ネットワーク機器 機能/仕様一覧セレクション(279KB)
※ セレクションのPDFデータはサイズが大きいため、右クリックより「保存」の選択をお勧めいたします。
分類 | EtherNet/IP | EtherCAT | CompoNet | DeviceNet | IO-Link |
---|---|---|---|---|---|
商標 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
用途 | コントローラ間ネットワーク | リモートI/Oネットワーク 高速高精度制御 |
リモートI/Oネットワーク センサ&アクチュエータ |
リモートI/Oネットワーク 多様なデバイス接続 |
センサ/アクチュエータと I/Oターミナル間の通信技術 |
特長 | 上位コンピュータとの多彩な通信 コントローラ間の高速通信 |
超高速、高精度な通信 | 高速、多ノード接続、簡単・ 柔軟配線のリモートI/O通信 |
多点・多チャンネルの リモートI/O通信 |
センサレベルの 情報化を実現 |
通信速度 | 1Gbps *1/100Mbps | 100Mbps | 4Mbps/3Mbps/1.5Mbps/93.75kbps | 500kbps/250kbps/125kbps | 230.4kbps/38.4kbps/4.8kbps |
接続形態 | スター型 | デイジーチェーン、分岐配線 | T分岐方式 または マルチドロップ方式 |
マルチドロップ方式、 T分岐方式の組み合わせが可能 (幹線および支線に対して) |
1対1 |
通信媒体 | ツイストペアケーブル (シールド付:STP): カテゴリ5、5e以上 |
ツイストペアケーブル: カテゴリ5以上 (アルミテープと編組の二重遮へいシールドケーブル、ストレートを推奨) |
・丸型ケーブルⅠ (2芯 0.75mm2) ・丸型ケーブルⅡ (4芯 0.75mm2) ・専用フラットケーブルⅠ (4芯、シースなし) |
・太い専用ケーブル(5芯) ・細い専用ケーブル(5芯) ・専用フラットケーブル(4芯) |
・非シールド (3線または4線のケーブル) |
最大通信距離 | 100m(スイッチングハブとノード間の距離) | 100m(ノード間距離) | 1,500m(93.75kbps設定、リピータ・丸型ケーブルⅠ使用時) | 500m(125kbps設定、太い専用ケーブル5芯使用時) | 20m |
通信周期 | ・NX701 内蔵ポート CJ2H-CPU□□-EIP 0.5~10,000ms(0.5ms 単位) ・NX502/NX102/NJシリーズ/ NYシリーズ 内蔵ポート NX-EIP201 1~10,000ms(1ms単位) ・NX1P2シリーズ 内蔵ポート 2~10,000ms(1ms単位) ・CJ2M-CPU3□ 内蔵ポート 1~10,000ms(0.5ms 単位) |
500/1,000/2,000/4,000μs *3 | 0.9ms~24.81ms + スレーブ種別・台数加算時間 |
2~500ms | ・NXシリーズ 2.1ms~ *5 ・GXシリーズ 4.0ms~ *6 |
最大接続ノード数 | スイッチングハブの使用において制限なし | 192台 *4 | ・ワードスレーブ: IN 64台/OUT 64台 ・ビットスレーブ: IN 128台/OUT 128台 ・リピータユニット:64台 |
64台 (マスタ、スレーブ、コンフィグレータ含む) |
・NXシリーズ IO-Linkデバイス4台 ・GXシリーズ IO-Linkデバイス8台 |
1ノードの最大サイズ | ・NX701 内蔵ポート CJ2H-CPU□□-EIP 369,664バイト(184,832 CH) ・NX502 内蔵ポート 92,416バイト(46,208 CH) ・NX102/NX1P2/NJシリーズ 内蔵ポート 19,200バイト(9,600CH) ・NYシリーズ 内蔵ポート 184,832バイト(92,416 CH) ・CJ2M-CPU3□ 内蔵ポート 1,280バイト(640CH) ・NX-EIP201 793,328バイト(396,664CH) |
IN:1,434バイト OUT:1,434バイト |
・ワードスレーブ: 16点/ノードアドレス ・ビットスレーブ: 2点/ノードアドレス |
IN:200バイト OUT:200バイト |
IN:32バイト OUT:32バイト |
最大I/O点数 | ― | IN:5,736バイト OUT:5,736バイト ただし、4フレーム(最大プロセスデータフレーム数)の範囲内であること |
・ワードスレーブ:IN 1,024点 /OUT 1,024点(合計2,048点) ・ビットスレーブ:IN 256点/ OUT 256点(合計512点) |
32,000点(4,000バイト) (形CJ1W-DRM21使用時) |
― |
最大メッセージサイズ | UCMMフレームサイズ: 502バイト Class3フレームサイズ: 2,000バイト |
2,048バイト | 542バイト | 542バイト | 232バイト |
同期通信 | ― | DC(ディストリビュート・クロック) | ― | ― | ― |
スレーブ間同期ジッタ | ― | 1μs以下 | ― | ― | ― |
セーフティ対応 | あり (CIP Safety on EtherNet/IP) |
あり (FSoE) |
なし | あり (CIP Safety on DeviceNet) |
なし |
*1. NXシリーズ CPUユニット 内蔵ポート、NYシリーズ IPCマシンコントローラ 内蔵ポートのみ使用可能です。
*2. NJシリーズ CPUユニットVer.1.02以前は10~10,000ms(1ms単位)です。
*3. NJ301 CPUユニットVer.1.02以前は1,000/2,000/4,000μsです。CJシリーズの通信周期については位置制御ユニットユーザーズマニュアル(カタログ番号:
SBCE-359)をご覧ください。
*4. CJシリーズの最大接続ノード数は80台です。詳細は位置制御ユニットユーザーズマニュアル(カタログ番号:SBCE-359)をご覧ください。
*5. 通信周期の詳細は、NXシリーズIO-Linkマスタユニットユーザーズマニュアル(カタログ番号:SBCD-370)と、各IO-Link デバイスの取り扱い説明書をご覧ください。
*6. 通信周期の詳細は、GXシリーズEtherCAT®スレーブユーザーズマニュアル(カタログ番号:SBCD-350)と、各IO-Link デバイスの取り扱い説明書をご覧ください。
© Copyright OMRON Corporation 1996 - 2025.
All Rights Reserved.