通信回線 | 使用回線 | FOMA |
---|---|---|
回線接続機器 | FOMA UM01-KO/UM02-KO専用アダプタセット | |
通信プロトコル | PPP、TCP/IP、UDP、SMTP、POP3 | |
入出力 | ON-OFF入力 | 最大8点(無電圧接点/トランジスタ) *2 判定時間: 0.2~300秒 極性: a接点/b接点 |
パルスカウント入力 *1 | 最大4点(無電圧接点/トランジスタ) *2 最小パルスON幅: 0.2秒 最小パルス周期: 3.6秒 |
|
警報出力 | 最大1点(無電圧接点) *3 定格負荷: AC250V 2A/DC30V 2A |
|
遠隔制御出力 *1 | 最大2点(無電圧接点) *3 定格負荷: AC250V 2A/DC30V 2A 出力形態: ワンショット/出力保持(ON/OFF) |
|
RS-232C | 1ポート(回線接続機器/設定ツールPC接続兼用) *4 | |
メール通報機能 | メール送信先 | 最大5ヶ所 各入力接点毎に通報先選択可能 |
通報メール種類 | 起動/接点入力/停電/定期/監視開始/監視解除/電池電圧低下/テスト/他 | |
その他機能 | 動作履歴記録機能 | 入力イベントと通報の履歴をメモリに記録 |
コマンドメール機能 | Eメールで通報装置の設定変更や履歴データ読出しが可能 | |
パルスカウントロギング機能 *1 | 積算カウントパルス数をメモリに保存 | |
簡易デマンド機能 *1 | 積算カウントパルス数が設定値を超えると通報 | |
サービス電源 *4 | 回線接続機器用 DC5V | |
停電時動作補償時間 *5 | 全a接点入力時:30分監視、2回通報 ※条件 ・2回の通報は、停電・アラーム各1回 ・周囲温度23℃、満充電状態にて |
|
電源電圧 | AC 100V 50/60Hz | |
消費電力 | 最大30VA | |
使用周囲温度 | −10~+55℃ | |
使用周囲湿度 | 35~85%RH | |
筐体 | ABS樹脂 | |
質量 | 0.6kg |