Page top

本文

通報装置 共通の注意事項


通報装置は、遠隔地や無人の機械・設備を24時間ウオッチし、異常時には一般公衆回線を通じて音声・データで自動通報する装置です。ここでは通報装置の共通の注意事項を説明します。

共通の注意事項  

関連情報

回線種別対応

●接続できる電話回線(原則)

下記のように、接続できるのは公衆回線(または構内回線)のアナログ回線です。この回線にはダイアル(DP)回線とプッシュ(PB)回線とがあります。

(注1)で囲まれた部分が接続可能な回線
(注2)ISDN回線の場合であり、ターミナルアダプタ(TA)が必要です。

●構内回線におけるアナログ回線への接続

形K5Sの場合

構内交換機(PBX)利用の構内回線にデジタル回線が使用されている場合でも、PBXからアナログ回線を取り出して形K5Sを接続することができます。アナログ回線の取り出しについては、PBXの管理担当者(またはPBXのメーカ)にお問い合わせください。ただし、現状確認機能は利用できません。(外線から形K5Sの接続している内線を特定できないため)

(参考)
PBXの内線に形K5Sを接続して使用する場合、電話回線の電気的条件がNTTの回線(アナログ2線式)と同じでなければなりません。
形K5Sは、極性反転がない回線(PBXの内線はこのタイプがほとんど)にも接続できるように設計されています※が、呼出信号の電圧や周期、リングバックトーン(呼出音)、ビジートーン(話中音)等はNTTの仕様に準拠している必要があります。
これらの仕様がNTT仕様と大きく異なる場合は、形K5Sがこれらの信号を認識できないため正常な動作をしないことがあります。この点についても、詳しくはPBXのメーカや保守関係の方にお問い合わせください。
※携帯電話などへの音声通報時に制限が生じることがあります。

形K5P-8の場合

すべての機能を使用できません。詳しくはお問い合わせください。

●デジタル回線への接続

デジタル回線に直接接続することはできませんが、TA(ターミナルアダプタ)を介し、そのアナログポートに接続することで使用することができます。

(参考)
基本的にTAのアナログポートはNTTアナログ2線式電話回線と電気的条件が同じに設計されていますが、制限事項等がありますのであらかじめご確認ください。また、新規にTA をご購入の際には、アナログポートが「極性反転」をサポートしているものをお選びください。
「極性反転」をサポートしないTAでも使用することは可能ですが、携帯電話などへの音声通報時に制限が生じることがあります。

●極性反転のない回線での注意事項

形K5Sのみ

PBXやTA等のように、極性反転のない回線で形K5Sを使用する場合、音声通報を行うには音声着信判定をさせる設定(通報先着信判定=パターンA)で使用しなければなりませんが、この場合には以下の制限がありますのでご注意ください。

音声通報先に携帯電話を設定した場合

通報先携帯電話機の電源がOFFまたは電波の届かない場所にあった場合、その旨を伝える電話会社からの音声メッセージにより着信と判定し、通報が成功したものとして完了します。
回避策としては電話会社の留守番電話サービスを利用して、通報内容を記録しておく手段があります。この場合、確実に通報メッセージを残すために通報先種別を「音声2」(通報メッセージを10回繰り返す)にしておくことをおすすめします。

●アナログ回線でも接続できないケース

つぎのようなケースでは形K5□は接続できませんので回避してください。

①セキュリティ・システムなどに利用の電話回線に形K5□を接続すること

理由

一般論として、現在使用中のセキュリティ・システムなどの別の装置と電話回線を共有することはできません。
セキュリティ・システムなどは形K5□と同様に独立した1つのシステム(または装置)です。互いに独立した2つのシステム(または装置)が何の約束事もなしに回線を共有すると、混信したり妨害したりするため双方の装置が本来の動作をできなくなります。

②代表電話やPBXの内線に形K5□を接続すること

理由

同じ回線に2台以上の形K5□を接続した場合、また、PBXの内線に接続した場合、現状確認や設定のために着信させる使い方(PBX内線に接続した場合、外線からの現状確認や設定)は着信させたい形K5□が特定できないので不都合が生じることがあります。

③形K5□と他の形K5□や電話機などを電話回線に並列に接続すること(親子電話)

理由

形K5□は、電話回線に並列接続された機器の使用中を判断できません。従って同時に使用する様なことがあると機器間で互いに通信や電話を妨害するため正常に通報することができません。

④特別なサービスを利用している電話回線に接続すること

理由

アナログ2線式電話回線でも発信者番号通知、キャッチホンサービス、転送サービス等のサービスを利用されていた場合やピンク電話回線(硬貨収納等信号送出サービス)などの特殊な電話回線では、正常な通知ができない場合がありますのでご注意ください。デジタル回線には、ターミナルアダプタ(TA)を使用することにより接続できる場合があります。

⑤その他(事前に確認が必要なケース)

ボタン電話、ビジネスホン、キーテレホン、ホームテレホン、家庭用キーテレホンなどはNTTの電話回線(アナログ2線式)と電気的条件が異なるため、形K5□をこれらの回線に直接接続すると故障の原因になることがあります。接続する前に電話機メーカや保守業者にご相談ください。


最終更新日:2024年03月01日