E5CN-HTは、2025年3月末に生産終了を予定しています。E5CN-HTを、後継機種E5CC-Tに置換いただくために必要な情報をこのページで紹介します。
下記からお使いの形式を選択してください。
E5CN-HTをお使いのお客様へ
シリーズ共通の変化点
設定時の変更点
E5CN-HT

- フロントパネルは赤色表示です。
- PV/SVの2段表示です。
文字高さ
E5CN-HT:PV:11mm、 SV:6.5mm - ケース色はブラック (N1.5)のみです。

E5CC-T

- 大型表示と白色バックライトの採用により、視認性を向上しています。
- PV/SPの2段表示です。
文字高さ
E5CC-T:PV:15.2mm、 SV:7.1mm - ケース色はブラック (N1.5)のみです。
付属品、オプション品の形式ならびに変更点
E5CN-HT
付属品
付属品 | 形式 |
---|---|
取付アダプタ(付属) | Y92F-49 |
防水パッキン(付属) | Y92S-P8 |
オプション品
オプション品 | 形式 |
---|---|
アダプタ | Y92F-45 |
端子カバー | E53-COV17 |
DINレール取付アダプタ | Y92F-52 |
USB-シリアル変換ケーブル | E58-CIFQ1 |
E5CC-T
付属品
付属品 | 形式 |
---|---|
取付アダプタ(付属) | Y92F-49 |
防水パッキン(付属) | Y92S-P8 |
オプション品
オプション品 | 形式 |
---|---|
アダプタ | EY92F-45 |
端子カバー | E53-COV17 |
防水カバー | Y92F-48N |
端子カバー(3ヶ詰め) | E53-COV23 |
DINレール取付アダプタ | EY92F-52 |
軟質タイプフロントカバー | Y92A-48D |
硬質タイプフロントカバー | Y92A-48H |
USB-シリアル変換ケーブル | E58-CIFQ2 |
変換ケーブル | E58-CIFQ2-E |
外形寸法の変化点
E5CN-HT

E5CC-T

- 奥行きが78mmから60mmに短胴になります。
- 圧着端子はM3.5からM3に変更となります。
- ドローアウトはできません。
端子配置/配線接続の変化点
E5CN-HT
ご購入時はK 熱電対(入力種別=5)に設定されています。センサが異なる場合は、入力異常()が発生することがあります。入力種別を確認してください。


注. 電圧入力の配線時は、接続する端子を間違えないよう十分注意してください。誤った配線をするとデジタル調節計が故障する恐れがあります。
E5CC-T



注1. 機種によって端子の用途は異なります。
注2. グレー表示の端子へは接続しないでください。
注3. EMC規格適合上、センサの長さは、30m以内で使用してください。
30mを超えて使用される場合はEMC規格適合外となりますのでご注意ください。
注4. 接続する圧着端子は、M3をご使用ください。
注5. UL認証上、形E54-CT1Lまたは形E54-CT3LのCTは、工場配線(盤内配線)で使用してください。
工場配線(盤内配線)ではなく現場配線(盤外配線)では、ULカテゴリ:XOBAまたは、XOBA7でリスティング認証を受けたCTを使用してください。
設定方法の変化点
E5CN-HT

E5CC-T

操作の変化点(設定スイッチ)
E5AN-HPRR
使用する局面に応じて、設定項目をレベルで分類しています。
このレベルを「設定レベル」と呼びます。設定レベルは、大きく基本とその他の2つからなります。

*1. ソフトリセットにより運転レベルに移行します。
*2. 校正レベルから、キー操作で他のレベルへは移行できません。移行は電断のみです。
*3. マニュアル制御レベルからのキー操作による移行は、運転レベルのみです。
*4.「PF 設定」=「」の時。
E5CN-HT は +
キー同時押しで
キーとなります。
*5.「PF 設定」=「」の時。
E5CN-HT は +
キー同時押しで
キーとなります。
E5EC-T
使用する局面に応じて、設定項目をレベルで分類しています。
このレベルを「設定レベル」と呼びます。設定レベルは、大きく基本とその他の2つからなります。
設定レベルの全体を表しています。高機能設定レベルと校正レベルへの移行はパスワードの入力が必要です。
また、プロテクト内容および使用条件により表示されない設定データがあります。

*1.「PF設定」を「(オート/マニュアル)」に設定してください。
*2. 途中1秒以上で第1表示が点滅します。
*3.「PF設定」を「(モニタ/設定項目)」に設定してください。
形式毎の変化点
既存商品との相違点 | E5CN-HTC2 | E5CC-TCX3ASM-000 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC2D | E5CC-TCX3DSM-000 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC201-FLK | E5CC-TCX3ASM-004 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-232C | RS-485:マルチドロップ *RS-232C→RS485への変更は市販のRS-232C-RS485変換器をご使用ください。 |
|
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC201D-FLK | E5CC-TCX3DSM-004 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-232C | RS-485:マルチドロップ *RS-232C→RS485への変更は市販のRS-232C-RS485変換器をご使用ください。 |
|
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC203-FLK | E5CC-TCX3ASM-004 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC203D-FLK | E5CC-TCX3DSM-004 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC2B | E5CC-TCX3ASM-004 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
イベント入力 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC2BD | E5CC-TCX3DSM-004 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
イベント入力 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC2BF | E5CC-TCX3ASM-006 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
伝送出力 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 500Ω以下 分解能 : 約10,000 リニア電圧出力 : DC1~5V 負荷 : 1kΩ以上 分解能 : 約10,000 |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
伝送出力精度 | ±0.3%FS以下 | ±0.3%FS以下 | |
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTC2BFD | E5CC-TCX3DSM-006 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電流出力 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷600Ω以下 分解能 約10,000 | DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10,000 | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
伝送出力 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 500Ω以下 分解能 : 約10,000 リニア電圧出力 : DC1~5V 負荷 : 1kΩ以上 分解能 : 約10,000 |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
伝送出力精度 | ±0.3%FS以下 | ±0.3%FS以下 | |
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2 | E5CC-TQX3ASM-000 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2D | E5CC-TQX3DSM-000 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2BF | E5CC-TQX3ASM-006 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
伝送出力 | 最大1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 600Ω以下 分解能 : 4~20mA時 約10,000 |
1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 500Ω以下 分解能 : 約10,000 リニア電圧出力 : DC1~5V 負荷 : 1kΩ以上 分解能 : 約10,000 |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
伝送出力精度 | ±0.3%FS以下 | ±0.3%FS以下 | |
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2BFD | E5CC-TQX3DSM-006 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
伝送出力 | 最大1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 600Ω以下 分解能 : 4~20mA時 約10,000 |
1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 500Ω以下 分解能 : 約10,000 リニア電圧出力 : DC1~5V 負荷 : 1kΩ以上 分解能 : 約10,000 |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
伝送出力精度 | ±0.3%FS以下 | ±0.3%FS以下 | |
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2H01-FLK | E5CC-TQX3ASM-002 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-232C | RS-485:マルチドロップ *RS-232C→RS485への変更は市販のRS-232C-RS485変換器をご使用ください。 |
|
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2H01D-FLK | E5CC-TQX3DSM-002 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-232C | RS-485:マルチドロップ *RS-232C→RS485への変更は市販のRS-232C-RS485変換器をご使用ください。 |
|
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2H03-FLK | E5CC-TQX3ASM-002 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2H03D-FLK | E5CC-TQX3DSM-002 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2HB | E5CC-TQX3ASM-001 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2HBD | E5CC-TQX3DSM-001 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2HH03-FLK | E5CC-TQX3ASM-003 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTQ2HH03D-FLK | E5CC-TQX3DSM-003 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
電圧出力 (SSR駆動用) |
出力電圧 DC12V±15%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | 出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2 | E5CC-TRX3ASM-000 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2D | E5CC-TRX3DSM-000 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2BF | E5CC-TRX3ASM-006 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
伝送出力 | 最大1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 600Ω以下 分解能 : 4~20mA時 約10,000 |
1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 500Ω以下 分解能 : 約10,000 リニア電圧出力 : DC1~5V 負荷 : 1kΩ以上 分解能 : 約10,000 |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
伝送出力精度 | ±0.3%FS以下 | ±0.3%FS以下 | |
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2BFD | E5CC-TRX3DSM-006 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
伝送出力 | 最大1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 600Ω以下 分解能 : 4~20mA時 約10,000 |
1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 500Ω以下 分解能 : 約10,000 リニア電圧出力 : DC1~5V 負荷 : 1kΩ以上 分解能 : 約10,000 |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
伝送出力精度 | ±0.3%FS以下 | ±0.3%FS以下 | |
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2H01-FLK | E5CC-TRX3ASM-002 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-232C | RS-485:マルチドロップ *RS-232C→RS485への変更は市販のRS-232C-RS485変換器をご使用ください。 |
|
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2H01D-FLK | E5CC-TRX3DSM-002 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-232C | RS-485:マルチドロップ *RS-232C→RS485への変更は市販のRS-232C-RS485変換器をご使用ください。 |
|
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2H03-FLK | E5CC-TRX3ASM-002 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2H03D-FLK | E5CC-TRX3DSM-002 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2HB | E5CC-TRX3ASM-001 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2HBD | E5CC-TRX3DSM-001 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2HH03-FLK | E5CC-TRX3ASM-003 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTR2HH03D-FLK | E5CC-TRX3DSM-003 | |
---|---|---|---|
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リレー出力 | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障、ヒータ過電流検出機能含む) |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 ・ヒータ断線検出機能(SSR故障含む) |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV2 | E5CC-TQX3ASM-000 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV2D | E5CC-TQX3DSM-000 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV201-FLK | E5CC-TQX3ASM-004 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-232C | RS-485:マルチドロップ *RS-232C→RS485への変更は市販のRS-232C-RS485変換器をご使用ください。 |
|
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV201D-FLK | E5CC-TQX3DSM-004 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-232C | RS-485:マルチドロップ *RS-232C→RS485への変更は市販のRS-232C-RS485変換器をご使用ください。 |
|
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV203-FLK | E5CC-TQX3ASM-004 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV203D-FLK | E5CC-TQX3DSM-004 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
||
通信性能 | 伝送路接続 | RS-485 : マルチポイント、 RS-232C: ポイントツーポイント |
RS-485 : マルチドロップ |
通信方式 | RS-485(2線式半二重) | RS-485(2線式半二重) | |
同期方式 | 調歩同期 | 調歩同期 | |
プロトコル | CompoWay/F、Modbus | CompoWay/F、Modbus | |
通信速度 | 1200、2400、4800、9600、19200、38400、 57600bps |
9600、19200、38400、57600bps | |
伝送コード | ASCII | ASCII | |
データビット長 | 7、8ビット | 7、8ビット | |
ストップビット長 | 1、2ビット | 1、2ビット | |
誤り検出 | 垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
垂直パリティ(なし、偶数、奇数) BCC(ブロックチェックキャラクタ) CompoWay/F時 CRC-16 Modbus時 |
|
フロー制御 | なし | なし | |
インターフェース | RS-485、RS-232C | RS-485 | |
リトライ機能 | なし | なし | |
通信バッファ | 217バイト | 217バイト | |
通信レスポンス 送信待ち時間 |
0~99ms 初期値: 20ms |
0~99ms 初期値: 20ms |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV2B | E5CC-TQX3ASM-004 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
イベント入力 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV2BD | E5CC-TQX3DSM-004 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
イベント入力 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV2BF | E5CC-TQX3ASM-006 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC100~240V 50/60Hz | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | AC100~240V時 : 8.5VA(最大)(E5CN-HTR2 AC100V時 3.0VA) |
AC100~240V時 :7.5VA以下 |
|
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
伝送出力 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 500Ω以下 分解能 : 約10,000 リニア電圧出力 : DC1~5V 負荷 : 1kΩ以上 分解能 : 約10,000 |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
伝送出力精度 | ±0.3%FS以下 | ±0.3%FS以下 | |
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |
既存商品との相違点 | E5CN-HTV2BFD | E5CC-TQX3DSM-006 | |
---|---|---|---|
リニア電力出力について | リニア電力出力の推奨代替え形式はありません。電圧出力タイプでご検討ください。もしくは同等仕様をご希望の場合は弊社までお問い合わせください。 | ||
本体の色 | ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
定格 | 電源電圧 | AC24V 50/60Hz/DC24V | AC24V 50/60Hz/DC24V |
消費電力 | AC/DC24V時 : 5.5VA(AC24V)/3.5W(DC24V)(最大)(形E5CN-HTR2D AC24V時 2.7VA) | AC/DC24V時 :4.1VA以下(AC24V)/ 2.3W以下(DC24V) | |
入力 | 熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、 B、 W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 電流入力 : 4~20mA、 0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、 0~10V |
熱電対 : K、 J、 T、 E、 L、 U、 N、 R、 S、B、C/W、 PLⅡ 白金測温抵抗体 : Pt100、 JPt100 非接触温度センサ(形ES1B) : 10~70℃、 60~120℃、 115~165℃、 140~260℃ アナログ入力 電流入力 : 4~20mA、0~20mA 電圧入力 : 1~5V、 0~5V、0~10V |
|
リニア電圧出力 | DC0~10V(負荷1kΩ以上)分解能:約10,000 | なし | |
補助出力 | 補助出力点数 最大2点 1a AC250V 3A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA |
補助出力点数 3点 1a AC250V、3出力タイプ : 2A(抵抗負荷) 電気的寿命10万回 最小適用負荷 5V 10mA(参考値) |
|
伝送出力 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
1点 電流出力 : DC4~20mA 負荷 : 500Ω以下 分解能 : 約10,000 リニア電圧出力 : DC1~5V 負荷 : 1kΩ以上 分解能 : 約10,000 |
|
イベント入力 | イベント入力点数 最大2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
イベント入力点数 2点 有接点入力時 : ON : 1kΩ以下 OFF : 100kΩ以上 無接点入力時 : ON : 残留電圧1.5V以下 OFF : 漏れ電流0.1mA以下 流出電流 : 約7mA(1接点あたり) |
|
その他の機能 | ・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能、 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・温度入力補正 ・ラン/リセット ・プロテクト ・制御出力ON/OFF回数カウント機能 ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・PV/SVのステータス表示機能 ・冷却係数自動調整機能 ・プログラム制御機能等 |
・マニュアル出力 ・加熱冷却制御 ・ループ断線警報機能 ・警報機能 ・40%AT ・100%AT ・操作量リミット ・入力デジタルフィルタ ・セルフチューニング ・ロバストチューニング ・PV入力補正 ・ラン/ストップ ・プロテクト ・開閉演算機能 ・操作量変化率リミット ・簡易演算 ・PV/SVステータス表示機能 ・入力移動平均 ・表示輝度設定 ・プログラム制御機能等 |
|
性能 | 指示精度 | 熱電対 : ( 指示値の±0.1%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し、K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.1%または±0.5℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
熱電対 : ( 指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 但し K(-200~1300℃レンジ)、T、Nの-100℃以下とU、Lは±2℃±1ディジット以下。Bの400℃以下は規定なし。 Bの400~800℃は±3℃以下。R、Sの200℃以下は±3℃±1ディジット以下。C/Wは(±0.3%PVまたは±3℃の大きい方)±1ディジット以下。 PLⅡは(±0.3%PVまたは±2℃の大きい方)±1ディジット以下。 白金測温抵抗体 : ( 指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±0.2%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
温度の影響 、電圧の影響、電磁妨害の影響 (EN61326-1による) |
熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ) : ( ±1%PVあるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( ±1%PVあるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 (Kセンサの-100℃以下は±10℃以内。) 白金測温抵抗体入力 : ( ±1%PVあるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ( ±1%FS)±1ディジット以下 |
熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ) : ( 指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下 その他の熱電対入力 : ( 指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体入力 : ( 指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下 アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下 CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下 ポテンショメータ入力 : ±5%FS±1ディジット以下 |
|
伝送出力精度 | ±0.3%FS以下 | ±0.3%FS以下 | |
調節感度 (ON/OFF制御時) |
温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.01~99.99%FS(0.01%FS単位) |
|
比例帯 | 温度入力 : 0.1~3240.0℃または°F(0.1℃または°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
積分時間 | 標準/加熱冷却:0.0~3240.0 | 標準/加熱冷却 : 0~9999(s 1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) | |
微分時間 | 0.0~3240.0s(0.1s単位) | 0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位) | |
冷却用比例帯( P ) | - | 温度入力 : 0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位) アナログ入力 : 0.1~999.9%FS(0.1%FS単位) |
|
冷却用積分時間( I ) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
冷却用微分時間(D) | - | 0~9999s(1s単位)、 0.0~999.9s( 0.1s単位) |
|
警報出力 設定範囲 |
-19999~32400(小数点位置は入力種別による) | -1999~9999(小数点位置は入力種別による) | |
制御周期 | 0.5、 1~99s(1s単位) | 0.1、 0.2、 0.5、 1~99s(1s単位) | |
サンプリング周期 | 60ms | 50ms | |
耐電圧 | AC2,300V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | AC3,000V 50または60Hz 1min(異極充電部端子) | |
耐久振動 | 10~55Hz 0.75mm X、Y、Z各方向 2h | 10~55Hz 20m/s2 3軸方向 2h | |
誤動作衝撃 | 100m/s2 6方向 各3回 | 100m/s2 3軸方向 各3回 | |
耐久衝撃 | 300m/s2 6方向 各3回 | 300m/s2 3軸方向 各3回 | |
寿命(出力リレー) | 10万回以上 | 10万回以上 | |
質量 | 本体 : 約150g 取りつけ具 : 約10g | 本体 : 約120g 取りつけ具 : 約10g | |
保護構造 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | 前面 : IP66、 リアケース : IP20、 端子部 : IP00 | |
認証規格 (2024/10時点) |
UL61010-1、 CSA C22.2 No.1010-1 | cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ) ロイド規格 |
|
適合規格 (2024/10時点) |
EN61010-1(IEC61010-1) : 汚染度2、 過電圧カテゴリⅡ、ロイド規格 | EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM | |
プログラム制御機能 | E5CC-Tのプログラム制御機能は、E5CN-HTのプログラム制御機能を踏襲しています。 加えて、セグメント操作に「セグメントジャンプ」「ウェイト」が搭載されています。 |