センサ部
スマートセンサ リニア近接タイプ
情報更新 : 2011/09/20
センサ部
形式 | 形ZX-EDR5 | 形ZX-ED01 | 形ZX-ED02/
EM02 |
形ZX-EM07M | 形ZX-EV04 | 形ZX-EM02H | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計測範囲 | 0~0.5mm | 0~1mm | 0~2mm | 0~7mm | 0~4mm | 0~2mm | ||
検出可能物体 | 磁性金属(非磁性金属は、計測範囲やリニアリティが異なります。カタログの「特性データ」参照) | |||||||
標準検出物体 | 18×18×3mm | 30×30×3mm | 60×60×3mm | 45×45×3mm | ||||
材質 = 鉄 (S50C) | ||||||||
分解能 *1 | 0.25μm
(0.1μm) |
0.4μm
(0.1μm) |
0.8μm
(0.1μm) |
2.8μm
(1μm) |
1.6μm
(0.1μm) |
0.8μm
(0.1μm) |
||
リニアリティ *2 | ±0.5%F.S. | ±1.0%F.S. *5 | ||||||
リニア出力範囲 | 計測範囲と同じ | |||||||
温度特性
(アンプ部含む) *3 |
0.15%F.S./℃ | 0.07%F.S./℃ | 0.1%F.S./℃ | |||||
周
囲 温 度 範 囲 |
動作時 *4 | 0~+50 ℃
(ただし、氷結、 結露しないこと) |
-10~+60 ℃ (ただし、氷結、結露しないこと) | -10~+200℃
(ただし、氷結、 結露しないこと) |
||||
保存時 *4 | -20~+70 ℃ (ただし、氷結、結露しないこと) | |||||||
周囲湿度範囲 | 動作時・保存時:各35~85%RH (ただし、結露しないこと) | |||||||
絶縁抵抗 | 50MΩ以上 (DC500メガにて) | |||||||
耐電圧 | AC1,000V 50/60Hz 1min 充電部一括とケース間 | |||||||
振動(耐久) | 10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z 各方向 2h | |||||||
衝撃(耐久) | 500m/s2 X、Y、Z 各方向 3回 | |||||||
保護構造
(センサヘッド部) |
IEC60529規格
IP65 |
IEC60529規格 IP67 | IEC60529規格
IP60 *6 |
|||||
接続方式 | コネクタ中継タイプ (標準コード長2m) | |||||||
質量(梱包状態) | 約120g | 約140g | 約160g | 約130g | 約160g | |||
材質 | センサ
ヘッド |
ケース | 黄銅 | ステンレス | 黄銅 | 亜鉛(ニッケル
メッキ) |
黄銅 | |
検出面 | 耐熱ABS | PEEK | ||||||
締付
ナット |
― ― | 黄銅ニッケルメッキ
(形ZX-ED02除く) |
― ― | 黄銅
ニッケルメッキ |
||||
歯付
座金 |
― ― | 鉄 亜鉛メッキ
(形ZX-ED02除く) |
― ― | 鉄 亜鉛メッキ | ||||
プリアンプ | PES | |||||||
付属品 | プリアンプ取りつけ金具 (形ZX-XBE1)、取扱説明書 |
*1. 分解能は、形ZX-EDAに接続した場合のリニア出力のゆらぎ幅(±3σ)を示します。電源投入後30分経過後の値です。
(形ZX-EDAの設定可能平均回数を64回に設定し、当社標準検出物体を計測範囲の中心距離とした場合の測定値を示します。
()内は平均回数4,096回に設定した場合の測定値を示します。)
ワークが静止状態の繰り返し精度を示すもので、距離精度を示すものではありません。
強い電磁界内では、分解能の性能が満足できない場合があります。
*2. リニアリティは、当社標準検出物体測定時における変位出力の理想直線に対する誤差を示します。
対象物によって、直線性や計測値が変わることがあります。
*3. 温度特性は、当社標準検出物体を計測範囲の中心距離で測定した値です。
*4. 周囲温度はセンサヘッド部のみです。プリアンプ部は-10~+60℃になります。
*5. 周囲温度25℃の時の値です。
*6. 耐水構造ではありませんので、蒸気中での使用はできません。
形ZX-E□□センサ部の輸出について
形ZX-E□□センサ部は、輸出貿易管理令(輸出令)別表第1 2項(12)2に該当します。
また、形ZX-E□□センサ部に内蔵される技術データは外国為替令(外為令)別表2項(1)に該当します。
日本国外に輸出(持ち出す場合も含む)する際には、経済産業省への輸出許可申請等、必要な手続きをお取りください。
該当形式:形ZX-EDR5、形ZX-ED01、形ZX-ED02、形ZX-EM02、形ZX-EV04、形ZX-EM02H
なお、輸出貿易管理令に該当しない形式を品揃えしております。(表示分解能は1μm単位での表示となります)
形式の末尾に(T)がつきます。(例:形ZX-ED01T)
アンプユニット部
形式 | 形ZX-EDA11 | 形ZX-EDA41 | |
---|---|---|---|
測定周期 *1 | 150μs | ||
設定可能平均回数 | 1/2/4/8/16/32/64/128/256/512/1,024/2,048/4,096回 | ||
リニア出力*2 | 電流出力時:4~20mA/F.S. 最大負荷抵抗300Ω
電圧出力時:±4V(±5V、1~5V *3)出力インピーダンス100Ω |
||
判定出力
(HIGH/PASS/ LOW : 3出力) |
NPNオープンコレクタ出力 DC30V 50mA 以下
残留電圧1.2V以下 |
PNPオープンコレクタ出力 DC30V 50mA 以下
残留電圧2V以下 |
|
ゼロリセット入力/
タイミング入力/ リセット入力 判定出力保持入力 |
ON時:0V短絡または1.5V以下
OFF時:開放(漏れ電流0.1mA以下) |
ON時:電源電圧短絡
または電源電圧−1.5V以下 OFF時:開放(漏れ電流0.1mA以下) |
|
機能 | 計測値表示/設定値・出力値・分解能表示/リニアリティ調整(材質選択)/スケーリング/
表示リバース/表示消灯モード/ECOモード/表示桁数変更/サンプルホールド/ピークホールド/ ボトムホールド/ピークtoピークホールド/セルフピークホールド/セルフボトムホールド/ アベレージホールド/ディレイホールド/ゼロリセット/イニシャルリセット/ リニアリティ調整値初期化/オンディレイタイマ/オフディレイタイマ/ワンショットタイマ/ 前回値比較/非測定時設定/しきい値ダイレクト設定/位置決めティーチング/ オートマチックティーチング/ヒス幅可変/タイミング入力/リセット入力/判定出力保持入力/ モニタフォーカス/リニア出力補正/(A−B)演算 *4(A+B)演算 *4 K−(A+B)演算 *4/ 相互干渉防止 *4/センサ部断線検知/ゼロリセットメモリ/ゼロリセット時表示/機能ロック |
||
表示灯 | 動作表示灯:high(橙色)、pass(緑色)、low(黄色)、7セグデジタルメイン表示(赤色)、 | ||
7セグデジタルサブ表示(黄色)、poweron(緑色)、ゼロリセット(緑色)、イネーブル表示(緑色) | |||
電圧の影響 | 電源電圧±20%にてリニア出力値の0.5%F.S. | ||
(センサ部含む) | |||
電源電圧 | DC12~24V±10% リップル(p-p)10%以下 | ||
消費電流 | 電源電圧DC24V時、140mA以下(センサ接続時) | ||
周囲温度範囲 | 動作時・保存時 :各0~+50℃(ただし、氷結、結露しないこと) | ||
周囲湿度範囲 | 動作時・保存時 :各35~85%RH(ただし、結露しないこと) | ||
絶縁抵抗 | 20MΩ以上(DC500メガにて) | ||
耐電圧 | AC1,000V 50/60Hz 1min | ||
振動(耐久) | 10~150Hz 複振幅0.7mmX、Y、Z各方向 80min | ||
衝撃(耐久) | 300m/s2 6方向 各3回(上下、左右、前後) | ||
接続方式 | コード引き出しタイプ(標準コード長2m) | ||
質量(梱包状態) | 約350g | ||
材質 | ケース | ポリブチレンテレフタレート | |
カバー | ポリカーボネート | ||
付属品 | 取扱説明書 |
*1. リニア出力、判定出力の1回目の応答時間は、(測定周期)×(設定平均回数+1回)です。(感度固定時)
2回目以降は、記載の測定周期で出力されます。
*2. 電流・電圧出力は、アンプユニット底面にあるスイッチで切替えます。
*3. モニタフォーカス機能にて設定可能です。
*4. 演算ユニット(形ZX-CAL2)が必要です。
形ZX-EDA□□アンプユニット部の輸出について
形ZX-EDA□□アンプユニット部に内蔵されるプログラムは、外国為替令(外為令)別表2項(1)に該当します。
ただし、貿易外省令第9条第2項第14号イの規定の条件に合致する場合、役務取引許可は不要です。
(なお、大量破壊兵器等または通常兵器の開発等に用いられるおそれがある場合は、役務取引許可が必要な場合があります。
詳しくは、インフォメーション安全保障貿易管理についてをご確認ください。)
該当形式:形ZX-EDA11、形ZX-EDA41
情報更新 : 2011/09/20