本体内に保存する暗号化された静止画像を、設置調整ソフトでのみ、取得できます。

画像センシング仕様

機能 出力 備考
人体検出* ・検出人数
・検出位置
・最大同時検出人数 35人
・検出エリアの左上を原点とした位置座標(720×720分解能)
・検出パラメータは設置調整ソフトにより設定可能

* 使用上の注意をよくお読みださい。条件により検出性能が低下する可能性があります。

検出エリア

検出エリアは、取付高さによって、下表の通り変わります。

取付高さと検出エリア

取付高さ(m) 検出エリア(m)
2.8~5.0 7.2×7.2
2.7 6.5×6.5
2.6 5.8×5.8
2.5 5.0×5.0

設置高3mを例とした場合、本製品 直下の7.2×7.2m範囲が検出範囲となります。
ただし、人の身長を1.8m以下と想定しています。

B5Z 定格/性能 11

通信仕様

項目 仕様
機能 本製品を制御するコマンドをホストから受信し、
コマンドに対するレスポンスをホストへ送信する*1
インターフェース Ethernet (10BASE-T、100BASE-TX)
通信プロトコル 独自仕様(TCP/IP)、Modbus/TCP*2
接続先機器 IEEE802.3af準拠のPoE対応給電側機器(PSE)*3

*1. 1 台の本体に対するホストの同時接続数は、1つのプロトコルで各1台ずつ、計2台までです。
*2. 独自仕様(TCP/IP)、Modbus/TCP は、それぞれ1セッションずつ、同時接続可能です。詳細はコマンド仕様書をご参照ください。
*3. IEEE802.3af 準拠のPoE対応給電側機器であっても全ての機器の接続を保証するものではありません。