| 項目 | 仕様 | 
|---|---|
| 形式 | 形CS1W-NC271/471/F71 | 
| 内部消費電流 | DC5V 360mA以下 | 
| 外形寸法 | 130(H)-35(W)-101(D) | 
| 質量 | 188g以下 | 
| 使用周囲温度 | 0~55℃ | 
| 適合規格 | cULus、CE、C-tick | 
MECHATROLINK-II対応 位置制御ユニット
             
        
※ Web特別価格提供品
※ このページの記載内容は、生産終了以前の製品カタログに基づいて作成した参考情報であり、製品の特長 / 価格 / 対応規格 / オプション品などについて現状と異なる場合があります。ご使用に際してはシステム適合性や安全性をご確認ください。
この商品について
関連情報
情報更新 : 2014/07/15
 
    
| 項目 | 仕様 | 
|---|---|
| 形式 | 形CS1W-NC271/471/F71 | 
| 内部消費電流 | DC5V 360mA以下 | 
| 外形寸法 | 130(H)-35(W)-101(D) | 
| 質量 | 188g以下 | 
| 使用周囲温度 | 0~55℃ | 
| 適合規格 | cULus、CE、C-tick | 
上記以外は、SYSMAC CS/CJシリーズの一般仕様に準じます。
| 項目 | 仕様 | |
|---|---|---|
| 適用PLC | CSシリーズ | |
| ユニット種類 | CPU高機能ユニット | |
| 設定可能ユニット番号 | 0~F | |
| 入出力占有数 | 共通運転用リレー | CPU高機能ユニットリレー 25CH(出力15CH、入力10CH) | 
| 各軸運転用リレー | CIO、WR、AR、HR、DM、EMの任意のエリアから選択 50CH(出力25CH、入力25CH)×使用軸の最大軸No. | |
| 対応機器 | ・オムロン製G5シリーズサーボドライバ(MECHATROLINK-Ⅱ通信内蔵タイプ) ・オムロン製Gシリーズサーボドライバ(MECHATROLINK-Ⅱ通信内蔵タイプ) | |
| 制御方式 | MECHATROLINK-Ⅱ同期通信による制御コマンド発行 | |
| 最大制御軸数 | NC271:2軸、NC471:4軸、NCF71:16軸 | |
| 制御単位 | 位置指令単位 | 「指令単位」:サーボパラメータの電子ギア設定による出荷時設定の場合は[パルス] | 
| 速度指令単位(位置制御) | 指令単位/s | |
| 加速度・減速度(位置制御) | 10000指令単位/s2 | |
| 速度指令単位(速度制御) | 0.001%(使用するモータの最大回転数に対する%) | |
| トルク指令単位(トルク制御) | 0.001%(使用するモータの瞬時最大トルクに対する%) | |
| 制御指令範囲 | 位置指令範囲 | -2,147,483,648~2,147,483,647[指令単位] | 
| 速度指令範囲(位置制御) | 0~2,147,483,647[指令単位/s] | |
| 加速度・減速度(位置制御) | 1~65,535[10000指令単位/s2] | |
| 速度指令範囲(速度制御) | -199.999~199.999% 実際の速度指令の上限はサーボドライバの仕様によります。 | |
| トルク指令範囲(トルク制御) | -199.999~199.999% 実際のトルク指令の上限はサーボドライバの仕様によります。 | |
| 制御機能 | サーボロック・サーボアンロック | サーボドライバのサーボロック、サーボアンロックを行います。 | 
| 位置制御 | ラダーからの目標位置、目標速度指令に従い、絶対位置決め/相対位置決めを行います。 | |
| 原点決め | ・原点サーチ 指定されたサーチ方法により、機械原点を検出します。 ・現在位置プリセット 現在位置を指定したデータに変更するとともに、原点を確定します。 ・原点復帰 任意の位置から、確定した原点へ位置決めします。 ・絶対値エンコーダ対応 絶対値エンコーダ付きモータを使用することにより、原点サーチを行うことなく、原点を確定します。 | |
| JOG運転 | 正転/逆転方向へ、定速送りを行います。 | |
| 割込定寸送り | 軸動作中に外部からの割込入力により、一定量を送り、位置決めを行います。 | |
| 速度制御 | サーボドライバの速度ループに指令を与え、速度制御を行います。 | |
| トルク制御 | サーボドライバの電流ループに指令を与え、トルク制御を行います。 | |
| 停止機能 | ・減速停止 動作中の軸を減速停止させます。 ・即停止 動作中の軸をサーボドライバの偏差カウンタたまりパルスで停止させます。 | |
| 補助機能 | 加減速カーブ | 加減速カーブを台形(直線)カーブ、指数関数カーブ、S字(移動平均)カーブから選択できます。 | 
| トルク制限 | 軸動作時の出力トルクに制限を与えます。 | |
| オーバーライド | 軸動作の指令速度に一定比率を乗じます。 オーバーライド:0.01~327.67% | |
| サーボパラメータ転送 | サーボドライバのパラメータをCPUユニット(ラダー)から読出し/書込みを行います。 | |
| モニタ機能 | 指令座標位置、フィードバック位置、現在速度、トルクなどのドライバの制御状態をモニタします。 | |
| ソフトウェアリミット | 軸動作の位置範囲にソフトウェア上の制限を与えます。 | |
| バックラッシュ補正 | 機械系のバックラッシュ量を設定値により補正します。 | |
| 偏差カウンタリセット | サーボドライバの偏差カウンタにたまった位置偏差を0にします。(ユニットVer.1.3以降) | |
| 外部入出力 | NCユニット | MECHATROLINK-Ⅱ I/Fポート1個 | 
| ドライバ側I/O | 正転/逆転方向限界入力、原点近傍入力、外部割込入力1~3(外部原点入力として使用可能) | |
| 自己診断機能 | ウォッチドッグ、フラッシュメモリチェック、メモリ破壊チェック | |
| 異常検出機能 | オーバートラベル、ドライバアラーム検出、CPU異常、MECHATROLINK通信異常、ユニット設定異常 | |
| 項目 | 仕様 | 
|---|---|
| 通信仕様 | MECHATROLINK-Ⅱ | 
| 伝送速度 | 10Mbps | 
| 最大伝送距離 | 50m (*1) | 
| 最小局間距離 | 0.5m | 
| 伝送媒体 | 2芯シールド付きツイストペア線 | 
| 接続局数 | 最大30子局 (*2) | 
| トポロジー | バス | 
| 伝送周期 | 250μs~8ms | 
| 通信方式 | マスタ・スレーブ完全同期式 | 
| 符号化 | マンチェスターエンコーディング | 
| データ長 | 17バイト/32バイト選択 可 (*3) | 
            *1. 機器間を接続するケーブルの総延長です。ただし、接続機器の数やリピータの使用により最大長が変わります。
*2. NCユニットの最大接続局数は16局です。NCF71の最大接続台数は16台、NC271の最大接続台数は2台、NC471の最大接続台数は4台です。
*3. NCユニットのデータ長は32バイト固定です。
        
情報更新 : 2014/07/15
© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2025. 
All Rights Reserved.
 
				
 生産終了形式の情報(アクセサリ品を含む)はこちら
生産終了形式の情報(アクセサリ品を含む)はこちら ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ戻る