
手早く知りたい!
しっかり成長!ニーズに応じて選べる3つの学習法
-
時間がないので
手っ取り早く
知識を得たいFA機器eラーニング保全向けショート動画コース
-
自分のペースで
順を追って
学びたいFA機器eラーニング
-
対面授業で
機材を使って
しっかり学びたいFA実践セミナ
1.FA機器eラーニング保全向けショート動画コース
すき間時間で必要な情報をすぐに学べる
所要時間
1コース
約5~10分
PLCプログラミングツールCX-Programmer(CX-P)を使用した保全業務に活かせる機能・ノウハウを、1コースにつき約1~3分の動画数本で学べます。SYSMAC CJ, CS, C200Hなどのコントローラ(PLC)が使用されている現場で、すぐに役立つ情報を短時間で学べます。忙しい方にもピッタリです。もちろん、スマートフォン・タブレットでも学習可能です。
ご受講の際はI-Webメンバーズへの登録/ログインが必要です。
- 受講に必要な知識
- コントローラに関する基本知識(ハードウェア構成、アドレス)

朝礼前後の空いた時間に
サンプル動画(3倍速再生中)
コース一覧
受講開始をクリックし、コース目次の「学習ページ」をクリックいただくと、各動画で学んでいただけます。
-
- 素早くコントローラとオンライン接続したい
- コントローラの機種が分からなくても、素早く確実にオンライン接続できる方法を学びます。
- 自動オンライン接続(3分06秒)
- オンラインでの作業完了後の操作(1分51秒)
- コントローラとパソコンの接続ケーブルについて(2分59秒)
- 動作モードの変更(2分57秒)
-
- 発生中異常を確認したい
- コントローラ本体に異常があるときに、CX-Pで異常原因を確認する方法を学びます。
CPUユニットのLED表示部でエラー発生状態を確認できるよう、表示部の見方も紹介します。
- 発生中異常を確認したい(2分39秒)
- 異常履歴の確認と活用(1分40秒)
- 異常履歴の時計確認(1分37秒)
-
- 機械を止めずにプログラムを変更したい
- 機械を止めずにプログラムを修正したいときの操作を学びます。
- オンラインエディット(1分59秒)
- 変更履歴を残したい(2分22秒)
- 複数回路のオンライエディット(1分03秒)
-
- 機械を止めずにタイマ・カウンタの設定値を変更したい
- 設備の微調整などでタイマの設定値を変更したいとき、機械を止めずに簡単に設定値を変える方法を学びます。
- タイマの設定値変更(1分19秒)
- タイマの現在値変更(0分56秒)
-
- 接点・コイルをプログラムや外部入力とは無関係にON/OFFさせたい
- 設備の状況確認などで、接点・コイルを強制的にON/OFFさせたいときの操作を学びます。
- 強制セット/リセット(3分24秒)
- PLCメモリから強制セットの状態を確認する(2分18秒)
- 強制状態の解除忘れを防ぐ(2分53秒)
- 強制セット/リセットとセット/リセットの違い(2分27秒)
2.FA機器eラーニング
いつでもどこでも基礎から学べる
所要時間
1コース
約1時間
いつでもどこでも無料で学べ、繰り返し何度でもシーケンス制御の基礎を自分のペースで学習できます。分かりやすい動画と図解で、順を追って説明されるので理解しやすいと好評です。
修了テストで理解度もチェックできます!
ご受講の際は、I-Webメンバーズへの登録/ログインが必要です。

好きな端末で順を追って
自分のペースで学習
PICK UP コース
コース名をクリックいただくと、詳細をご確認のうえ、受講開始していただけます。
-
プログラマブルコントローラ 入門編
- プログラマブルコントローラCJシリーズやCPシリーズを例に、コントローラの役割や使用するメリット、アドレス割付などの基礎知識を学べます。
-
プログラマブルコントローラ セットアップ編
- CJ2シリーズを中心に、ユニットの種類や、入出力機器の配線、配線チェックのためのツール操作やトラブルシューティングなどを、分かりやすく解説しています。
3.FA実践セミナ
対面で実機を使ってじっくり学べる
受講日数
1コース
1~2日
1人1台の学習機材を使って、じっくり実習を通して学べます。
その場で疑問を解決できるため理解が深まりやすく、成長が実感できると好評です。

実機を動かし理解
PICK UP コース
コース名をクリックいただくと、コース内容や開催日程、申込方法をご確認いただけます。
-
保全業務で役立つCX-P活用術(1日間)
- 「事後保全」「改良保全」「予防保全」の観点から現場のお悩みを解決できるよう、さまざまなケーススタディを題材にCX-Pを操作しながら学んでいきます。