| 形CS1W-MAD44 | |||||||
| 適用PLC | CS1シリーズ | ||||||
| ユニット種類 | CS1 高機能I/Oユニット | ||||||
| 絶縁方式 | 入出力とPLC信号間:フォトカプラ絶縁(ただし、各入出力間は非絶縁) | ||||||
| 外部接続端子 | 21点着脱式端子(M3ネジ) | ||||||
| 内部消費電流 | DC5V 200mA以下/DC26V 200mA以下 | ||||||
| 外形寸法(mm) *1 | 35W×130H×126D | ||||||
| 質量 | 450g以下 | ||||||
| その他一般仕様 | SYSMAC CS シリーズの一般仕様に準ずる | ||||||
| 装着可能位置 | CS1用CPU装置または増設装置 (C200H用I/O増設装置またはSYSBUSリモートI/O子局には装着不可) | ||||||
| 装着可能台数 | 1装置(CPU装置または増設装置)あたり *2 | 電源ユニット | 装着可能台数 | ||||
| 形C200HW-PA204 形C200HW-PA204S 形C200HW-PA204R 形C200HW-PD024 | 最大3台/1装置 | ||||||
| 形C200HW-PA209R | 最大6台/1装置 | ||||||
| CPUユニットとの データ交換方法 | 高機能I/Oユニット リレーエリア 2000.00~2959.15 (2000~2959 CH) | 10 CH/1ユニットを 常時データ交換 | CPUユニット → 本ユニット | ・アナログ入出力値 ・ピークホールド ・変換イネーブル | |||
| 本ユニット → CPUユニット | ・アナログ入力値 ・断線検知 ・アラームフラグ等 | ||||||
| 高機能I/Oユニット用 DMエリア (D20000~D29599) | 100 ワード/1ユニッ トを電源ON時また はユニットリスタート 時に転送 | CPUユニット → 本ユニット | ・入力信号の変換有無・信号レンジ指定 ・入出力信号の変換有無・信号レンジ指定 ・比率変換機能の指定、定数 ・入出力ホールド時の入出力状態 ・平均化処理の設定 | ||||
| 入力部 | 仕様 | 入力信号 *4 | 電圧入力 | 電流入力 | |||
| アナログ入力点数 | 4点 | ||||||
| 入力信号レンジ *3 | 1~5V 0~5V 0~10V −10~+10V | 4~20mA | |||||
| 最大定格入力 (1点あたり) *5 | ±15V | ±30mA | |||||
| 外部入力 インピーダンス | 1MΩ以上 | 250Ω(定格) | |||||
| 分解能 | 4,000(フルスケール) | ||||||
| A/D変換入出力 データ | 16ビットバイナリデータ | ||||||
| 総合精度 *6 | 23±2℃ | ±0.2% of F.S. | ±0.4% of F.S. | ||||
| 0~55℃ | ±0.4% of F.S. | ±0.6% of F.S. | |||||
| A/D変換時間 *7 | 1.0ms以下/点 | ||||||
| 機能 | 平均化処理 | 過去のN回分の変換をバッファに格納し、その平均値を変換値として格納 (バッファ数:N=2、4、8、16、32、64) | |||||
| ピークホールド機能 | ピークホールド指定ビットがONの間は、変換値(平均化処理後を含む)の最大値を変換 値として格納 | ||||||
| 断線検知 *8 | 断線を検出し、断線検知フラグをON | ||||||
| 出力部 | 仕様 | 出力信号 | 電圧出力 | ||||
| アナログ出力点数 | 4点 | ||||||
| 出力信号レンジ *3 | 1~5V 0~5V 0~10V −0~+10V | ||||||
| 外部出力 インピーダンス | 0.5Ω以下 | ||||||
| 外部出力最大電流 (1点あたり) | 12mA | ||||||
| 分解能 | 4,000(フルスケール) | ||||||
| 設定データ | 16ビットバイナリデータ | ||||||
| 総合精度 *6 | 23±2℃ | ±0.3% of F.S. | |||||
| 0~55℃ | ±0.5% of F.S. | ||||||
| D/A変換時間 *7 | 1.0ms以下/点 | ||||||
| 機能 | 出力ホールド機能 | 次のいずれかのとき、指定しておいた出力状態(CLR、HOLD、MAX)を出力 ・出力変換イネーブルフラグOFF *9 ・調整モードで調整中の出力番号以外 ・出力設定値異常、PLCが運転停止 ・CPU待機中 ・負荷遮断時 | |||||
| その他 | 機能 | 比率変換機能 | 正勾配と負勾配のアナログ入力値に対するレシオ・バイアスした結果をアナログ出力値 に格納 正勾配:アナログ出力=A×アナログ入力+B (A:0~99.99 B:8000~7FFF Hex) 負勾配:アナログ出力=F−A×アナログ入力+B (A:0~99.99 B:8000~7FFF Hex F:出力レンジ最大値) | ||||
 
				
 
 
 
         形式一覧/価格/オンライン購入
                    形式一覧/価格/オンライン購入
                 
     ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ戻る