本文

NS本体システムプログラム バージョンアップ ダウンロード

ご留意

本システムプログラムは、記載されている形式の機種以外には使用できません。本システムプログラムをダウンロードする際に、現在ご使用のNS本体の形式をご確認ください。

Ver.8.99 【SYSMAC ID認証】

更新日:2022.5.9
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_99.exe (20.0MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.70以降が必要となります。

Ver.8.98 【SYSMAC ID認証】

更新日:2020.11.16
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_98.exe (20.0MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.70以降が必要となります。

Ver.8.97 【SYSMAC ID認証】

更新日:2020.05.18
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_97.exe (20.6MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.70以降が必要となります。

Ver.8.96 【SYSMAC ID認証】

更新日:2018.11.12
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_96.exe (20.0MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.70以降が必要となります。

Ver.8.95 【SYSMAC ID認証】

更新日:2017.7.10
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_95.exe (20.1MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.70以降が必要となります。

Ver.8.94 【SYSMAC ID認証】

更新日:2017.2.1
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_94.exe(20.0MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.70以降が必要となります。

Ver.8.93 【SYSMAC ID認証】

更新日:2016.10.11
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_93.exe(20.0MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.70以降が必要となります。

Ver.8.92 【SYSMAC ID認証】

更新日:2016.04.01
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_92.exe(19.6MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.69以降が必要となります。

Ver.8.90 【SYSMAC ID認証】

更新日:2015.04.01
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_90.exe(19.9MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.64以降が必要となります。

Ver.8.70 【SYSMAC ID認証】

更新日:2014.07.14
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_70.exe(19.6MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.58以降が必要となります。

Ver.8.69 【SYSMAC ID認証】

更新日:2014.02.03
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_69.exe(19.6MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.4以降が必要となります。

Ver.8.68 【SYSMAC ID認証】

更新日:2013.11.05
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_68.exe(19.6MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.4以降が必要となります。

Ver.8.66 【SYSMAC ID認証】

更新日:2013.05.20
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_66.exe(19.5MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.4以降が必要となります。

Ver.8.64 【SYSMAC ID認証】

更新日:2012.10.01
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_64.exe(19.6MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.4以降が必要となります。

Ver.8.63 【SYSMAC ID認証】

更新日:2012.06.04
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_63.exe(19.6MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.4以降が必要となります。

Ver.8.61 【SYSMAC ID認証】

更新日:2012.03.01
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_61.exe(19.2MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.4以降が必要となります。

Ver.8.51 【SYSMAC ID認証】

更新日:2011.11.01
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_51.exe(19.1MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.3以降が必要となります。

Ver.8.5 【SYSMAC ID認証】

更新日:2011.08.01
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□ご登録ユーザ様
      CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様
      Sysmac Studioご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_50.exe(19.2MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.3以降が必要となります。

Ver.8.41 【SYSMAC ID認証】

更新日:2010.12.13
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□、もしくは、CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_41.exe(19.8MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.2以降が必要となります。

Ver.8.4 【SYSMAC ID認証】

更新日:2010.11.1
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□、もしくは、CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_4.exe(18.0MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.2以降が必要となります。

Ver.8.25 【SYSMAC ID認証】

更新日:2010.7.12
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□、もしくは、CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□/4.□ご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_25.exe(17.9MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.1以降が必要となります。

Ver.8.21 【SYSMAC ID認証】

更新日:2009.6.22
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□、もしくは、CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□ご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_21.exe (18.0MB)

対象機種:

NSシリーズ NS15、NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.1以降が必要となります。

Ver.8.1 【SYSMAC ID認証】

更新日:2008.10.20
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□、もしくは、CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□ご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_10.exe (17.8MB)

対象機種:

NSシリーズ NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • ラダーモニタ機能、データトレース機能は、NS5,NSJ5,NSH5ではご使用いただけません。
  • NS8/10/12-V1では、必要なソフトをメモリカードにコピーすることによりラダーモニタ機能を使用可能です。
    必要なソフトは、「NSシリーズ ラダーモニタ ソフトウェア 」です。
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.007以降が必要となります。

Ver.8.01 【SYSMAC ID認証】

更新日:2008.7.14
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□、もしくは、CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□ご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_01.exe (15.1MB)

対象機種:

NSシリーズ NSシリーズ NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • ラダーモニタ機能、データトレース機能は、NS5,NSJ5,NSH5ではご使用いただけません。
  • NS8/10/12-V1では、必要なソフトをメモリカードにコピーすることによりラダーモニタ機能を使用可能です。
    必要なソフトは、「NSシリーズ ラダーモニタソフトウェア 」です。
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer V3.0以降が必要となります。

Ver.8.0 【SYSMAC ID認証】

更新日:2008.7.14
対象ユーザ:CX-Designer Ver.2.0/2.1/3.□、もしくは、CX-One Ver.2.0□/2.1□/3.□ご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_8_0.exe (14.8MB)

対象機種:

NSシリーズ NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5
    備考:
  • NS本体アップデート時に使用するメモリカードはオムロン推奨品HMC-EF183をご使用ください。
  • 本システムプログラムに対応した画面データを作成するには、CX-Designer Ver.3.0以降が必要となります。

Ver.7.0 【SYSMAC ID認証】

更新日:2008.6.23
対象ユーザ:CX-Designer V2.0/2.1、もしくは、CX-One Ver.2.0□/2.1□ご登録ユーザ様

バージョンアップファイル名とサイズ:

RecoverUpdate_7_0.exe (13.1MB)

対象機種:

NSシリーズ NS12-V1/V2、NS10-V1/V2、NS8-V1/V2、NS5-V1/V2
NSJシリーズ NSJ12、NSJ10、NSJ8、NSJ5
ハンディタイプ NSH5

更新内容(履歴を開く)

Ver.8.99(2022.5.9)

機能改善

  • V8.97以降でNTリンク1:N通信を使用した際、まれに発生するタッチ位置検出に関する問題を改善しました。

Ver.8.98(2020.11.16)

機能改善

  • V8.97でModbus RTU通信時に通信エラーが発生する問題を改善しました。

Ver.8.97(2020.5.18)

新規機能

  • コントローラCP2Eの接続に対応しました。

機能改善

  • アナログメータの形状を円にした場合に正しく塗り込みができない場合がある問題を改善しました。
  • EtherNet/IP通信時にNS内部負荷が高まった場合の処理を改善しました。
  • NTリンク1:N通信時にRS-422Aで通信する場合の通信処理を改善しました。

Ver.8.96(2018.11.12)

新規機能

  • コントローラNX102のEtherNet/IP接続に対応しました。
  • コントローラNJシリーズのシリアル通信接続に対応しました。

機能改善

  • 折れ線グラフで目盛りがずれる場合がある問題を改善しました。
  • ポップアップ画面表示時にMSGBOXマクロを実行するとフリーズする場合がある問題を改善しました。
  • マルチファンクションボタンがON残りする場合がある問題を改善しました。
  • フレーム部品でインデックス参照を行うと数値表示の更新がかからない場合がある問題を改善しました。
  • データブロックテーブル部品でユニコードのCSVを読み込めない場合がある問題を改善しました。

Ver.8.95(2017.7.10)

機能改善

  • 折れ線グラフで正しくデータを読み出せない場合がある問題を改善しました。
  • アラーム解除時に優先度を適切に処理できない場合がある問題を改善しました。
  • アラーム履歴クリア後に$SW18(発生アラーム/イベント数)が正しくカウントされない場合がある問題を改善しました。
  • ディレイ付きアラーム履歴クリア機能が正しく動作しない問題を改善しました。
  • ENTキーで値確定時にキーパッドが消えない場合がある問題を改善しました。
  • Modbus TCP通信使用時にコマンドヘッダ内のサイズ計算が間違っている問題を改善しました。

Ver.8.94 (2017.2.1)

機能改善

  • リスト選択部品で最大表示可能行数を大きく設定した場合に、エラーになる場合がある問題を改善しました。
  • プロジェクトマクロでエラーが発生した場合にフリーズする場合がある問題を改善しました。
  • アラーム/イベントサマリ・履歴部品で特定の操作をしたときに、正しく動作しない場合がある問題を改善しました。

Ver.8.93 (2016.10.11)

新規機能

  • コントローラNX1の接続に対応しました。
    ただし、NS-V2/NSJのEthernetポート内蔵タイプで5インチモデルの場合はメモリ拡張タイプ(NS5-□Q11-V2、NSJ5-□Q11-V2)のみです。

機能改善

  • シート上の部品に対して操作ログを取れるように改善しました。

Ver.8.92 (2016.04.01)

新規機能

  • 接続性向上
     マルチベンダのサポートを強化しました。
      追加対応機種: Modbus/TCP機器

機能改善

  • 画面アップロード時の性能を改善しました。
  • データログのタイミング設定でイベント毎設定と0.5秒周期設定が混在する場合の問題を改善しました。

Ver.8.90 (2015.04.01)

新規機能

  • コントローラNX7の接続に対応しました。
    ただし、NS-V2/NSJのEthernetポート内蔵タイプで5インチモデルの場合はメモリ拡張タイプ(NS5-□Q11-V2、NSJ5-□Q11-V2)のみです。

機能改善

  • 数値入力、サムロータリ部品で、上下限値をホストから読み出して指定する機能を追加しました。
  • パスワード入力時にホストの文字列データを参照して一致確認を実施する機能を追加しました。
  • メモリリンク通信の設定がシステムメニューにて保存されない問題を解決しました。
  • 4ワード系の配列型変数に対し、一定のindex値を超えると正しくアクセスできない場合がある問題を解決しました。
  • トラブルシュータ機能でイベントログ表示の順番を、昇順(古い→新しい)から降順(新しい→古い)に改善しました。

Ver.8.70 (2014.07.14)

機能改善

  • ラベル部品をメッセージ表示器で使用した場合にNULL文字が無視される場合がある問題を改善しました。
  • EtherNet/IP通信でタグ照合に失敗するとFINSエラーが表示される場合がある問題を改善しました。
  • GETNUMVALマクロを数値入力開始前に実行できるように改善しました。
  • システムメモリを使用してアラーム/イベント履歴を初期化できない場合がある問題を改善しました。

Ver.8.69 (2014.02.03)

新規機能

  • NS15機種でLEDバックライトを採用したハードウエア(LotNo. 31114K以降)に対応し、バックライト調光が32段階まで可能となりました。

Ver.8.68 (2013.11.05)

新規機能

  • NSH5機種でLEDバックライトを採用したハードウエア(LotNo.0983以降)に対応し、バックライト調光が32段階まで可能となりました。

機能改善

  • 数値表示部品にて小数表示を行った時の丸め誤差の精度を改善しました。
  • 文字列表示部品にて入力完了ビットがONしない場合がある問題を改善しました。
  • 画面切替を素早く繰り返すと一部の部品が表示されない場合がある問題を改善しました。
  • 数値表示部品のフォントに7セグメント数字を使用時、入力中の数値が表示されない場合がある問題を改善しました。
  • データブロック設定で配列変数を使用した場合、範囲外アクセスエラーになる場合がある問題を改善しました。
  • ラベル(メッセージ表示器)が多数ある場合の画面切替性能を改善しました。

Ver.8.66 (2013.05.20)

新規機能

  • 画面アップロード時にNSを転送モードに切替えて転送する機能を追加しました。

機能改善

  • 浮動小数点マクロを使用するとNSがフリーズする場合がある問題を改善しました。

Ver.8.64 (2012.10.01)

機能改善

  • 数値表示部品にて指定桁数以上を無視する機能が動作していなかった問題を改善しました。
  • マクロによる通信やデバイスデータ転送がエラーから復帰しない場合がある問題を改善しました。

Ver.8.63 (2012.06.04)

機能改善

  • 文字列部品にタグを使用した時の性能を改善しました。
  • システムメモリにタグを割り付けた時、Ethernetによる画面転送ができない場合がある問題を解決しました。

Ver.8.61 (2012.03.01)

新規機能

  • 三菱Q/QnAで高速に通信を行うモードを追加しました。
  • 数値表示部品でシステム標準入力パッドを使用した場合に、バーコードリーダからの入力を許可/禁止する機能を追加しました。

機能改善

  • 数値表示部品で、まれに四捨五入されない場合がある点を改善しました。
  • 特定条件下での画面切替え時にシステム標準入力パッドが表示されたままになる問題を改善しました。

Ver.8.51 (2011.11.01)

新規機能

  • NS8/10/12およびNSJ8/10/12でLEDバックライトを採用したハードウエアに対応し、バックライト調光が32段階まで可能となりました。
    (NS8ではLotNo.28X1以降、NS10ではLotNo.11Y1以降、NS12ではLotNo.14Z1以降で対応。)
    (NSJ8はLotNo.28X11以降、NSJ10はLotNo.11Y11以降、NSJ12はLotNo.14Z11以降で対応。)

Ver.8.5 (2011.08.01)

新規機能

  • コントローラNJ5の接続に対応しました。
  • コントローラNJシリーズ用トラブルシュータを搭載しました。
    ただし、NS-V2/NSJのEthernetポート内蔵タイプで5インチモデルの場合はメモリ拡張タイプ(NS5-□Q11-V2、NSJ5-□Q11-V2)のみです。

機能改善

  • パスワード設定をした日付、時刻部品に対して設定ができない場合がある点を改善しました。
  • ディップスイッチ設定で起動するメモリカード転送時に、転送が正しく行われない場合がある点を改善しました。
  • コンテンツ表示部品で連続した改行の表示に対応しました。

Ver.8.41 (2010.12.13)

新規機能

  • NS5カラータイプ(SQ/TQ形式)およびNSJ5(SQ1□/TQ1□形式)でLEDバックライトを採用したハードウエア(LotNo.15Z0以降)に対応し、バックライト調光が32段階まで可能となりました。

機能改善

  • NSを経由してCJ2Mに対してSPMA転送を行うとき、通信タイムアウトとなる場合がある点を改善しました。
  • 機能部品の銘板を、文字列テーブル参照で指定し、かつ銘板数を2以上(銘板を切り換え)で使用していると、銘板が表示されない場合がある点を改善しました。

Ver.8.4 (2010.11.1)

新規機能

  • CJ2とEtherNet/IPを使って接続する場合に、CJ2に設定した構造体のデータにアクセスできるようになりました。
  • 数値表示&入力部品と、文字列表示&入力部品で、入力方法として、キーボード入力またはバーコード入力のどちらか一方のみを許可するモードを追加しました。
  • PictBridge印刷で、印刷方法、印刷方向を選択できるようになりました。
  • Modbus機器との接続を行った場合に、ビットデバイスに対しての読み出しに対応しました。

機能改善

  • メモリカード転送機能のボタンのタッチ感度を調整しました。

Ver.8.25 (2010.7.12)

機能改善

  • アラーム/イベント履歴サマリ部品とコンテンツ表示部品の表示連動動作を改善しました。
  • 文字列テーブル参照時の表示処理を改善しました。

Ver.8.21 (2009.6.22)

新規機能

  • NSのUSBポートにパソコンを接続したままで、PLCにラダーが転送可能になりました。(SPMA)
  • USB中継ケーブル(オプション品)を使用すると制御盤前面からメンテナンスが可能になりました。(SPMA)
  • NSのポートA、ポートBに接続しているPLC・コンポ間のデータ交換が簡単になりました。(デバイスデータ転送機能)
  • CP1Eに対応

機能改善

  • 画面表示速度を向上しました。当社Ver.7.0比、最高30%高速化

Ver.8.1 (2008.10.20)

新規機能

  • ラダーモニタでCJ2をサポート
    CJ2Hとシリアル、Ethernet(FINS)およびEtherNet/IP通信によるラダーモニタが可能になりました。
    CJ2Hのフルエリアにも対応。
    値変更、PLC動作モード変更、プロコン起動時などにパスワードの設定を可能にしました。
    CJ2Hで追加された命令も表示可能になりました。
  • PictBridge対応
    PictBridge対応プリンタへの印刷が可能になりました。
  • 接続性向上
    マルチベンダのサポートを強化しました。
    追加対応機種:横河電機製 FA-M3(R)シリーズ

Ver.8.01 (2008.8.4)

新規機能

  • ラダーモニタでCJ2をサポート
    CJ2Hとシリアル、Ethernet(FINS)およびEtherNet/IP通信によるラダーモニタが可能になりました。
    CJ2Hのフルエリアにも対応。
    値変更、PLC動作モード変更、プロコン起動時にパスワードの設定を可能にしました。
    CJ2Hで追加された命令も表示可能になりました。

機能改善

  • NS12/NSJ12において、PLCデータトレースグラフの同時表示点数を増やしました。
    (接点:6点→8点)

Ver.8.0 (2008.7.14)

新規機能

・新規機種対応
CJ2をサポート 新規機種 … 形CJ2H-CPU64/CPU65/CPU66/CPU67/CPU68-EIP
CJ2で、NTリンク、上位リンク、Ethernet(FINS通信)およびEtherNet/IPによる通信が可能です。

・接続性向上
マルチベンダのサポートを強化しました。
追加対応機種:三菱電機製 Q/QnAシリーズ、Rockwell(Allen-Bradley)製PLC(DF1プロトコル) 、Modbus機器(RTUモード)

機能改善

  • ラダーモニタ機能を大幅強化しました。
  • 操作ログ機能を強化しました。
  • きれいな部品集を強化しました。

Ver.7.0 (2008.6.23)

新規機能

  • 装置ナビ機能に対応しました。
  • マルチファンクション部品に対応しました。
  • 従来よりも高品位なフォントに対応しました。
  • タイ語に対応しました。
  • システムを多言語化しました。
    対応言語:日本語、英語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)
  • NTシリーズとの互換性を強化しました。
  • マルチベンダのサポートを強化しました。
    新規対応機種:OMRON 3G3MV(Memobus RTU)、OMRON 3G3JV(Memobus RTU)、安川電機製インバータVarispeed F7シリーズ(Memobus RTU)、安川電機製インバータVS mini V7シリーズ(Memobus RTU)、安川電機 VS mini J7 シリーズ(Memobus RTU)、安川電機製MPシリーズ、Trajexia シリーズモーションコントローラ

機能改善

  • アラーム/イベントサマリ・履歴部品の横スクロールに対応しました。

インストール手順(詳細を開く)

  1. ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、解凍先を指定するダイアログが出てきますので、解凍先を指定して「解凍」をクリックしてください。
  2. 解凍先のフォルダにあるマニュアルを参照して、NS本体をアップデートしてください。

セキュリティ警告メッセージ表示時の対処方法(詳細を開く)

ダウンロードおよびインストール時に、セキュリティの警告メッセージが表示される場合がありますが、当社にてウィルスチェックを実施しているため、安心してダウンロードを継続してください。:セキュリティ警告対処方法の一例(Microsoft Edge)

ダウンロードファイル ご承諾事項

本契約は、オムロン株式会社(以下「オムロン」といいます)がお客様にソフトウェアを使用許諾する条件を定めたものです。本使用条件の条項に同意されない場合、オムロンは、お客様に本ソフトウェアのインストール、複製、または使用のいずれも許諾できません

  1. 定義
    本使用条件にいう本ソフトウェアとは、CADデータ、コンピュータ・プログラム、サンプルデータ、関連する技術資料等、およびそれに関連した媒体、ならびに印刷物(カタログ、マニュアルなどの文書)、オンライン文書または電子文書等すべてを含みます。
  2. 知的財産権
    本ソフトウェアの知的財産権はオムロンまたはオムロンに使用許諾をしている第三者に帰属し、本契約により使用者に移転することはありません。
    お客様は、本ソフトウェアのすべてに添付されている著作権表示等を取り除いたり、変更することはできません。
  3. 使用許諾
    お客様は、お客様が保有するコンピュータに対し、本コンピュータ・プログラムをインストールし、そのコンピュータで使用することができます。
  4. 複製
    お客様は、前項の場合を除いて、本ソフトウェアの全部または一部を複製することはできません。
  5. 逆コンパイル等について
    お客様は、本ソフトウェアの逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング、およびそれに類する行為を行うことはできません。
  6. 譲渡等
    お客様は、第三者に対して本ソフトウェアを販売、譲渡、貸与、使用許諾その他の方法で使用させることはできません。
  7. 変更、改良について
    本ソフトウェアは、お客様ご自身で変更、改造できません。お客様の変更、改造により何らかの欠陥が生じた場合、および、このような変更、改造の結果、お客様に損害が生じた場合につきましては、オムロンは責任を負いかねます。
  8. 使用許諾の解除
    お客様が本使用条件の条項に違反した場合、オムロンは、他の権利を害することなく使用許諾を終了することができます。
    そのような場合、お客様は、本ソフトウェア、および本ソフトウェアの複製をすべて破棄しなければなりません。
  9. 免責
    (1) オムロンは本ソフトウェアのいかなる不具合により発生した、お客様の直接的、間接的あるいは波及効果による損害に対して一切の責任を負いません。
    (2) 本ソフトウェアのご使用により、万一、お客様に損害が生じた場合におきましても、オムロンは一切の責任を負いません。
  10. 本契約の変更
    (1) オムロンは、次の場合に、オムロンの裁量により、いつでも本契約を変更することができるものとします。
      ① 本契約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき。
      ② 本契約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
    (2) オムロンは、前項による本契約の変更をする場合は、変更後の本契約の効力発生日の2週間前までに、本契約を変更する旨、変更後の本契約の内容及び変更の発生日を当ウェブサイトに掲示します。本契約は効力発生日の到来をもって変更されるものとします。
  11. 一般条項
    (1) 本使用条件は、日本法を準拠法とします。
    (2) 当ウェブサイトに関連して使用者と当カンパニーの間で訴訟の必要が生じた場合、京都地方裁判所を専属合意管轄裁判所とします。
改定日:2020年3月23日