E2Eシリーズから
E2E NEXTシリーズへ
移行のご案内 【直流2線式】

E2Eシリーズ 直流2線式の一部機種は、2022年10月にE2E NEXTシリーズへ移行しました。
一部仕様の違いがございますので、以下ご案内いたします。
なお、形式に変更はありません。

おもな対象機種一覧

M8サイズ M12サイズ M18サイズ M30サイズ
E2E-X2D□-N
E2E-X2D□-M1(G)/M3G
E2E-X2D□-M1(T)(G)J
E2E-X4MD□
E2E-X4MD□-M1(G)/M3G
E2E-X3D□-N
E2E-X3D□-M1(G)
E2E-X3D□-M1(T)(G)J
E2E-X8MD□
E2E-X8MD□-M1(G)
E2E-X8MD□-M1(T)(G)J
E2E-X7D□-N
E2E-X7D□-M1(G)
E2E-X7D□-M1(T)(G)J
E2E-X14MD□
E2E-X14MD□-M1(G)
E2E-X14MD□-M1(T)(G)J
E2E-X10D□-N
E2E-X10D□-M1(G)
E2E-X10D□-M1(T)(G)J
E2E-X20MD□
E2E-X20MD□-M1(G)
E2E-X20MD□-M1(T)(G)J
M8サイズ E2E-X2D□-N
E2E-X2D□-M1(G)/M3G
E2E-X2D□-M1(T)(G)J
E2E-X4MD□
E2E-X4MD□-M1(G)/M3G
M12サイズ E2E-X3D□-N
E2E-X3D□-M1(G)
E2E-X3D□-M1(T)(G)J
E2E-X8MD□
E2E-X8MD□-M1(G)
E2E-X8MD□-M1(T)(G)J
M18サイズ E2E-X7D□-N
E2E-X7D□-M1(G)
E2E-X7D□-M1(T)(G)J
E2E-X14MD□
E2E-X14MD□-M1(G)
E2E-X14MD□-M1(T)(G)J
M30サイズ E2E-X10D□-N
E2E-X10D□-M1(G)
E2E-X10D□-M1(T)(G)J
E2E-X20MD□
E2E-X20MD□-M1(G)
E2E-X20MD□-M1(T)(G)J

E2Eシリーズと
E2E NEXTシリーズの見分け方

タイプ E2Eシリーズ E2E NEXTシリーズ
コード引き出しタイプ
コネクタ中継タイプ
コード色:灰色
E2Eシリーズ、コード引き出しタイプコネクタ中継タイプ
コード色:黒色
E2E NEXTシリーズ、コード引き出しタイプコネクタ中継タイプ
コネクタタイプ 形式情報:銘板貼り付け
表示灯穴:1個
E2Eシリーズ、コネクタタイプ
形式情報:レーザ印字
表示灯穴:3個
E2E NEXTシリーズ、コネクタタイプ

重要な仕様の変更点

1. AND配線/OR配線の違い

接続の種類 E2Eシリーズ E2E NEXTシリーズ
AND配線
E2Eシリーズ、AND配線
2個以上のセンサを直列に接続してAND回路で使用することはできません。図のようにリレーを介して使用してください。
E2E NEXTシリーズ、AND配線
OR配線
E2Eシリーズ、OR配線
2個以上のセンサを並列に接続してOR回路で使用することはできません。
センサが同時に動作せず、負荷を保持させる必要のない場合に限り並列接続で使用できます。負荷を保持させる必要がある場合は図のようにリレーを介して使用してください。
E2E NEXTシリーズ、OR配線

2. UL規格認証の違い

サイズ 形式(代表例) E2Eシリーズ E2E NEXTシリーズ
M8 E2E-X2D□-N 未取得 取得
E2E-X2D□-M1G 取得 取得
E2E-X2D□-M3G 取得 未取得
E2E-X2D□-M1(T)GJ 未取得 取得
E2E-X4MD□ 未取得 取得
E2E-X4MD□-M1G 取得 取得
E2E-X4MD□-M3G 取得 未取得
M12 E2E-X3D□-N 未取得 取得
E2E-X3D□-M1G 取得 取得
E2E-X3D□-M1(T)GJ 未取得 取得
E2E-X8MD□ 未取得 取得
E2E-X8MD□-M1G 取得 取得
E2E-X8MD□-M1(T)GJ 未取得 取得
M18 E2E-X7D□-N 未取得 取得
E2E-X7D□-M1G 取得 取得
E2E-X7D□-M1(T)GJ 未取得 取得
E2E-X14MD□ 未取得 取得
E2E-X14MD□-M1G 取得 取得
E2E-X14MD□-M1(T)GJ 未取得 取得
M30 E2E-X10D□-N 未取得 取得
E2E-X10D□-M1G 取得 取得
E2E-X10D□-M1(T)GJ 未取得 取得
E2E-X20MD□ 未取得 取得
E2E-X20MD□-M1G 取得 取得
E2E-X20MD□-M1(T)GJ 未取得 取得

注1. E2E NEXTシリーズの最新の規格情報は「規格認証/適合」でご確認ください。

3. 外形寸法の違い

代表例
コード引き出しタイプ
E2Eシリーズ E2E NEXTシリーズ
M8サイズ
E2E-X2D□-N
E2Eシリーズ、M8サイズ E2E-X2D□-N
  • *1. ビニル絶縁丸形コード φ4、2芯(導体断面積:0.3mm2絶縁体径:φ1.3mm) 標準長さ 2m
    コードの色:灰色(ケーブルのシースは灰色)
  • *2. D1タイプ:動作表示灯(赤)、設定表示灯(緑)、D2タイプ:動作表示灯(赤)
E2E NEXTシリーズ、M8サイズ E2E-X2D□-N
  • *1. ビニル絶縁丸形コード φ4、2芯(導体断面積:0.3mm2(AWG23)、絶縁体径:φ1.15mm)標準長さ 2m
    コードの色:黒色(ケーブルのシースは黒色)
  • *2. D1タイプ: 動作表示灯(橙)、設定表示灯(緑)/ D2タイプ: 動作表示灯(橙)
M12サイズ
E2E-3D□-N
E2Eシリーズ、M12サイズ E2E-3D□-N
  • *1. ビニル絶縁丸形コード φ4、2芯(導体断面積:0.3mm2絶縁体径:φ1.3mm) 標準長さ 2m
    コードの色:灰色(ケーブルのシースは灰色)
  • *2. D1タイプ:動作表示灯(赤)、設定表示灯(緑)、D2タイプ:動作表示灯(赤)
E2E NEXTシリーズ、M12サイズ E2E-3D□-N
  • *1. ビニル絶縁丸形コード φ4、2芯(導体断面積:0.3mm2(AWG23)、絶縁体径:φ1.15mm)標準長さ 2m
    コードの色:黒色(ケーブルのシースは黒色)
  • *2. D1タイプ: 動作表示灯(橙)、設定表示灯(緑)/ D2タイプ: 動作表示灯(橙)
M18サイズ
E2E-X7D□-N
E2Eシリーズ、M18サイズ E2E-X7D□-N
  • *1. ビニル絶縁丸形コード φ6、2芯(導体断面積:0.5mm2絶縁体径:φ1.9mm) 標準長さ 2m
    コードの色:灰色(ケーブルのシースは灰色)
  • *2. D1タイプ:動作表示灯(赤)、設定表示灯(緑)、D2タイプ:動作表示灯(赤)
E2E NEXTシリーズ、M18サイズ E2E-X7D□-N
  • *1. ビニル絶縁丸形コード φ6、2芯(導体断面積:0.5mm2(AWG20)、絶縁体径:φ1.5mm)標準長さ 2m
    コードの色:黒色(ケーブルのシースは黒色)
  • *2. D1タイプ: 動作表示灯(橙)、設定表示灯(緑)/ D2タイプ: 動作表示灯(橙)
M30サイズ
E2E-X10D□-N
E2Eシリーズ、M30サイズ E2E-X10D□-N
  • *1. ビニル絶縁丸形コード φ6、2芯(導体断面積:0.5mm2絶縁体径:φ1.9mm) 標準長さ 2m
    コードの色:灰色(ケーブルのシースは灰色)
  • *2. D1タイプ:動作表示灯(赤)、設定表示灯(緑)、D2タイプ:動作表示灯(赤)
E2E NEXTシリーズ、M30サイズ E2E-X10D□-N
  • *1. ビニル絶縁丸形コード φ6、2芯(導体断面積:0.5mm2(AWG20)、絶縁体径:φ1.5mm)標準長さ 2m
    コードの色:黒色(ケーブルのシースは黒色)
  • *2. D1タイプ: 動作表示灯(橙)、設定表示灯(緑)/ D2タイプ: 動作表示灯(橙)

注2. 外形寸法の詳細は本ページ下に掲載しているカタログをご参照ください。
注3. 本ページに記載のE2E NEXTシリーズの情報は2023年2月時点のものです。最新情報は注1、2の情報をご覧ください。