H7CZは、2022年3月末に生産終了を予定しています。H7CZを、後継機種H7CCに置換いただくために必要な情報をこのページで紹介します。
下記からお使いの形式を選択してください。
H7CZをお使いのお客様へ
シリーズ共通の変化点
接点の変更点
H7CZ

H7CZは1c接点です。

形H7CZ-L8/L8D1

H7CC

H7CC-A8□の接点出力は1aのみです。
1aもしくは1bのみをご使用の場合は、出力反転機能により代替できます。
c接点を使用される場合は外部リレーで変換してください。
H7CC-A11□ではc接点が使用可能ですが、配線/ソケットを8ピンから
11ピンに変更が必要です。

形H7CC-A8□
操作の変更点
6桁表示でも快適に操作性いただけるようRESETキー操作を変更しています。
H7CZ
H7CZはMODE、RESET共に個別キーです。

H7CZは個別MODEキー

H7CZは個別RESETキー

H7CC
H7CCではキー同時押しにより、H7CZ同様に使用いただけます。

MODE:UP1+UP3 or DW1+DW3

RESET:UP6+DW6同時押し(1秒以上長押し)
形式毎の変化点
H7CZ形式 | H7CC形式 | |||
---|---|---|---|---|
生産終了商品との相違点 | 形H7CZ-L8 AC100-240 | 形H7CC-A8 AC100-240 | 形H7CC-A11 AC100-240 | |
本体の色 | ケース外装:ブラック(N1.5) フロントパネル:ライトグレー(5Y7/1) |
ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
端子配置/ 配線接続 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
定格 性能 |
消費 電力 |
約9.4VA(AC100~240V) | 約6.8VA(AC100~240V) | 約6.8VA(AC100~240V) |
入力 信号 |
カウント、リセット | CP1、CP2、リセット、トータルリセット | CP1、CP2、リセット、トータルリセット | |
外部機器への供給電源 | なし | なし | あり | |
表示 方式 |
7セグメントポジLCD | 7セグメントネガLCD | 7セグメントネガLCD | |
質量 | 約110g | 約120g | 約120g | |
操作方法 | H7CZ-L8の1c接点をH7CC-A8の1a接点で置換する方法
a接点のみ利用されている場合:”N-O”を選択 工場出荷時は”N-O"になっており変更は不要です。 b接点のみ利用されている場合:”N-C”を選択 工場出荷時は”N-O"になっているので”N-C"に設定してください。 ![]() |
|||
H7CZ-L8をH7CC-A8またはH7CC-A11で設定する方法
機種選択モード 工場出荷時は”1CNT”になっており変更は不要です。 ![]() |
H7CZ形式 | H7CC形式 | |||
---|---|---|---|---|
生産終了商品との相違点 | 形H7CZ-L8D1 AC24/DC12-24 | 形H7CC-A8D AC24/DC12-48 | 形H7CC-A11D AC24/DC12-48 | |
本体の色 | ケース外装:ブラック(N1.5) フロントパネル:ライトグレー(5Y7/1) |
ブラック(N1.5) | ブラック(N1.5) | |
端子配置/ 配線接続 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
定格 性能 |
消費 電力 |
約7.2VA/4.7W(AC24V/DC12~24V) | 約5.5VA/3.3W(AC24V/DC12~48V) | 約5.5VA/3.3W(AC24V/DC12~48V) |
入力 信号 |
カウント、リセット | CP1、CP2、リセット、トータルリセット | CP1、CP2、リセット、トータルリセット | |
外部機器への供給電源 | なし | なし | あり | |
表示 方式 |
7セグメントポジLCD | 7セグメントネガLCD | 7セグメントネガLCD | |
質量 | 約110g | 約120g | 約120g | |
操作方法 | H7CZ-L8D1の1c接点をH7CC-A8Dの1a接点で置換する方法
a接点のみ利用されている場合:”N-O”を選択 工場出荷時は”N-O"になっており変更は不要です。 b接点のみ利用されている場合:”N-C”を選択 工場出荷時は”N-O"になっているので”N-C"に設定してください。 ![]() |
|||
H7CZ-L8D1をH7CC-A8DまたはH7CC-A11Dで設定する方法
機種選択モード 工場出荷時は”1CNT”になっており変更は不要です。 ![]() |