形式 | 形E5EK | 形E5EK-AA2- DRT | 形E5EK-P | 形E5EK-T | 形E5EK-TP | |
---|---|---|---|---|---|---|
電源電圧 | AC100~240Vタイプ : AC100~240V、50/60Hz | AC100~240Vタイプ : AC100~240V、50/60Hz | ||||
許容電圧変動範囲 | 電源電圧の85~110% | |||||
消費 | AC100~ 240Vタイプ | 15VA | ||||
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : JPt100、 Pt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V | |||||
入力インピーダンス | 電流入力 : 150Ω、 電圧入力 : 1MΩ以上(形ES2-HBを接続する際は1 : 1接続でご使用ください。) | |||||
制御出力 | 機種または出力 ユニットによる (「出力定格およ び性能」参照) | − | リレー出力 : オープン、 クローズ 1a AC250V 1A (インラッシュ 電流を含む) *1 | 機種または出力 ユニットによる (「出力定格およ び性能」参照) | リレー出力 : オープン、 クローズ 1a AC250V 1A (インラッシュ 電流を含む) 電気的寿命 : 10万回以上 *1 | |
補助出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) | |||||
制御方式 | ON/OFFまたは 2自由度PID (オートチュー ニング付き) | ON/OFFまたは 2自由度PID (オートチューニ ング付き)*2 | 2自由度PID (オートチュー ニング付き) | ON/OFFまたは 2自由度PID (オートチューニ ング付き)*2 | 2自由度PID (オートチュー ニング付き) *2 | |
設定方式 | 前面キーによるデジタル設定 | |||||
指示方式 | 7セグメントデジタル表示およびLED表示 文字高さ PV : 14mm、 SV : 9.5mm | |||||
ポテンショメータ入力 | − | 100Ω~2.5kΩ | − | 100Ω~2.5kΩ | ||
制御 出力 | リレー出力 | 出力ユニット方式 (ご使用時には別売の出力ユニットを つけてください) | − | 出力ユニット 方式(ご使用 時には別売の 出力ユニットを つけてください) | − | |
電圧出力 | ||||||
リニア 電圧出力 | ||||||
電流出力 | ||||||
イベント 入力 | 有接点 | ON:1kΩ以下、 OFF: 100kΩ以上 | − | ON:1kΩ以下、OFF:100kΩ以上 | ||
無接点 | ON:残留電圧 1.5V以下、 OFF:漏れ電流 0.1mA以下 | − | ON:残留電圧1.5V以下、 OFF:漏れ電流0.1mA以下 | |||
伝送出力 | 4~20mA許容負 荷インピーダン ス:600Ω以下 分解能:約2600 | − | 4~20mA 許容負荷インピーダンス:600Ω以下 分解能:約2600 | |||
リモートSP入力 | 電流入力:4~20mA (入力インピーダンス150Ω) | − | ||||
CT入力 | 専用CT(形E54-CT1または 形E54-CT3)を接続 | − | 専用CT (形E54-CT1 または形E54- CT3)を接続 | − | ||
その他の機能 | マニュアル出力、 加熱冷却制御、 目標値リミッタ、 ループ断線警報、 操作量リミット、 操作量変化率 リミット、入力デ ジタルフィルタ、 入力補正、 ラン/ストップ、 プロテクト、 スケーリング等 | マニュアル出力、 加熱冷却制御、 目標値リミッタ、 ループ断線警報、 SPランプ、操作 量リミット、操作 量変化率リミット、 入力デジタルフィ ルタ、入力補正、 ラン/ストップ、 プロテクト等 | マニュアル出力、 目標値リミッタ、 SPランプ、操作 量変化率リミット、 入力デジタルフィ ルタ、入力補正、 ラン/ストップ、 プロテクト、 スケーリング等 | マニュアル出力、 加熱冷却制御、 目標値リミッタ、 ループ断線警報、 操作量リミット、 操作量変化率リ ミット、入力デジ タルフィルタ、 入力補正、 ラン/ストップ、 プロテクト、 スケーリング等 | マニュアル出力、 目標値リミッタ、 操作量変化率リ ミット、入力デジ タルフィルタ、 入力補正、 ラン/ストップ、 プロテクト、 スケーリング等 | |
使用周囲温度 | −10~+55℃(ただし、 氷結および結露しないこと) 3年保証時 : −10~+50℃ | |||||
使用周囲湿度 | 相対湿度35~85% | |||||
保存温度 | −25~+65℃(ただし、 氷結および結露しないこと) |