コース内容
必要な知識
事前に以下のコースを受講されることをおすすめします。 -動画で学ぶ制御機器入門 1(機材作製・制御概論)編 -動画で学ぶ制御機器入門 2(入力機器)編
内容
1. シーケンス回路 2. リレー 3. タイマ 4. カウンタ・プログラマブルコントローラ・温度調節器 <コースの特徴> ・全編音声付き動画で構成されています。解説を聞きながら動画を確認することで、よ り理解を深めることができます。 ・動画内には配線や回路を考える実習問題があります。必要に応じて動画を一時停止 し、ご自身のペースで考えながら学習を進められます。 ・機材を使用して学びたい方のために、コース内で使用している機材の作製手順をご紹 介しています。 機材がなくても学習していただけますが、機材を使用することで、より理解を深めるこ とができます。 ・機材が手元にない方にも配線や回路を考えてもらえるよう実習用プリントをご用意し ています。(コース内でダウンロード) ・メモを取りながら受講したい場合や復習のために、テキストをご用意しています。(コ ース内でダウンロード)
学習の成果
このコースを修了すると、次のことができるようになります。 1. 各コントロール機器の基本的な用途や機能が分かります。 2. リレーとタイマを使用した基本的なシーケンス回路図の読み方や書き方が分かりま す。 3. シーケンス回路図を見ながら、機器の配線ができます。 4. リレーとタイマの動作表示灯の見方が分かります。 【注意事項】 本コースで機材を使用して受講される際は、下記注意事項に従って実施してください。 ・機材を作製する際は、電気の知識を有する方の監督下で作製ください。 ・通電中は、端子部に触れないでください。感電の恐れがあります。 ・配線、スイッチなどの設定を十分確認してから通電してください。 ・電線(リード線)を無理に曲げたり、引っ張ったりしないでください。断線する恐れがあ ります。 ・各機器のマニュアルをご確認いただき、決められた使用方法でご利用ください。
![]() |
このマークが表示されているものは、I-Webメンバーズ限定サービスです。 I-Webメンバーズに 会員登録/ログイン してご利用ください。 |