Page top

GI-SMD / SID

セーフティ I/O ターミナル GI-Sシリーズ

GI-SMD / SID

CIP Safety(TM)対応したセーフティI/Oターミナル

※ Web特別価格提供品

動画でご紹介

EtherNet/IP™で世界中の工場の安全に貢献する、NX-SL5について、動画でシンプルに解説します。

仕様

認証規格

セーフティI/Oターミナル GI-Sシリーズ

認証機関 規格
TÜVラインランド ・EN ISO 13849-1
・IEC 61508 parts 1-7
・IEC/EN 61131-2
UL ・NRAG(UL 61010-1 および UL 61010-2-201 および UL 121201)
・NRAG7(CSA C22.2 No. 61010-1 および CSA C22.2 No. 61010-2-201 および CSA C22.2 No. 213)

セーフティI/Oターミナルを使用することにより、以下を満足するセーフティコントロールシステムを構築することができます。
・IEC 61508のSIL3の要求事項
・EN ISO 13849-1のPLe/カテゴリ4の要求事項

また、セーフティI/Oターミナルは、RCMおよびKC(韓国電波法)の適合登録をしています。

一般仕様

項目 仕様
構造 盤内内蔵型(開放型)
使用環境 使用周囲温度 0~55℃
使用周囲湿度 10~95%RH(結露・氷結のないこと)
使用周囲雰囲気 腐食性ガスのないこと
保存周囲温度 -25~+70℃(ただし、結露・氷結のないこと)
使用標高 2,000m以下
汚染度 2
絶縁構造 クラス III(SELV)
過電圧カテゴリ II
EMCイミュニティレベル ゾーンB: IEC61131-2
耐振動 IEC60068-2-6に準拠
5~8.4Hz 振幅3.5mm、
8.4~150Hz 加速度9.8m/s2
X、Y、Z各方向 100分(掃引時間10分×掃引回数10回=合計100分)
耐衝撃 IEC60068-2-27に準拠
147m/s2 X、Y、Z各方向3回
絶縁抵抗 絶縁されている回路間 20MΩ(DC100Vにて)
耐電圧 絶縁されている回路間 AC500V
1分間、漏れ電流10mA以下
取付方法 DINレール取付(IEC60715 TH35-7.5/TH35-15)
保護構造 IP20

ユニット仕様

GI-SMD1624/GI-SID1224

形式 GI-SMD1624 GI-SID1224
セーフティ入力点数 12点
セーフティ出力点数 4点 -
テスト出力点数 12点
オムロン製専用セーフティ入力機器
*1
接続不可
LED表示 [V0] LED、[IN□] LED x 12、[V1] LED、
[OUT□] LED x 4、[MS] LED、[NS] LED、
[PORT□ LINK] LED x 2
[V0] LED、[IN□] LED x 12、
[V1] LED、[MS] LED、[NS] LED、
[PORT□ LINK] LED x 2
ハードウェアスイッチ設定 [IP ADDRESS]スイッチ ×3 (MODE,×16,×1)
3735_sp_3_1
*工場出荷時
 GI-SMD1624:192.168.250.2 [IP ADDRESS]スイッチ=「002」
 GI-SID1224 :192.168.250.3 [IP ADDRESS]スイッチ=「003」
セーフティ入力タイプ IEC61131-2 タイプ3 シンク入力(PNP)
セーフティ入力電流 6mA以下
セーフティ入力ON電圧 DC11V以上
セーフティ入力OFF電圧/OFF電流 DC5V以下/1mA以下
セーフティ出力タイプ ソース出力(PNP対応) *2
セーフティ出力定格電流 0.5A以下
セーフティ出力合計最大電流 2.0A
セーフティ出力ON残電圧 1.2V以下(V1と各出力端子間)
セーフティ出力OFF残電圧 2.0V以下(G1と各出力端子間)
セーフティ出力漏れ電流 0.1mA以下
テスト出力タイプ ソース出力(PNP対応)
テスト出力定格電流 0.7A以下
テスト出力合計最大電流 5.0A
テスト出力ON残電圧 1.2V以下(V0と各出力端子)
テスト出力漏れ電流 0.1mA以下
外径寸法*3 170(W)×65(H)×55(D)
質量 400g
ユニット電源
供給
電源電圧 DC24V(DC20.4~28.8V)
消費電流 250mA以下
突入電流*4 常温にてコールドスタート時
50A以下、0.1ms以下
電源端子電流容量*5 5A
絶縁方式 非絶縁:ユニット電源端子-内部回路間
出力電源供給 電源電圧 DC24V(DC20.4~28.8V) *2
消費電流 50mA以下
突入電流 常温にてコールドスタート時
50A以下、0.1ms以下
電源端子電流容量*5 5A
絶縁方式 フォトカプラ絶縁
外部接続端子 通信用コネクタ EtherNet/IP 通信用RJ45×2
スクリューレスクラ
ンプ端子台
上部端子台
 機能接地
 ユニット電源供給
 入力/テスト出力
下部端子台
 出力電源供給
 出力/入力/テスト出力
上部端子台
 機能接地
 ユニット電源供給
 入力/テスト出力
下部端子台
 入力/テスト出力
端子間接続図 V0/G0
ユニット電源供給
3735_sp_3_2
V1/G1
出力電源供給
3735_sp_3_3 *2
取付方向と制限 制限なし
保護機能 過電圧保護・過電流保護

*1. オムロン製専用セーフティ入力機器とは以下の入力機器を示します。これらの機器をGI-Sシリーズに直接接続することはできません。
  ・セーフティマット UMA、UM (UMシリーズは、2019年6月末で受注終了しました。)
  ・セーフティエッジ SGE
  ・シングルビームセーフティセンサ E3ZS
  ・非接触式ドアスイッチ D40A-2、D40A、D40Z(非接触式ドアスイッチの中でもD41Dは接続可能です)
*2. GI-SID1224は出力信号端子がないため、出力電源は接続しません。
*3. 突起は含みません。
*4. 供給される電源がOFFの継続状態からON状態になった時の突入電流値です。突入電流値は条件により変化する場合があります。ヒューズやブレーカ、外部の電源装置を選定するときは、使用する条件を考慮して、特性や容量に余裕を持つものを選定してください。
*5. 端子に定常的に流すことのできる電流容量です。ユニット電源を渡り配線する場合はこの電流を超えないようにしてください。

項目 仕様
GI-SMD1624/GI-SID1224
通信プロトコル TCP/IP、UDP/IP
サポートサービス Sysmac Studio接続、タグデータリンク、CIPメッセージ通信、
DHCP(クライアント)
論理ポート数 1
物理層 100BASE-TX
伝送仕様 媒体アクセス方式 CSMA/CD
変調方式 ベースバンド
伝送路形式 スター型、デイジーチェーン型、スター・デイジーチェーン混合型、
リング型(DLR)
伝送速度 100Mビット/s(100BASE-TX)
伝送媒体 ツイストペアケーブル(シールド付: STP): カテゴリ5、5e以上
伝送距離 最大100m(ハブとノード間の距離)
カスケード接続数 50ノード以下を推奨
CIPメッセージサービス:
Explicitメッセージ
UCMM(非コネクション型)
同時通信可能な最大クライアント数: 8/論理ポート
セーフティ
プロセスデータ通信
Exclusive Owner
(EO)
入力 1
出力 1
スタンダード
プロセスデータ通信
Input Only 1(Point to Point)
Listen Only 7(Multi-Cast)
EtherNet/IPコンフォーマンステスト CT9準拠
Ethernetインタフェース 100BASE-TX
Auto Negotiation
Auto-MDI
DLR(Device Level Ring) Ring Node(Beacon-based)

バージョン情報

セーフティI/OターミナルGI-SMD/SIDと、セーフティCPUユニット、通信コントロールユニット、NXシリーズCPUユニットおよび対応するソフトウェアのバージョンについて、使用可能な組み合わせは次のとおりです。詳細は『GI-Sシリーズ セーフティI/Oターミナル ユーザーズマニュアル(SGFM-725)』を参照してください。

セーフティI/Oターミナル 対応バージョン
形式 ユニット
バージョン
セーフティCPUユニット
NX-SL5700
NX-SL5500
通信コントロールユニット
NX-CSG320
マシンオートメーション
コントローラ
NX102-□□□□
Sysmac
Studio
Network
Configurator
Network Configurator
for DeviceNet Safety
GI-SMD1624 Ver.1.0 Ver.1.3 Ver.1.01 Ver.1.31以降 Ver.1.24以降 Ver.3.67以降 Ver.3.42以降
GI-SID1224 Ver.1.0 Ver.1.3 Ver.1.01 Ver.1.31以降 Ver.1.24以降 Ver.3.67以降 Ver.3.42以降