| 形式 | 形MX-V1000(標準タイプ) | 形MX-V1050(ワイドエリアタイプ) | |
|---|---|---|---|
| レーザ | 種類 | LD励起YVO4レーザ クラス4(JIS C6802) 波長:1064nm |
|
| 平均出力 | 10W(CW) | ||
| Q-SW周波数 | CW、1~200kHz | ||
|
ガイド レーザ |
種類 | 半導体レーザ クラス2(JIS C6802) 波長:658nm |
|
| 出力 | 1mW | ||
| マーキングエリア | □90mm | □160mm | |
| ワークディスタンス | 140mm *1 | 300mm *1 | |
| スキャンスピード | 12,000mm/s | ||
| 位置決め分解能 | 2μm | 4μm | |
| 印字字体 | オリジナル | 英大・小文字、数字、記号 | |
| オリジナル太線文字 | 英大・小文字、数字、記号 | ||
| OCR-A | 英大文字、数字 | ||
| OCR-B | 英大・小文字、数字、記号 | ||
| ヘルベチカ | 英大文字、数字 | ||
| SEMI | 英大文字、数字 | ||
| ユーザ定義 | オプション *2 | ||
| 印字配置 | 直線/傾斜/円弧 | ||
| 文字サイズ | 0.2~60.0mm(0.001mm単位) | 0.3~60.0mm(0.001mm単位) | |
| バーコード | CODE39/NW-7/ITF | ||
| 2次元コード | QRコード/Data Matrix | ||
| 連番印字 | 直線印字/円弧印字/バーコード/2次元コード | ||
| 日付印字 | 直線印字/円弧印字/2次元コード | ||
| 可変印字 | 直線印字/円弧印字/バーコード/2次元コード | ||
|
イメージ データ変換 |
画像データ | BMP *3 | |
| CADデータ | DXF *3 | ||
| 印字配置 | 設定ブロック数 | 256ブロック | |
| ブロック文字数 | 50文字×5行 | ||
| 行列印字 | max. 256 | ||
| 機能 | 印字内容 | ブロック印字、行列印字、線幅補正、文字間隔指定、書始補正、書終補正、 印字シミュレーション表示、2次元コード印字方法選択(LINE/DOT)、図形データ印字、 多段打ち(DOT式の2次元コード)、マスク設定(QRコードの白黒配置) |
|
| 加工動作 | Gコードによる任意位置加工動作 | ||
| 制御 | 外部機器との連動マーキング(WAIT、OUTモード) | ||
| ユーティリティ | テストマーキング、入力テスト、出力テスト、リスト式入力、パワーセーブ機能、 マーキング予測時間表示、LD出力モニタリング |
||
|
端子台 入出力 |
入力 | マーキングスタート、マーキングストップ、シャッタインタロック、 ファイル切替、パワーセーブ、ロットエンド |
|
| 出力 | マーカレディ、マーキング完了、レーザアラーム、レーザ電源 | ||
| タイミング制御 | WAIT/OUT機能 | ||
| RS-232C | ファイルのロード、マーキングパラメータの変換、マーキングデータの作成、 マーキング開始信号、マーキング終了信号、ロットエンド端数処理 |
||
| 電源電圧 | AC100V±10V、50/60Hz | ||
| 消費電流 | 10A | ||
| 非常停止スイッチ | コントローラに装備 | ||
| ケーブル長さ | 5m | ||
| 使用環境 | 使用周囲温度 | 0~40℃ | |
| 使用周囲湿度 | 35~85%RH(結露なきこと) | ||
| 保管環境 | 保管温度 | −10~+60℃(凍結のないこと) | |
| 保管湿度 | 0~85%RH(結露なきこと) | ||
| 冷却方式 | 完全空冷 | ||
| 質量 | マーカヘッド | 約18kg | |
| コントローラ | 約55kg | ||
| 外形寸法 | マーカヘッド | W154×H211×D516mm(突起物含まず) | |
| コントローラ | W300×H555×D650mm(突起物含まず) | ||
| 外部記憶媒体 | USBメモリ | ||
