Page top

定格/性能

定格

セーフティリレー本体

操作コイル

定格電圧 定格電流(mA) コイル抵抗(Ω) 最大連続許容電圧
(V)
消費電力(W)
DC24V 30 800 110% 約0.8

注1. 定格電流、コイル抵抗はコイル温度が+23℃における値で、公差は±15%です。
 2. 動作特性はコイル温度が+23℃における値です。

開閉部(接点部)

負荷 抵抗負荷
定格負荷 a接点 AC250V 10A、DC 30V 10A
b接点 AC250V 6A、DC 30V 6A
定格通電電流 a接点 10A
b接点 6A
接点電圧の最大値 AC250V、DC30V
接点電流の最大値 a接点 10A
b接点 6A

性能

セーフティリレー本体

接触抵抗 *1 100mΩ以下
動作時間 *2 50ms以下
復帰時間 *2 50ms以下
動作電圧 定格電圧に対して80%以下
復帰電圧 定格電圧に対して10%以上
最大開閉
ひん度
機械的 18,000回/h
定格負荷 1,800回/h
絶縁抵抗 *3 100MΩ以上
耐電圧 *4 *5 コイル接点間(コイル-3極、コイル-4極間):AC4,000V 50/60Hz 1min
コイル接点間(上記以外):AC2,500V 50/60Hz 1min
異極間(“1極、3極、5極”と“2極、4極、6極”間):AC4,000V 50/60Hz 1min
異極間(上記以外):AC2,500V 50/60Hz 1min
同極接点間:AC1,500V 50/60Hz 1min
振動 耐久 10~55~10Hz 片振幅0.75mm(複振幅1.5mm)
誤動作 10~55~10Hz 片振幅0.375mm(複振幅0.75mm)
衝撃 耐久 1,000m/s2
誤動作 100m/s2
耐久性 *6 機械的 1,000万回以上(開閉ひん度18,000回/h)
電気的 10万回以上(定格負荷、開閉ひん度1,800回/h)
誘導負荷開閉性能 *7
(IEC60947-5-1)
a接点 AC15 AC240V 5A
DC13 DC24V 2A
b接点 AC15 AC240V 3A
DC13 DC24V 2A
故障率 P水準(参考値 *8) DC5V 1mA
使用周囲温度 -25~+70 ℃(ただし、氷結および結露しないこと)
使用周囲湿度 5~85%RH
質量 約65g

注1. 上記は初期における値です。
注2. 動作特性はコイル温度が+23℃における値です。
*1. 測定条件:DC5V 10mA 電圧降下法による。
*2. 測定条件:定格電圧操作
   周囲温度条件:+23℃
   バウンス時間を含みません。
*3. 測定条件:DC500V 絶縁抵抗計にて耐電圧の項と同じ箇所を測定
*4. ソケット(形P7S)を使用する場合は、コイル接点間/異極間は、AC2,000V 50/60Hz 1minとなります。
*5. コイルは0-1、1極は13-14、2極は23-24、3極は33-34、4極は41-42または43-44、5極は51-52、6極は61-62を意味します。
*6. 耐久性の条件は、周囲温度+15 ~+35 ℃、周囲湿度25~75%RHです。
*7. AC15はcosφ=0.3、DC13はL/R=96msの誘導負荷です。
*8. この値は開閉ひん度60回/minにおける値です。

オプション(別売)

セーフティリレーソケット

形式 形P7S-14F-END 形P7S-14P-E
連続通電電流 10A
耐電圧 異極接点端子間 AC2,000V 1min
同極接点端子間 AC1,500V 1min
コイル接点端子間 AC2,000V 1min
絶縁抵抗 1,000MΩ以上 *
質量 約110g 約25g

注. 使用周囲湿度は、形P7S-14F-ENDは25~85%RH、形P7SA-14P-Eは5~85%RHでご使用ください。
*測定条件:DC500V絶縁抵抗計にて耐電圧の項と同じ箇所を測定

海外規格認証

セーフティリレー本体

EN規格 VDE認証

形式 定格 規格番号 認証番号 操作コイル 接点定格
形G7S-3A3B-E
形G7S-4A2B-E
24V DC EN61810-1
電磁リレー
EN61810-3
強制ガイド接点付き
リレー
40011951 24V DC a接点:10A 250V AC(Resistive)
    10A 30V DC(Resistive)
b接点:6A 250V AC(Resistive)
    6A 30V DC(Resistive)

UL規格認定(ファイルNo.E41515)工業用制御装置

形式 規格番号 カテゴリ Listed/
Recognition分類
接点定格 操作コイル定格
形G7S-3A3B-E
形G7S-4A2B-E
UL508 NRNT2 Recognition a接点:10A per pole、20A total、
    277V AC(Resistive)
b接点:6A per pole、20A total、
    277V AC(Resistive)
24V DC

CSA規格(CSA C22.2 No.14)工業用制御装置

形式 Class番号 ファイルNo 接点定格 操作コイル定格
形G7S-3A3B-E
形G7S-4A2B-E
3211-07 LR35535 a接点:10A per pole、20A total、
    277V AC(Resistive)
b接点:6A per pole、20A total、
    277V AC(Resistive)
24V DC

セーフティリレーソケット

CEマーキング適合

形式 EMC指令 低電圧指令 機械指令 安全カテゴリ
形P7S-14F-END
形P7S-14P-E
対象外 対象外 1

セーフティリレーとの組合せでEU適合宣言しています。
注1. 安全カテゴリとは、制御システムの安全関連部を構築するに際して選択される最大適用カテゴリをいい、コンポーネント単独に適用されるものではありません。
   2. 適合レベル等の詳細については、「EU適合宣言書」を発行しておりますので、弊社営業担当までお問い合わせください。

EN規格 VDE認証

形式 規格番号 認証番号
形P7S-14F-END
形P7S-14P-E
EN61984 40007595

UL規格認定(ファイルNo.E87929)工業用制御装置

形式 規格番号 カテゴリ Listed/
Recognition分類
形P7S-14F-END
形P7S-14P-E
UL508 SWIV2 Recognition

CSA規格(CSA C22.2 No.14、CSA C22.2 No. 158)工業用制御装置

形式 Class番号 ファイルNo
形P7S-14F-END
形P7S-14P-E
3211 07 LR35535